うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

わーけーしょん

2020年07月29日 | 社会・経済

菅官房長官がリゾートや観光地で余暇を楽しみながら仕事する「ワーケーション」を普及させたいなどと言っているニュースを見た。
 こういうのは単に余計なお世話だという気もするし、利益団体の意向を汲んでいるだけだと考えて聞き流すのがいいような気もするが、同時にいろんなことを連想させる。

 前職では香港の役員たちが日本に来て、あちこち遊びに行くのをオフサイトミーティングと称していた。まあどこでもやっているといえばそうなんだけど。
 あの会社が長いこと鳴かず飛ばずでいたときにどうにか続けていられたのは、日本にそれだけ行きたいところがあったからたという気がしないではない。定番の箱根、北海道、京都、あとは飛騨高山、阿蘇とかも行ってたかな・。

 もちろん僕は行っていない。。しゃちょうが経費精算のシートを持ってきて、それ見るとどこで何してたかわかる。レンタカーとかも人気があって、高速を160km/hとかで飛ばされて肝を冷やしたと良くこぼしていた。
それとか、帳票に日光江戸村入場券、とかいうのが貼ってあったりする。。

 ちょっと専門的な話だけど、なにを交際費(税金の計算上不利になる)にするか経費と認めるかの基準を、税務署はわざとあいまいにしているという説がある。税務調査に入った時に、これは経費として認められないといいやすい(=仕事した成果になる)ようにと。ほんとかどうかは知りません。
 社員向けに交際費の講習会をしても、あんがいと交際費か会議費、広告宣伝費、はたまた個人所得かというのは、境界があいまいなところがあって、質問されて困ったりもした。

 江戸村入場券なんてのは個人の所得(=ただ遊んだだけ)だろうとは思うのだが、そういうことは総合的な塩梅(ちいさい会社だしもうかってないしふだんきちんと帳簿つけてるから税務調査はこないだろう。業法に基づく管理は厳格にしてるし監督官庁はそっちはきにするがこういうのは目にあまるほどでなければだいじょうぶ。それに社内的に上にうるさくいうと煙たがられてあとでめんどくさい)で決めたりする。
どうだ、AI会計おまえにできるか・?
もっとも、最後の要素はAIには関係ないかもしれないな。。

 そういうわけで、ワーケーションとかいうなら交際費うるさいこといわないでね税務署・。もっとも、そのためには会社が黒字じゃないとお金はらえませんからね・・。それに、個人的にはそういう会社持ちみたいの嫌いで、社費でなんかしたくはない。


 それにしても一般論として休暇先で仕事するなんてのはバカな話だ。既に自宅がくつろぐ場所から仕事場になっておかしなことになっているというのに。。都心のオフィスを減らすというのは人の密集を避けるという意味で合理性はあるが、社員は住環境をその分供出していることになる(手当出しているところもあるが)。

 なので、公共セクターの政策課題としては、地域ごとに自由に使えるサテライトオフィスの拡充ではないかな。実際、うちの近所にもあって、昔(コロナなんかのずっと前)ちょっと使ったこともあったけど。登録が法人名義でないといけなくて、前職だと一言社長に言ってやれたんだけど今はちょっとめんどくさそう。。あれをもっと推し進めて、都心にあるシェアオフィスみたいのを作っていけばいい。ホテルにWi-Fiなんていうからあれなんで、各地にちゃんとした設備の整ったオフィスを作っていったらどうかしら。。
 まあそういうところだって、クラスター出る恐れはあるけどね。国も自治体もそういうのは嫌がるだろうな。。

 とにかく、もう戻れないんだから小手先じゃない道筋を考えないとね。うまくやれば限界集落も空き家問題も解決するかもしれないし・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃけっと

2020年07月25日 | カメラ、写真
コロナ後というか、自分の場合は1月に仕事が変わって以来、なんとなくとっちらかっていた部屋の掃除をした。緊急事態後は時間もあったし、事実掃除をした場所もあったのだが、長く手を付けていないところもあって。。
 空気清浄機のフィルターなんて、ちょっとやばかったですね。

それにしても今日は朝から延々と雨が降り続いていました。機会を伺って外に出ようかと思っていたのですが、午後遅くなってもますます雨足が強くなる状態。墓参りはあきらめて、ちょっと神社行って買い物して戻りました。

