海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

無意識のうちに差別

2019年06月07日 08時35分51秒 | 日々のこと
久しぶりに無意識のうちに差別的な話をした行政職員の方に出会った。

しかも、女性の県庁職員。

怒りを通り越して、呆れてしまう。

自分の方が正論と思うところにタチが悪い。

決して差別的な発言を意図的にしているつもりは全くない風で自分の立場からの発言なのです。

差別された方々は、この話を聞いてどう感じるだろうか?

私がこのプランを考えて関係者に話を聞いてもらうため、各機関を周り、良い感触で最後に説明したところでの発言だった。

一緒に説明をしていただいた方からもし、県の職員に「差別をしないで欲しい」と言われてたなら、大問題に発展する。

それだけは、避けたいと発言の修正を求めるのだが?

全く理解できないようだ。

なかなか、なくならない無意識の差別。


博多に1時間の説明会に

2019年05月17日 22時31分56秒 | 日々のこと
4時間かけて1時間の説明会に参加しました。

12名の参加者です。説明会を開催した主催者は、事務的に説明するだけです。

これがかえって良かった。

往復8時間以上の運転で得られたアイデアは、今回の事業に役に立つものでした。

まず、事業計画は、3年で成功する形を作ります。

今回の説明で実施する内容は、半年で遂行できる事業のみ。

来年の3月には、清算と報告ができていないとならない。



大まかな企画ができれば!

そうなんです。

事業、ビジネスと考えると期間が短いと思うのですが、企画と考えると話は早いのです。


ちょっとうれしかったこと。

2019年03月31日 07時48分04秒 | 日々のこと
怒りをどこにぶつけて良いのか。

自分自身、何でこうなったのか?

不幸を絵に描いたような・・・。

昨年9月にカメラを失くした。

シンガポールで・・・。

保険にも入っていたのに・・・。

保険が利かない。

リコーのGR。

とってもお気に入りのカメラ。何のための保険だったか???

明確な盗難でないと保険は下りないと言うことだった。

よく事情が飲み込めないので詳しく聞いた。

そして、海外保険の仕組みと保険が下りる下りないのシステムがようやく見えてきた。

携帯品に関しては、保険システムは、保険者にはあまり被害者の救済には、ならないと言うことがわかった。その、判断も非常に経験値に頼っていることも・・・。



次は、別のカメラ。レンズが飛び出ていて使い勝手は悪いのだが、性能は良い。パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。


ようやく慣れたと感じ、甥っ子の結婚式に持っていった。

式場のクロークでコートを渡すときにカメラをケースをつけたまま、床に落としてしまったのだ。

式のとき、電源は入るのだけれども、次の操作が出来ない。

結婚式の写真は、携帯カメラで撮った。

しかなく、メーカーにメールをした。

回答は、いくつかの操作をしてください。とのこと。

やったけどダメだった。

メーカーは、現物を送って調べるとのこと。

回答は、修理(部品交換)38000円プラス工費7000円合計で45000円ほどだ。

定価が79800円。中古で現在40000円ほどで流通しているが、交換部品がこうも高いとは・・・。

1万円程度の修理費だったらと甘く見積もっていたが・・・・。

泣く泣く、送り替えしてもらった。

送り返された包み。丁寧に梱包されたカメラ。見るだけでとても痛々しい。

電源を入れると!!!

ちゃんと稼動するではないか?

送料、見積費を入れても3000円程度だ。

さて誰に感謝しよう???

景観って?

2019年03月21日 07時45分15秒 | 日々のこと


先日、イベントをお手伝いしてきた。

公園のベンチを市民で磨くイベントだ。

そして、市庁舎も含めたグランドオープンイベントが、24日にやってくる。



日向市民がイベント好きは判る。(笑)



23年前、ふるさとの日向市に戻ってきて、愕然とした。

歩道のない商店街を貫く県道。

入り組んだ市道。

当時の新聞に「ある方がポケットパークの土地を寄贈」とあった。

次の記事は、そのポケットパークに設置されたモニュメントに「いたずら」。

なんとも心の痛い話だ。

何よりも驚いたのは、「自分たちが市内で一番税金を納めているんだ」と言って居直る市街地商店主。

つまり、最悪の町の状態。

地元の青年会議所は、「まちづくり」と称して『祭りやイベント』の話ばかり?

