日本シリーズ第三戦、日ハムが負けてまた巨人の先行を許した。
日ハム側の継投ミスが敗因なんでしょうが、巨人の球界ナンバーワンセットアッパー山口君。
出来の悪かった彼を捕えきれなかった。
残念。
さて本題。
どこで聞いたか忘れた、国民新党や社民党を評してレバレッジ政党というらしい。
ほんのわずかの議席数で参議院のキャスティングボートを握り閣僚ポストをモノにした。
この人たち、どうしたって民主党と相入れないと思うので、もし参議院で民主が安定多数を取れば
御用済みになるのだろうか。
最初連立を聞いた時にブログにも反対意見を書いてみたが、なんか最近小沢さんの意図が少し
分かってきたような気もする。
国民も社民も特徴のある政党である種の突破力がある。
平気でメチャクチャ言いますから。
郵政の問題、基地などの対米関係など前政権のお約束をぶち破る先兵かな。
きっと使い道があるんですね。
イギリスは敵国を撃破するとその力を温存し、次の敵と戦わせたと佐藤優さんも言っていた。
正義の味方を気取る亀さん。
警察官僚として裏を知りぬき清濁併せ持つというか疑惑の多い方だがメンタリティーとしては
左翼っぽいんですね。
なにせチェゲバラに傾倒しているというこのおじさん。
政治家として、ポピュリストの素質は十分持っている。
高級官僚はどちらかと言うと左っぽい人が多いと聞く。
アメリカでもハーバードへ行って左傾化するのが出世の道とか。
多少の左巻きは体制にとって扱いやすいのかも。
我々の時代など、学生の7-8割が左巻き。
全学連世代なんて冗談でも言って欲しくないが。
この人たち社会主義者でもなんでもない。
ただのアナーキストのカルト集団でした。
資本主義とか新自由主義が批判されるこの時代、左は世の中に受け入れられやすいか。
でも、社会主義や共産主義が別に優れていたわけではない。
資本主義金融が悪しきレバレッジ主義で自滅しただけ。
社会主義と言えば、「少なきを憂わず均しからずを憂う」のキャッチフレーズだが
結局「少なくて、均しからず」だった。
中国とかロシアは大転換して「多いが均しからず」に転向してBRICとか言われるまでになった。
もっとも中国人はもともと一番資本主義的な国民性です。
商人体質で地下経済が発達している。
だから統計ではなかなか実態がわからない。
アメリカはもともとあまり商人的でなく最近では危ない金融機関を国が救済し
ソ連ならぬア連化している。
日本人も商人性はあるがあまり資本主義的でなく、固有の社会主義体質がDNAに刷り込まれているのか。
さてこの亀さん、ポピュリストで大向こうをうならせ、一方郵政民営化反対とかで
特定郵便局長の組織票を狙っている。
政治は票とカネというオーソドックスな政治家です。
小沢さんと通じる。
突破力はやはりある。
亀さん、金融庁の会見で記者クラブが非加盟社を締め出すものだから、
通常の60人35分会見の後、非加盟社15人と30分の会見をしたそうです。
そして次なる標的が経団連。
大企業批判は共感を得やすい。
確かに企業ではリストラの結果、従業員給与は減り続けている。
近年、その結果企業のあげる収益というのが、どんどん配当に吸い取られている。
亀井静香さん、「おい御手洗、従業員や下請けのために内部留保を吐き出せ。やり方は俺が教えてやる。」
とか「日本で家族間殺人が多いのは経団連のせい」とか言ってイチャモンつけてますね。
家族間の殺人が多いのは経団連の金儲け主義のせい?
企業に利潤を求めるなと言うのは政治家に正義をもとめるなみたいな。
秦野章流に言うと八百屋で魚を買うような話。
アンタも口だけ正義でしょ。
大体、小田嶋隆によると日本の殺人はアイルランドと同じで10万人に1.1人。アメリカの5.6人、
イギリスやスイスの18.5人、ロシアの22.2人に比べ際立って低い。
そのうち半分が親族間と言う事は他人に殺される確率の一番低い国と言う事か。
警察官僚が密かに自慢したのか。
いずれにせよ、自民党一本で完全に対応を間違えて休眠状態の経団連はたたき放題。
亀さん命がけで郵政民営化を止めるとか言っている。
民営化が日本の高齢者の貯蓄を米国債に変えるツールだとするとアメリカも黙ってはいない。
確かにアメリカに逆らうのは大変リスクのあることだと思う。
でも、自分には日本の警察がついているということか。
亀さんをいじめたホリエモン(浦島太郎の逆)は警察に報復された。
選挙の後ホリエモンに国民新党から参議院出馬しないかと誘ったとか。
永遠に自分のライバルをなくすということか。
アクが強いですね。
先日は公取委員長を呼びつけ、地方の中小企業が仕事を分け合う「良い」談合を認めるよう
迫ったとか。
これに対して大企業が利益を独占するのが「悪い」談合というわけだ。
非成長分野に資源をつぎ込むのはいかがなものかと思いますが。
つけは国民にまわるわけですから。
あちこちにダムを作っていわば補助金漬けにするのと似たような発想にも思える。
麻薬と一緒、依存体質にして票を確保する。
小沢さんたち、田中派の手法ですね。
何かとお騒がせな亀さん、