機会をうかがっていたのは、雨のせいもあるけどアマゾンから荷物が来ると思っていたから。結局来たのは夕方。
E-PL9のボディジャケットを買いました。
レンズかバーも一緒に買いました。本革製で作りは良いのですが、安くはないです。。だいぶオリンパス社に貢献してしまった。。
色が白なのは、本体付属のストラップが白色だった(ボディはブラウンですが、たぶん白と共通の仕様)から。ストラップも純正本革というのが売っていますが、それは買っていません。

このジャケット(CS-45B WHT)はE-PL7からPL10までのモデルに適合するとされていますが、ものが届いて装着したとき、一瞬間違えて買ったのかと思ってしまいました。
底板が細くて、ボディの形と合わないのです。上の写真でも、右下のボディ底板がはみ出ているのがわかります。
 ただし、底板はボディ下部にはまり込むようになっているわけではなく、ただ乗せているだけなのでこれでも問題ではない(とされている)ようです。
またこのカメラは液晶が下側に向かって回転するので、ジャケットがボディにはまり込むような作りになると、液晶と干渉してしまう可能性があります。

取付はストラップにホックでとめる方式です。昔のE-P3の純正ジャケットも持っていますが、あちらは三脚穴にねじ込んで止める方式で、ジャケットを装着したまま三脚が使えます。CS-45Bの場合、三脚を使うときは外す必要があります。
 どちらも電池、カードを取り替えるときはジャケットを外さないとダメです。

キャップのほうは標準ズーム14-42mm EZ専用ですが、レンズ全体を覆ってしまうのが変わっています。こちらのほうはレンズにぴったりのサイズで、はめ込むだけで緩まないようになっています。

なかなかおしゃれな感じでいいのですが、ますます女子カメラっぽくはなったので、その辺がどうかな。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざつだん

2020年07月23日 | 日記・エッセイ・コラム
アルちゃんは少し具合が悪かったので、今朝電話してお医者さんに診てもらい、薬を追加処方してもらいました。
 土曜日に定期の通院をした時は何の問題もなく元気にしていたのですが、火曜日の夜遅く帰宅してケージを見たら、水差しのところでちょっともわっとなっていました。
 うんちが未消化で出ているそうで、そのうに雑菌が多い。顔が汚れたままになっていたのでお医者さんにきれいにしてもらい、今は人心地着いているようです。

 水曜日まで思ったより忙しくて、あれこれ課題を抱え込んでた上に色々あって、ちょっと往生しました。アルを病院に連れてくときも、お医者さんにトッ散らかったことを言ったりしてましたが、とりあえず落ち着いた。。
 少しほっとして、なんとなく気分的に(珍しく)ハイになっていましたが、まだお薬もらっただけですからね。。早く治ってくれるといいのですが。

 ちなみに今日の写真はフィルムカメラのPentax MZ-3で撮影したものです。レンズは川越のものはぜんぶ50mm F1.4です。アジサイはタム9だったと思う。
デート写しこみがそのままになっていますが、たしか2007年ぐらいまでしか設定がなくて。
でもMZ-3の発売はたしか97年だったかな。

94年はたしか非常に暑い夏だったと記憶しています。
たしか今くらいかな、明日から夏休みという日、早めにオフィスを出て八重洲ブックセンターに行き、「朝比奈隆 わが生涯」を買ったことを覚えている。どうでもいい記憶ですけど。。

その前年はひどい冷夏でした。7月の終わりごろでも半袖では寒くて、これはおかしいのではないかと不安に思った記憶があります。
今年はどうなるのか。とりあえず昨日は蒸し暑くて、今日もあちこちで蝉は鳴いている。ただ、雨はやまないねえ。。

たしかにこの天候でオリンピックが始まったら、色々大変だったかもしれませんね。。
 そういえば、1964年のオリンピックの時も、夏は渇水で給水制限になり、オリンピックどころではなかったとか。いつだかのNHK新映像の時代でやっていた。街もかなりごたごたしていてゴミが路上に散乱し、急ピッチで進んでいた道路工事現場では事故が絶えず、米大使が暴漢に襲われた際輸血を受けて血清肝炎になった(当時は売血制度が残っていた)など、社会的な問題は山積していたらしい。
 都会が汚いというのは、少しだけ記憶があります。前回も書きましたが、川越という街も薄汚れた印象が強かった。

1964年はそれでも、秋には渇水も解消し、道路や新幹線も開業して、オリンピックは人々の関心を一気に集めます。前に言われていたことですが、始まってしまえばそれまでのネガティブな意見も消えてしまう、というものらしいのですが、その点2020年の日本は不運です。