別にイベントがダメと言っているのではなく、それが何になるのか?と疑問を持っているのだ。

仕方なくハードインフラについて話をした。

「街を貫く県道には、歩道もなく、子どもたちが歩くのに危険だ」と言った。

「海野君、言っていることは判るけどどうしようもないこと」

地元の若者は、諦めている。

自分たちでできることは「祭り」「イベント」衰退する街に人を集め活気を呼び起こすこと。

「そんなの嫌だ!」心で叫び続けた。

ふっとしたきっかけで、木材の青年団体に入会し「木材を使ったまちづくり」を旗印に!

その先頭を切ってやってきた自負はある。

「屋外で木材を使う」まちづくりのアイテムとして!

技術も導入して、組合も作り、県や市などにも積極的に売り込みをした。

反応は「悪くなるばかり」正直笑った。

目に見えない嫌がらせや圧力を幾度も感じ、抵抗しない自分に腹も立て、それでも抵抗しない悪あがきをしない自分。

対抗されたら素直に引くだけ・・・。ぶつかり合うのは、めんどくさい。

それでも時々にサポーターがやってくる。支援してくれる人が!!本当にまれだけど・・・。

小さな積み重ね。

コツコツと・・・。

それが、20年もすると結果として出てくる。

面白いことが判った。地元では評価されないけれど、地元以外は、かなり評判が良い。

それも日向市を真似てやったら大失敗。なぜ何か?判らない。

日向市の行政関係者に聞いてもしっかり教えてくれる。

流れは判る、数字も係わった人も・・・。

でも、実際にやるとダメ???

「日向市が特別なんだよ」と言う人まで出てくる?

日向市民は、ソフト事業には長けている。

ハードインフラの整備も過去の区画整理事業をみてみると本当に教科書通りに行っている。街区の考え方も間違っていない。

どこの町も問題なのは、合併した市町村で起こる地元意識。弊害だ。

鉄道高架事業、中心市街地活性化事業、区画整理事業、新庁舎建設事業いくつモノ事業が、継続して有機的に動きそのコンセプトの中に「木材を活用した街づくり」を入れてようやくグランドオープンにたどり着いた。








「パレットホーム」で40億人のためのビジネスアイデアコンテスト 最終審査に臨みます。

2018年12月19日 11時31分37秒 | 日々のこと
海外の途上国でのビジネスアイデアコンテスト

40億人のためのビジネスアイデアコンテスト

40億人のためのビジネスアイデアコンテストに応募して4が月間。書類選考、面接審査、各種セミナーを受け、中間審査で10分間のプレゼンをしました。

先日、ファイナリストとして最終選考会のピッチに立つことが許されたメールを頂きました。

今年、6月に新橋シオサイトで「にっぽんの宝物 ジャパングランプリ」のファイナル出場以来、パレットホームとしては、5回目のプレゼンです。



日向グランプリにこの「パレットホーム」で出場しました。グランプリ獲得

全国大会に当たるジャパングランプリでは、ファイナルまで出していただいて、審査委員特別賞を頂きました。

コツコツとやっていますが、この商品で人の役に立ちたい。そんな想いで動いています。

北海道地震

2018年09月07日 07時31分43秒 | 日々のこと
よりによって、北海道へ行く日に地震があるなんて。

パレットホームの話やへべすの話をしようと



準備をして「さあ!」

という時に入ったニュース!

