海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

東大寺の紅梁

2006年02月05日 22時59分54秒 | 森林

東大寺の紅梁 (海杉) 2006-01-09 07:51:04


現在の東大寺の紅梁は、宮崎県えびの市の白鳥と言うという場所から産出された赤松です.(直径1.3m、高さ54m)を2本切り倒しそこから南の錦江湾までおよそ十万人の人手と牛四千頭を使い4ヶ月かかって運び船に乗せて瀬戸内海を通って奈良まで運んだそうです.

公慶上人もこの紅梁を探すのには、大変苦労したみたいで10年近く探し回ったそうですよ.

現在、このような木造の大規模建築物を作れと言われたら、多分、大断面の集成材を使うでしょう.そして、「強度が得られないから米松を使わせてくれ」と安易に使われることでしょう.構造計算をして強度実験や実物の破壊試験などさまざまなデータをとって地元の杉の大断面集成材でも大丈夫となれば、これからの活用が開けるのです.

公共工事が悪のように言われますが、民間レベルでこのようなことは絶対しないはずです.受け継がれるべき技術やデータを広く公開して杉の更なる活用を計ることが林業の本当の目指す基礎のような気がします.

林業の方は、「安易に木を使え!!」と言い過ぎです.言われたから使うという気持ちだと腐ったとかメンテが大変とか価格が高いとか変な方向に言い分けを使われてしまいます.

ちなみに安芸の宮島の大鳥居の柱は、日向市からも持って行ったと地元のおじさんが行っていました.宮島の説明書にも宮崎産とあるのでまちがいないでしょう.多分???




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当ですか? (私は誰でしょう)
2006-02-06 12:18:42
安芸の宮島の大鳥居というと、

よくパンフレットなどにもでている

鳥居のことですよね.

宮崎の杉なのですか?!

おじさんの話というのは、どのくらいの信憑性があるのかな?

裏付け捜査をつづけてください!!
返信する
安芸の宮島の大鳥居 (海杉)
2006-02-06 21:31:26
宮崎の杉じゃなくて、宮崎の松のことですね.

「確かに信憑性は」と聞かれると弱いので地道に調べましょう.



杉ばかり話をしているので「杉」なるのかもしれませんが・・・・.
返信する
大鳥居 (海杉)
2006-02-06 23:36:55
おじさんの話じゃだめですね.

そこで調べました.現在のものは八代目で1875(明治8)   楠、日向国児湯郡岡富村(西都市)・讃岐国和田浜(丸亀市)・宮島亀居山麓.その他、宇品島、宮島内弥山・奥院・多々良潟などとなっていました.大鳥居は、楠ですね.



しかし、児湯郡岡富村は存在しなく、東臼杵郡岡富村か児湯郡富田村まではつき止めました.岡富なら延岡になりますね.
返信する
すいません・・・杉じゃなかったのね (私は誰でしょう)
2006-02-09 21:47:39
追跡調査ありがとうございます!



パンフレットに、日向国児湯郡岡富村(西都市)と書いてあるのでしょうか?

追跡したら、間違い発見!ですね.



続報おまちしております.
返信する
追跡調査 (海杉)
2006-02-13 23:39:48
宮崎県の有志にメールを送ったら早速、情報が帰って来ました.宮崎県の林業史に記載されているとのことでコピーまでいただきました.「日向国児湯郡岡富村(西都市)」と説明書きあるのは、日向国東臼杵郡岡富村(延岡市)が正解ですね.

この方法で、忠臣蔵の松の廊下の松も宮崎産であるらしいのです.楽しくなっていますね.
返信する

コメントを投稿