とはいえ、少なくとも今の時点では、熱戦を見て大騒ぎなんて、そんな気になるときが来るのかしら、という感じはあるよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-PL9の試し撮り(川越)

2020年07月20日 | カメラ、写真
日曜日は久しぶりに青空が姿を見せてくれました。
少し気持ちが晴れてきますね。ここのところずっと雨だったから。。
ので、E-PL9の試し撮りを兼ねて、出かけてみました。
うちからいちばん近い、いわゆる観光名所ですが、あんまり良くは知らないんですよね。
昔は埃っぽくて排ガス臭い、ごたごたした街、という印象だったのですけどね。。平成の30年間でだんだんと変貌して、今みたいになったような気がします。

ここ(川越氷川神社)も、初めて来たのは2年前のことで、それまでは知らなかったというか、意識したことなかったな。。
あ、この辺は40-150mm F4.0-5.6で撮っています。
これを見ても描写がいいか悪いか、わかりませんが。。
 この日、お昼前頃に駅に着いてスタバでちょっと作戦を練っていたのですが、偶々川越七福神めぐりをしてみました、というSNSの投稿を読んで、これも何かの縁だからと自分も廻ってみることにしたのでした。氷川神社は関係ないのですが、途中まで来たので。。
 ただ、途中福禄寿、弁財天、布袋様あたりまでは、フィルムカメラのMZ-3とGR2で撮影していて、今回のテーマであるE-PL9は使っていません。ので、今回七福神のことはあまり触れないようにします(この辺はまだいいんだけど、お寺によってはあまりフォトジェニックじゃないところもあったりして・・)。
ちょうど結婚式があって、宮司さんとか新郎新婦さんがみんな(普通の参拝客)の前を行進、じゃないですね行幸、とはいわないのか、歩いていました。この時期、本人たちもお父さんお母さんも、たいへんでしたね。。おめでとうございました。。
E-PL9を野外で使ったのはここが最初でしたが、このカメラタッチパネルが敏感で、両吊りのストラップで首からぶら下げていると、出っ張った腹にぶつかってあちこちタッチしてしまう。勝手にシャッターを切ったり、なぜかデジタルテレコンがセットされたり。。道中設定の直し方がわからなくて往生しました。電源入れたままぶらぶらできないので、撮影が終わったらいちいちメイン電源を切っていました。

電動ズームレンズは、電源入れると多少タイムラグはあるのですが、まあまあ便利です。ズーム方向が直感的にわからなくて、つい逆に回したりしていましたが、これは慣れれば問題ないと思います。
うさぎって実は結構こわい。
触れると御利益があることになっていますが、時節柄触れてはいけないそうです。
2時間ほど歩いて疲れたので、成田山分院の前で食事にしました。
ゴマをすって、そこにたれや豆腐その他の具をいれて食べます。
たれはみそだれで、薄く切ったきゅうりと良く合っておいしい。

こんなに凝ったものではないのですが、父の実家(埼玉中部)で出されるうどんがこれ系のたれでした。子供の頃行くといつも出してくれて、とてもおいしく感じていたことを思い出した。
これはこの地域の風習だったのかしら。こんど自分で作ってみよう。

喜多院の境内は広々としていますが、正月になるとだるま市があって大変賑わいます。
歩いている人を見ると若い人たちが多い。先のうどん屋にも奥の席にわかいカップルさんがいて、話の様子がどうも初デートっぽかった。男性はなんかテレビ関係のひと?らしかったが、女性のほうはどうも多趣味らしく、海外旅行や釣りが好きらしい。友達とハリセンボンをたくさん釣って、食べたらおいしかった、みたいな話をしていた。

面白い。。けどやはり、若い子たちは自粛で家にこもるなんて、我々よりもっと辛いことなんだろうなあ、とか考えてしまった。。

話をカメラに戻しますと、14-42mm EZレンズの逆光特性。
市販のフードは探せばありそうですが、嵩張るのとどう折り合いをつけるか。。
買ってすぐに液晶保護フィルムを貼って、きれいに貼れたのですが、この日撮り歩いていたらこの辺で一部がはがれかけていることに気がついた。
端が液晶からはみ出ていたみたいで、中に埃をかんでしまった。。とりあえずいいけど、気になるようならそのうち貼りなおそうか。。

ここまでずっとオートで撮っていますが、逆光時のフレアとタッチパネル以外気になるところはありませんでした。
タッチパネルを全く使えないのも不便ですが、普段スマホのように敏感だとちょっと困ってしまうね。。コンデジでしたがキヤノンのIXY31Sなどは、わざとパネルの感度を落として、不用意な動作がないようにしていましたが・。

