海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

赤いシリーズと白いシリーズ3

2008年10月08日 00時47分46秒 | ビジネス
白いシリーズの考えは、品物に対しての性能を問うだけでなく、コンセプトを明確にすることを一番においている。

「百葉箱」

この白い箱からとんでもない可能性を生まれそうだ。

地球温暖化防止を考える環境データーの最前線基地

環境学習のシンボル

森林資源の活用

モノづくり体験

地方の資源と中央の企業協働システムの構築 特にこの点は、信頼関係が生まれない限り不可能なのだ。


学習教材ではあるが、卒業記念のワークショップが出来るのではとも考える。

百葉箱の端末をインターネットにつなぎ、卒業後も学校の様子が分かる。

日本中の小中学校の気象データーが検索することができるシステム。

そして何よりも、赤いシリーズと同じ、滅び行く木製品の復活を大きな目標にしている。

赤いシリーズで気づいたことだが、限界集落と呼ばれる地方のサポートがインターンネット上で出来るのでは、と当初考えていた。

ところが・・・

注文は、都会の人の方が多かったのだ。

予期しない需要の方向性だったが、この赤いシリーズが、今までとは違う木材ビジネスであることは、容易に感じ取れた。

兎に角反応が今までと違うのだ。

ほとんどの見積依頼者は、発注を考えて依頼してくれる。高いか安いかということよりも求めるものがあるのかということ一点に尽きる。

白いシリーズは、基本は、作り置き商品だ。マーケットを理解し、必要数を予測しなければならない。しかし、年間の売り上げは、減少することなく維持するには、巨大なマーケットを相手にしなければならない。

赤いシリーズと白いシリーズの違いは、マーケットの大きさの違いだ。

まだ具体的なイメージはつかめていない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