
月曜日も引き続き有休をとり、人間ドックを受診した。
毎年この時期に受診しているが、去年まで行っていたクリニックは入居していたビルの再開発に伴い、閉院になってしまった。
仕方がないので、健保の契約医院リストの中から、前職の頃外来で受信したことのあるクリニックを選んで受けることにした。このクリニックの入居していたビル(海上ビル)も再開発になっているが、こちらは新しいビルに移転して盛業中だ。昨年秋にインフルの接種をした時もここでお願いした。
電車が濃霧で遅れていて、動いている地下鉄を乗り継いで行ったりと、相変わらず何かしらトラブルが起きる。健診の進め方も、前のクリニックとは微妙に違っていて戸惑ったり。
お昼前に終わる。
ビルの商業エリアで食べるところを探したが、いいのがないので、久しぶりに東京駅八重洲地下街に行ってみた。八重洲の再開発もずいぶん進んでいるが、目立つのはヤンマーとか八重洲ブックセンターのあったあたりだ。既にミッドタウン八重洲というのができているようだが、再開発は続いているらしく、あまりにも変わった風景にアタマがくらくらする。
山一證券の株価ボードとか、よくテレビで映してたよね。八重洲ブックセンターも良く行ったな。2階だか3階だかのエスカレーターのところに、あなたの誕生日の新聞を印刷します、なんてサービスがあったりして。あのビルがもうこの世にないなんてねえ。。
ヤエチカもテナントは相当に変わっているし、ちょっときれいになった気もするが、前から残っている店もけっこうある。既にお昼時になり、人気のお店は行列ができている。
ので、ちょっと空いていた「卵と私」でおひる食べた。
バリウム飲んでいるので(=下剤飲んだので)、おひる食べたらとっとと帰る。帰宅前からそうだったが、どうも体調がいまひとつで、思い切り昼寝してしまう。
八重洲のビル街の様子はカメラ(GR2)で、オムライスは携帯で写真を撮ったのだが、どういう訳かどちらも画像が残っていない。カメラはカードエラーになっていて画像が記録されなかった。携帯はよくわからんのだが、時々画像が記録されないことがある(困った欠陥だ)。
なので冒頭の写真は先日の弘前行きの帰り、新幹線のなかで食べた海鮮弁当。
新青森駅の1階で買った。お土産や食堂はあるが、弁当は意外と売っているところが少なくて、色々選べなかった。既に安売りタイムに入っていて、定価1,980円の所半額で買えた。箱が薄くてご飯があまり入っていなかった。