というわけで、E-PL9については設定などもう少しいじってみます。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパスPen E-PL9

2020年07月19日 | カメラ、写真
しばらく迷ったのですが、オリンパスE-PL9を買いました。

 EZダブルズーム・キットで、色はブラウンです。E-PL9は2018年3月の発売、既にその後継機のE-PL10が、2019年11月に出ていますが、カタログでは両方記載されているので、型落ち品ではないようです。
 PL9とPL10の違いはわずかな機能面の変更と色合いぐらいしかありません。現状PL9の価格はPL10の半額ぐらいまで下がっていて、在庫があればPL10を買うまでもないでしょう。

 もともとこの時期にカメラを買う予定は全くありませんでした。
 フィルムスキャナの適当な奴があれば買おうかなとか、考えていたのですが、それを覆したのは6月のオリンパス社の発表です。同社の映像部門を分社化し、事業再生を専門とする会社に譲渡するという話、以前にここでも取り上げたことがあります。

 オリンパスの発表では製品開発、メンテナンスは引き続き継続していくので、安心して製品を買ってほしいとのこと。ただ、同じ再生会社に事業譲渡したソニーのパソコン部門の例を見ると、ソニーのブランド名は使われなくなり、販路や製品分野を絞って事業を再開しています。

 想像に過ぎませんが、現行のオリンパスカメラも、ある程度ラインナップを絞り込み、限られたターゲット向けに製品をフォーカスしていくことが考えられます。

 そうなると、おそらくベーシックブランドとなっているペンシリーズなどは、このさき作られつづけるのかどうか、わからない気がします。
また、もし継続したとしてもオリンパスペン、とは呼ばなくなるでしょう。

 もともと僕はペンシリーズに少し思い入れがあり、10年前にE-PL1を買ったのがMFTの最初です。その後Lumixも買っていますが、7年ほど前に買ったPen E-P3を今でも使っています。
 MFTはペンタックス(Kマウント一眼レフ)を買ってからは使う頻度が減りましたが、サイズと画質がちょうど見合っていて、使い続けています。

 僕はフルサイズ至上主義?というか、小さいフォーマットはフルサイズの廉価版、みたいな考え方はどうかしらと思っていて、小さいフォーマットには独自の存在意義があるものと思っています。APS-CとMFTだと大してサイズは変わらないのですが、それでも室内での撮影のとき、取り回しの面でMFTは便利です。
 本当は1/1.7とかの小サイズもいい(ペンタックスQシリーズとか)のですが、そうなるとスマホとの競合が入ってきちゃうのか、あまり流行らないようです。

 話が脱線しましたが、E-P3の代わりになるカメラ、探してはいたのですがなかなか手が回りませんでした。LumixGX7MK3あたりも考えてはいたのですが、まだE-P3も使えるし(というか、古いLumixG3も現役です。あの系列は本当に便利です)、そんなに急ぐことないかなと。

 オリンパスのほうは4年前にかなり力の入ったPen Fというのが出ましたが、つくりもお値段もかなり立派過ぎて、なかなか手が出なかった。時折価格を調べたりはしてましたけど。Penシリーズは本家E-P系が5で途絶えてしまい、先のPen Fを除くとベーシック版のE-PLシリーズがモデルチェンジを繰り返していました。

 のですが、PLシリーズはなんとなく興味がわかなくて、ニュースを追うこともしていませんでした。量販店で偶に手にすることもありましたが、特に欲しいとも思わなかった。売り方も、カタログなんかすごい女子カメラ的だしねえ。。

 ああ長くなった。
ですが、とにかくもしかしたら、今がオリンパスペンを買う最後のチャンスかもしれないとなると、一応手に入れておこうかと。

 
そのあともかなり迷いましたけどね。。
E-P5の中古を探そうとか(玉数が少ない)、Pen Fの中古を探そうとか(意外と使いこんだものが多く、良品は高い)、PL9でもレンズはいらないんじゃないかとか(これはかなり検討した。最初は付属の電動ズームも、望遠も要らないと思った)。

 ただこういうときの通例で、在庫が残っているのはたいていダブルズーム・キットなんですよね。それもかなり割安で、差額で計算するとレンズが1万円するかしないかという状態。それだったら。。

