海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

本棚の転倒防止策 学校図書室

2012年11月03日 12時56分00秒 | 建築関連




小学校の図書室は、高学年も低学年も利用する施設です。



利用時間に大地震が発生すると室内では、背の高い本棚は、転倒の恐れがあり大変危険です。



本棚のなかの本も飛散すると危険ですし、避難通路を防ぐ恐れもあります。



最近は、家具の転倒防止器具が販売されていますが、天井の高い教室やコンクリートの壁では、設置できないものもあります。家具の下に敷いて傾斜を起こし、前面の転倒を防止する器具もあるのですが、ご覧のように足元もの作り方もバラバラなのです。



そこで今回は、上部を壁に繋ぐ方法と本棚を床に繋ぐ方法をとっています。



宮崎市平和台公園

2012年11月03日 11時16分05秒 | 地元のこと


どうでもよい事であるが、宮崎市の平和台公園は、なんとかならないものだろうか?



世界各国の石を寄贈されて作られた平和台

秘密のロケット発射台なのだとのうわさもある。


拍手をすると共鳴する位置


ちょっと不気味なはにわ公園




神武天皇東征をモチーフにした青銅製の扉

もっと工夫すると観光客が呼び戻せるような気がする。

被災地を訪ねて宮城県石巻

2012年11月02日 08時08分31秒 | 土木関連
復興と言う言葉がむなしいほど現実は厳しいようだ。



大きな会社は、復旧も進み、震災前の生産量に近づきつつあるらしいが、中小企業や個人では、思うように行かないそうだ。



被災地を見て回るとほとんどが手つかずの状態で草が生え、その様子も伺えなくなっている。



見えないと言うことが「こんなものか」と判断を鈍らせる。よ~く見ないと見えない。



保育園関係者の話「震災の時間帯は、園児をほとんど帰らせた直後だったそうだ。津波から逃れるために2階の屋根に登った。もし、全園児が園内にいたらとても、対応できなかった」とのことでした。

園は、海の目の前にあるそうです。


図書室の耐震化 誰にでもできる!

2012年11月01日 08時04分36秒 | 計る




図書室の耐震化は、早急に行わなければならない。

児童が本を読んでいるときに地震が襲ってきたら、本棚は、凶器になる。



今回の本棚の耐震化は、3つのポイントで対応した。

1、床に固定する。



壁に取り付けられない本棚は、床に固定できるようにした。これならば、改めてレイアウトを変更する時でも容易にできる。

2、本棚同士を結びつけ一体化を目指す。





それほど難しい作業ではない。本棚の桟(骨材)のところをコーススレッドで緊結する。

3、コンクリートの壁でなく、木枠などに取り付ける。