驚くやら。



その日の函館の夜。真っ暗。



比べてもらえれば。同じ函館に夜景。

災害に備えることの重要性を話したいと思った日に。


今は、一早い救援救出。

そして、復旧が進むことを願っております。

フラッグデザイン ワークショップ

2018年08月20日 10時15分56秒 | 日々のこと
ひとこと、ワークショップと言っても、対象年齢で難しくなる。

例えば、幼児を対象にお絵かきさせたいとしても、幼児本人が描きたいと思わせることができるか?



結構難しい問題だ。

まして、テーマを決めたりすると・・・。

最後は、お母さんがお絵かきする事になる。

大前提は、お絵かきがしたいという雰囲気を作る事だ。




今回は、「お絵かきしたい」と言う雰囲気を作るのにコーナーのセンターに木製のポールを立てた。





敷地のど真ん中にポールを立ててフラッグの掲揚台を作った。





大成功!!




お絵かきだけでなく、画いた絵をフラッグとして掲揚するのだ。

お母さんは、カメラを構えて 興奮気味!!

お母さんには「生まれてはじめての旗揚げ」

この言葉にも興奮していた。

「旗揚げ」

縁起もいいし、子どもたちも興味津々!!



絵を描くワークショップではなく「フラッグデザイン」

自分の描いた絵が「フラッグになってポールに掲げられる!!」

こどもも、大人も大好評なワークショップになりました。





用意した画用紙は、500枚、全てなくなり、裏に描いてもらうお友達もいました。

ちょっとした工夫でお絵かきが十分楽しめたのではないでしょうか。

商売を足算引算から掛算割算に

2018年07月25日 02時38分30秒 | 日々のこと
足算引算は、損得。

この商売は、儲かる。

この商売は、損をする。


掛算割算は、尊徳。

この商売は、喜ばれる。

この商売は、徳する。


毎日の仕事探し、毎月の支払い。税金を納め、賞与を出して。当たり前のことがだんだん、難しくなってくる昨今。

商売は、掛け算だなあと感じる。

どんなに足しても、掛け算には、敵わない。1+1の答えと1×1の答えは同じ。でも、1×3と1+3で掛け算も同じと言う人が多いことに気づく。

3×3は?2×3は?

一つ一つで損得を図るのではなく、全ての合計を割るように考えた。損だから、得することはないからとやめる仕事をとにかくやってみる。

災害

2018年07月08日 15時48分48秒 | 日々のこと
西日本に大きな傷跡を残した豪雨は、まだ、しばらく混乱は続くだろう。

災害に遭われた方へ心からのお見舞いと一日も早い復興を願います。

私は、いつでも日本は災害大国だ!と言っています。

いつ、自分自身に災害がやってくるかわからないのです。

本当に私の話を真剣に聞いてくれる人はあまりいません。

誰でも簡単に作れる仮設住宅を開発しても・・・・。

災害が実際に起こらないとその必要性はないのです。

「備え」と叫んでも・・・。

パレットホームが必要とされるのは、いつになるのだろう?

コツコツとやらないと

いつかは、パレットホームを開発して良かったねといわれるように・・・。


負ける練習

2018年06月14日 10時19分48秒 | 日々のこと
http://www.geocities.jp/my_takara_mono/daisuki/daisuki01museum31.html

相田みつおの詩で「負ける練習」と言う詩がある。

大好きな詩だ。



受身は、柔道で一番最初に習う技だ。

負ける練習だ。

どうも世間は、負ける練習を教えない。

勝つことばかり。

勝って、次に勝って

その次も勝って

さあ、勝ち続けたら??

どうなる。


自分のところが不利になる提案をしたら、相手のためを思って自分のところが損をする対案をしたら、どうも勘違いされるらしい。

なるべく上手くことが進むように気を回し、こちらが損になっても、ことが進めばそれで良しと思っているんですが・・・。


勘ぐる方が多い。

この世のなか、だます人とだまされる人ばかりじゃないよ。損したって上手く行けば良いじゃん!と言う人間もいるんだよ。

負ける練習をして、強くなる方が良いじゃん。

勝ってばかりで、負けることを恐れて何もできないんじゃ面白くないじゃん!!