 というわけで、3色の中で値段の安かったブラウンのダブル・キットと、液晶保護フィルム、128GBのカードをご注文。。

開封の儀ってやつですね。
ブラウンは新型になって少し色味が変わっていますが、これはこれでいい感じです。ストラップはなぜか白なんですね。
ストラップは他機種で多用しているAki-Asahiのを注文しようかなと思っっていたのですが、付属品もそんなにシャビーなものじゃないので、しばらくこれで使うことにします。
 ジャケットは買わなかったけど、あったほうがいいかも。その際色はストラップに合わせて白にしようかしら。。


M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZというレンズです。
電動ズームで、電源を入れるとちょうどコンデジのように自動的に鏡胴が出てきます。焦点距離が合わせにくい感じがするし、ボディだけ買って手持ちのPanasonicの12-32mmを付けておこうか、とも思ったのですが、あればあったで案外便利に使えるかもしれないと、思いなおしてキットにしました。。

ちょっと鏡胴が太い感じがしますね。全体的にはこれでボディとのバランスが取れて、おさまりが良い印象もあります。
ちなみにGR2とはそれほど大きさの差はありません。ちょっとPL9は重たいかな。。
レンズを繰り出すとこんな感じ。ごくふつうのコンデジっぽい感じで、違和感ないです。

右に回すと焦点距離が伸びるのですが、どうも感覚的に間違えます。
ふだんそういうことは意識しないんですけどね。。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 
キットに入っているもう一本のレンズです。これも、要らないと思っていました。というのは昔のLumixG3のダブルキットに入っていた、45-200mmという望遠ズームを持っているからです。
ただ、45-200mmは380gと、40-150mmの倍の重さがあり、ペンシリーズには似合わないかもしれない。実際E-P3につけたことはないです。。なので、着いているならそれもいいかなと。

 実はこれの前身のレンズ(末尾にRがついてないほう)は暫く持っていたことがあります。E-PL1の時代に使っていました。現行のレンズとは光学系は全く同じみたいです。
 そうとは気がつかなくて・・、店頭でPL9の展示品を触った時、ズームリング回しても鏡胴が伸びませんでした。
 あれ?、インナーズームに変わったのか、これなら使いやすそうだな、と思ったのですが、たぶん展示品は壊れてたのかもしれません。。
 実際は鏡胴がながーく伸びてしまいます。だから安っぽいということはないのですが、見ればわかるけどなんかださい。
 
40-150mmの装着姿。こういうのはコンパクトにまとまっていると勝ちみたいな感じがあって、その点Lumix 35-100mmはいいですよね。
ただこちらは軽いのが取り柄で、重くて手に余るということはなさそう。
 それと前持ってたやつの記憶で言うと、描写性能はかなり悪くないというか、なかなか良かった記憶があります。
PLシリーズは途中からアクセサリーポートを廃止してしまい、EVFがつけられなくなりました。外付けEVF自体、もうカタログに載っていないのですね。
いちおう、17mm F2.8と外付け光学ファインダーは取り付け可能ですし、ちゃんとファインダーとして役に立ちます。17mm F2.8自体がもうディスコンですが、これはこれでカッコいい感じです。

17mm F2.8というの一時期はほとんど風評被害と言っていいぐらい、ネットで叩かれたレンズですが、実際そこまで悪くない、というか結構好きなレンズです。これとLumixの20mm F1.7は、MFT初期のカジュアルなムードを思い出させてくれる、お気に入りのレンズたちです。

長くなってしまったので、今日出かけて試し撮りした話はまた次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふろあらいふ

2020年07月17日 | セキセイインコ
用務があり16日は休みを取って終日出かけていました。7月から夏休み(9月末までの任意の3日間)が取れるので17日までの2日間それを適用しました。
Go Toとか関係なく軽く行ってみたいところもあったのだけど・・日に日にどうも状況が悪くなってきていて、困ったものです。
例の国の施策ですが、地域や経済界の意向も汲みながら不評の民意も反映して、頑張って政策遂行していると評価すべきなのか、お前やることなすことことごとく外しやがってと批判したものか、難しいところです。
とにかく壕の中に入って損耗を抑えていたけど、次第に兵糧が苦しくなって、少しずつ飛び出さざるを得なくなっているというのが実情ですから、よりきめ細かい作戦が要る。
話が飛躍しちゃうけど、下手すると将来自由主義社会が否定されてしまいかねないので、ここは慎重に。