マスゴミはいつまでこういう人を持ち上げるのか。
日ハム側の継投ミスが敗因なんでしょうが、巨人の球界ナンバーワンセットアッパー山口君。
出来の悪かった彼を捕えきれなかった。
残念。
さて本題。
どこで聞いたか忘れた、国民新党や社民党を評してレバレッジ政党というらしい。
ほんのわずかの議席数で参議院のキャスティングボートを握り閣僚ポストをモノにした。
この人たち、どうしたって民主党と相入れないと思うので、もし参議院で民主が安定多数を取れば
御用済みになるのだろうか。
最初連立を聞いた時にブログにも反対意見を書いてみたが、なんか最近小沢さんの意図が少し
分かってきたような気もする。
国民も社民も特徴のある政党である種の突破力がある。
平気でメチャクチャ言いますから。
郵政の問題、基地などの対米関係など前政権のお約束をぶち破る先兵かな。
きっと使い道があるんですね。
イギリスは敵国を撃破するとその力を温存し、次の敵と戦わせたと佐藤優さんも言っていた。
正義の味方を気取る亀さん。
警察官僚として裏を知りぬき清濁併せ持つというか疑惑の多い方だがメンタリティーとしては
左翼っぽいんですね。
なにせチェゲバラに傾倒しているというこのおじさん。
政治家として、ポピュリストの素質は十分持っている。
高級官僚はどちらかと言うと左っぽい人が多いと聞く。
アメリカでもハーバードへ行って左傾化するのが出世の道とか。
多少の左巻きは体制にとって扱いやすいのかも。
我々の時代など、学生の7-8割が左巻き。
全学連世代なんて冗談でも言って欲しくないが。
この人たち社会主義者でもなんでもない。
ただのアナーキストのカルト集団でした。
資本主義とか新自由主義が批判されるこの時代、左は世の中に受け入れられやすいか。
でも、社会主義や共産主義が別に優れていたわけではない。
資本主義金融が悪しきレバレッジ主義で自滅しただけ。
社会主義と言えば、「少なきを憂わず均しからずを憂う」のキャッチフレーズだが
結局「少なくて、均しからず」だった。
中国とかロシアは大転換して「多いが均しからず」に転向してBRICとか言われるまでになった。
もっとも中国人はもともと一番資本主義的な国民性です。
商人体質で地下経済が発達している。
だから統計ではなかなか実態がわからない。
アメリカはもともとあまり商人的でなく最近では危ない金融機関を国が救済し
ソ連ならぬア連化している。
日本人も商人性はあるがあまり資本主義的でなく、固有の社会主義体質がDNAに刷り込まれているのか。
さてこの亀さん、ポピュリストで大向こうをうならせ、一方郵政民営化反対とかで
特定郵便局長の組織票を狙っている。
政治は票とカネというオーソドックスな政治家です。
小沢さんと通じる。
突破力はやはりある。
亀さん、金融庁の会見で記者クラブが非加盟社を締め出すものだから、
通常の60人35分会見の後、非加盟社15人と30分の会見をしたそうです。
そして次なる標的が経団連。
大企業批判は共感を得やすい。
確かに企業ではリストラの結果、従業員給与は減り続けている。
近年、その結果企業のあげる収益というのが、どんどん配当に吸い取られている。
亀井静香さん、「おい御手洗、従業員や下請けのために内部留保を吐き出せ。やり方は俺が教えてやる。」
とか「日本で家族間殺人が多いのは経団連のせい」とか言ってイチャモンつけてますね。
家族間の殺人が多いのは経団連の金儲け主義のせい?
企業に利潤を求めるなと言うのは政治家に正義をもとめるなみたいな。
秦野章流に言うと八百屋で魚を買うような話。
アンタも口だけ正義でしょ。
大体、小田嶋隆によると日本の殺人はアイルランドと同じで10万人に1.1人。アメリカの5.6人、
イギリスやスイスの18.5人、ロシアの22.2人に比べ際立って低い。
そのうち半分が親族間と言う事は他人に殺される確率の一番低い国と言う事か。
警察官僚が密かに自慢したのか。
いずれにせよ、自民党一本で完全に対応を間違えて休眠状態の経団連はたたき放題。
亀さん命がけで郵政民営化を止めるとか言っている。
民営化が日本の高齢者の貯蓄を米国債に変えるツールだとするとアメリカも黙ってはいない。
確かにアメリカに逆らうのは大変リスクのあることだと思う。
でも、自分には日本の警察がついているということか。
亀さんをいじめたホリエモン(浦島太郎の逆)は警察に報復された。
選挙の後ホリエモンに国民新党から参議院出馬しないかと誘ったとか。
永遠に自分のライバルをなくすということか。
アクが強いですね。
先日は公取委員長を呼びつけ、地方の中小企業が仕事を分け合う「良い」談合を認めるよう
迫ったとか。
これに対して大企業が利益を独占するのが「悪い」談合というわけだ。
非成長分野に資源をつぎ込むのはいかがなものかと思いますが。
つけは国民にまわるわけですから。
あちこちにダムを作っていわば補助金漬けにするのと似たような発想にも思える。
麻薬と一緒、依存体質にして票を確保する。
小沢さんたち、田中派の手法ですね。
何かとお騒がせな亀さん、
マスゴミはいつまでこういう人を持ち上げるのか。