さて、硬い話はこのへんで。。
珍しくココがケージから出てきました。
普段はアルがココんちを訪ねてくるのですが(お医者さんが言うところの通い婚)、今日は・。ココは飛ぶのが不自由で、床を歩くしかないので、ふだんは危ないから外出禁止していますが、今日はみまもりながら解禁。
というか、この二人はうまく行っているのかなんなのかよくわからない。
だいたいにおいて、アルがちょっと強引なのをココがちょっとうっとおしがっているようです。
「~♪」
「ココ~!」
「これなにかしら?」
「ここ~!」
「なに?」
「あのさ」
「あのさ」
「あれ?あれなにかしら」
「いってみよう!」
「あのさ」
「まってってば!」

写真には取れなかったけど、ココおっかっけてってしっぽ踏んづけて、ココがずこってなったりしてた。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりー

2020年07月14日 | うんちく・小ネタ
秋にオフィスが移転するので準備を進めている。
聞くところによると段階的にフリーアドレス制(自席が特定されず、来たときに好きな席に座る)にしていく方針だという。

在宅勤務が増え、全員分の席を用意する必要がなくなったと。(ただし僕のいる部署は当座固定席)。

・・時代の流れだねえ。。某大企業もオフィス面積を半減すると発表したと聞くし。
 前いた会社が数年前に移転したとき、フリーアドレスを取り入れたという話を元同僚から聞いて、そのときは色々問題があるだろうねえ、なんて話していたものだが。

と、思っていたのだが、先日読んだ新聞によると、ロンドンではコロナ騒ぎの影響でフリーアドレスがなくなるかもしれないのだという。ひとが座ってた席に座るのはなんか気持ちが悪いらしい。。 んなこと言ったら、サテライトオフィスなんて使えないよね。。

はてさて、どっちの方向に進むのやら。。

それにしても現職のオフィスのデスクは狭いです。なんかそういうポリシーがあるのか、よくわかりませんが、ちょっと密な感じなのが正直気にはなる(写真は前職のオフィス。あそこだって狭い感じがしてたんだけどね・)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなが

2020年07月10日 | 動物 いきもの
さいきんは、流行りの言葉で言うとオナガ推しです。
すごくかわいいです。

上の写真は再掲で、武蔵野市役所付近で撮影したもの。ポピュラーな存在、かと思っていましたが、意外と生息地は限られているようです。以前はもっと広く分布していたが、西日本では見られなくなってしまったらしい
前宅の近くでも、ワカケホンセイインコが勢力を張っているせいか、見かけなかったな。
現宅付近では時々見かけます。だいたい住宅地とか、神社とかそういうところにいるので、出会うことは多いのですが、写真は撮りにくい。
これもGR2で撮っている(一部トリミング)ので、ちいさくしか写せない。

五線譜と音符みたいで面白いといえば面白いですが。
 こうしてとまっていると、おなかの白いところがぷにぷにしたかんじで見えるのでまずそこが可愛い。
 次に、長い尻尾をひょこひょこさせるしぐさがまたかわいい。。
頭は引き締まった黒、背中は上品なブルーグレーで、これもまたいい感じ。

今日は神社に行ったら、石燈籠の上に2,3羽並んでとまっていて、思わず顔がほころんだのですが、写真は撮れなかった。雀、メジロはもちろん、ムクドリやヒヨドリに比べてもかなり大柄ですが、わりと身近な梢にいて、結構盛んに動き回っています。大きいのでよっこらしょ感もちょっとあって、そこがまた可愛い。

でもとにかく、近頃持ち歩いているのがGR2だというのはあれですな。とりの写真はだめですな。。

アジサイは長いこと目を楽しませてくれましたが、さすがにそろそろ終わりが近くなりました。
梅雨明けのほうはまだ先みたいですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Boyaki

2020年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム
毎年梅雨後半になると体調を崩すことが多い。今年はコロナ対策の手洗いや抑制された生活のためわりと粘っていたのだが、ここのところちょっと弱りつつある。。やや風邪気味。おなかのちょうしもいまいち。
あと、夜中に何度か起きちゃうんだよね。。

 月曜日は疲れてて寝落ちしてしまい、鳥の声で目が覚めて、慌ててケージにカバーかけて再度寝たが、目覚ましかけるのを忘れてた。通常5時にかけておくところ、目が覚めたのは5:40だった。
慌てて起きて色々支度するが、出かけるときには15分延ぐらいまで回復していた。40分延だったのにずいぶん稼いだなと思ったが、考えてみるといつも目覚ましが鳴ってから15分か20分ぐらい、床を離れずぐずぐずしているのだ。思ったよりは寝坊ではなかったようだ。

 前後するが月曜の朝、オフィスについたら入り口のところで同僚が二人、しゃがみこんでいる。どうしたのかと聞いたら、警備解除のコードを知らなくて開けられないのだという。いつもは誰か早く来てるので知らないで済んでいたらしい。いつから来てたんですか、と聞いたら、1時間前からいたんだと・。えええ、お疲れ様です。。

 今朝も夜中に起きてしまったが、直前の夢を覚えていた。幼馴染たちとミニ同窓会をやっている。前にいるのは小さいころ近所に住んでてよく遊んだ子で、ふだんおとなしい感じなのに、今日は座の中心になってはしゃいでいる。
楽しい。

で、前にも経験したが、一度目が覚めて、二度寝してからもまた同じ夢を見ている。やっぱり幼馴染の子がいる(舞台設定は現在なのだが、その子の姿は小学校卒業するぐらいのイメージ。これも良くある話)。

 目が覚めてもその時の楽しさが残っている。それで、その子にこんな夢見たけどまた会えるといいね、みたいなメールでも出そうかと考えるが・、しかし、考えてみるとそんな風に安心してみんな会えるようになるのは、そうとう先の話になりそうだな実際。。

 感染症だけではなく雨の被害も全国で大変そうですし(お見舞い申し上げます)、夏休みに考えていたちょっとした小旅行も、ちょっと気持ちがなえてしまっている。。マスクも蒸し暑くてねえ。。
ぼやき失礼しました。

冒頭の写真は本文とは関係ありません。
ランちゃんです(ずいぶん前の写真)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でゅある

2020年07月04日 | ビジネス

熊本鹿児島方面での大雨の様子がテレビに映し出されていますが、お見舞い申し上げます。ここのところ本当に多いですね・数十年に一度の、という大雨。。


ふだんオフィスで使っているPCはデスクトップタイプで、モニターは2台並べてあります。これ、使っていると便利なもので、在宅勤務が始まった時に少し話題になりました。
 即ち、貸与されるノートPCは画面が狭いので仕事の能率が落ちる。なので、不便に感じる者は外付けモニターおよびHDMIケーブルを購入し、それを経費として請求して宜しい。(一定額まで)社で補助する、というお達しが出たのです。
 僕は申請しませんでした。まあ非常に困るわけでもないし、モニター置く場所も困るし。

 ところで、家には父が施設で使っていたテレビ(22型)がありました。父の死後甥たちにあげるよ、と言ったのですが、テレビ見ないからと、持って行かなかった。まだ買って1年ちょっとだったので、とりあえず自分の家に持ってきて、寝室に置きました。
 しかし、寝室のすぐ隣はリビングで、テレビ見たければそこで見るし、僕もやはりテレビあまり見ないので、アンテナつないで一度試しに見たきり、全く使っていませんでした。
 
 これをPCにつなげは、モニターとして使用可能です。
 なのですが、それにはHDMIケーブルが必要。これ、単なる電線なのに結構高い。1mで1500円ぐらいする(だから社が補助するといったのか)。なので、試しに買ってきてつなぐのも面倒くさくて、PCにつなぐことはしていませんでした。
 
 ・・なんかロングストーリーになりつつありますね。。
今年生まれた子猫たち(うちで飼ってるわけではない)。
お母さんは三毛だが、生まれてきた子は写真の白茶とら、雉とらのほか、お母さんと同じ三毛、黒くて足としっぽの先だけしろいやつ(なんていうの?)と様々。
先月17日。

HDMI買わないとダメだ、と思っていたのですが・。
偶々去年撮った写真を眺めていたら、レコーダーを買ったときに一緒にHDMIも買っていたことに気がついた。そうだいちおう念のために買ったんだった。実は前のレコーダーもHDMIでつないでいて、長さも良かったので買わないでも良かったんだけど。

なので、うちには使っていないHDMIがあるはずだ、と思って探したら見つかった。。
というわけで、非常に話が長くなりましたが、晴れて22インチサイズのテレビを、PCにつなぐことができました。

普段は在宅用PCをVPN接続して、いわばオフィスのPCを自宅からリモート操作する形で使っているのですが、オフィスPC の画像そのものを2枚のモニターに分けることはできないようです。少なくともオフィスPCのコントロールパネルで、デュアル画面に設定することはできない。

なので画面の片方をVPN画像、もう片方を本来の在宅PC用と振り分けて見ています。

 在宅用PCはそのままではスペックも低く、ファイルの参照等もできないのですが、オフィス365にアクセスすると、ブラウザ上である程度のことができる。メールとサイボウズ(スケジュール管理ソフト)を在宅PC側で見て、エクセルや会計ソフト等はVPN画面側で見るような使い分けをしています。
 また、今回初めてやりましたが、Zoom で会議等をやるときは、在宅用PCから直接接続して使います(オフィス側のPCはカメラもマイクもついてないので)。

もともとテレビなので、脚は角度調整とかできないようになっていて、机に乗せて見るとちょっと低すぎる。あと10~20センチぐらい高いと、画面も重ならなくなって都合が良い。それに、机の上に色々乗せれば当然狭くなって作業しにくい。

 ので、机の脇に置台とかを設置して、そこにモニターを置けばよさそう。
今机の脇にはご覧のプリンターが床上においてある。この左側に、壁に沿ってカラーボックスがあり、都合の良いことに上面が机よりも20センチぐらい高い。なので、プリンターとカラーボックスを入れ替えれば、都合が良いのですが。
 ですが、実はあまりにきたないで写真は掲げられないのですが、カラーボックスの右手、部屋の隅に隙間があり、そこにうずたかく箱やらなにやらが積み上げられている。たぶん下のほうはカセットとか、古いプラモとか、あとはイヤホンやカーナビの元箱、使ってないタブレットとか。。カラーボックス取り払うとこれらが崩れてプリンターに落ちてくる可能性もある。。カラーボックスの上にも、今作ったプラモとか色々置いてあるしね。。
 なので、しばらくは様子をみて、そのうち片づけようかとは思っています。。テレビは仕事をするたびに寝室から持ってきて設置しようかと。

ちなみにテレビですから、当然放送も受信できます。部屋のアンテナは今コンポにつないでFM放送を聞いているので、屋内用分配機を買ってこようかな。しかしそれって、テレビ見ながら仕事するんか、ということになりますわね、そりゃあ。

 ま、そんなかんじで、くどくどと書いていますが、少しずつ在宅環境整備も進んできました。あとは仕事するだけ・・。

更に蛇足。
1年ほど前に買ったスマホ〈ソニーのXpeira)、電池がだんだん持たなくなってきた。しょっちゅういじっているとどんどん目盛りが減っていく。
 お店で電池交換するとリセットされてしまうので、とりあえず無駄にいじるのは控えて、Wi-Fi使えるところではタブレット(Amazon Fire HD)か、家では前のスマホも使うにして負荷を分散することにした。
 普段はいいんだけど、緊急時とかは集中して使うことになるので、やはり電池に余裕のないのは良くないですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38

2020年07月02日 | 社会・経済
ITネタもあるにはあるのだが、今日はこちらを。
先月30日に施行されたいわゆる香港国家安全法の、第38条が話題になっている。香港特別行政区の永住権を持たない者が、香港以外でこの法律に規定された犯罪を犯した場合(であっても)この法律は適用される、というのだ。
原文中国語を自動翻訳して日本語にするとわかりにくい。とりあえずGoogleで英語に直してみます。原文を載せるとだれかに目をつけられるかもしれないのでしません。

This law shall apply to persons who do not have permanent resident status in the Hong Kong Special Administrative Region and commit crimes under this Law against the Hong Kong Special Administrative Region outside the Hong Kong Special Administrative Region 
だそうです。
「香港の永住権をもっていない人・・適用される」なので、平たく言えば外国人が香港以外の場所で本法に犯罪と規定されたことをした場合も適用される、つまり僕が日本であんちゃら!と活動した場合でも適用されると読めると。

大学に入りなおして、法学を勉強したいと思うのはこんな時だ。
国内法と国際法の関係で、国内法優位なのか二元的なものだとかそういう話はあるが、ある国が領域外で行われた自国民以外の人による行動を犯罪と規定するというのは、どういうことなのだろうか。あたまくらくらしてくる。
国際犯罪というのは国際法の違反、または国際社会共通の利益の侵害みたいなことを指している(というかんじ)が、これにもあたらないだろう。

頭わるすぎてためになるようなことは書けないが、なんとなく日々のニュースの中で埋もれてしまいそうなので一応書いておきます。

話は全然飛ぶが、先週だったかオリンバスが映像事業を切り離すという話が出たとき、その前にオリンパスのカメラを買って応援しよう、とふと思い立ってネットを探したり量販店行って実機を見たりした。E-PL9なんか安そうなので、勢いで買ってしまおうとおもったりもしたが・。踏みとどまっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする