goo blog サービス終了のお知らせ 

国鉄フライヤーズ

目指せカネ、ヒマ、若さ

クリントン電撃訪朝、アヤシゲ

2009-08-06 01:00:00 | 政治外交
クリントン夫妻、北朝鮮どちらの名前にもワタシの独断的「アヤシイセンサー」が
点滅する。
それが同時ですから何か言いたくなる。

これってデキレースでしょ。
北朝鮮からお呼びがかかったらそこには彼らの明確な政治的意図がある。

そして呼ばれた人たちには個人的な見返りがある。
クリちゃんは利権に鼻が利く。

中国で味をしめたんじゃないの。一党独裁体制では利権は強力な
政治的武器ですね。

日本では金丸訪朝時の川砂利利権。後のゼネコン疑惑捜索で刻印のない
6億円分の金塊が自宅で見つかった。出所はあっちと考えるのが自然でしょ。

なんたって、戦争中どころか戦後の北朝鮮敵視政策とやらまで独断で謝罪しちゃった。
よほど餌が大きかったんでしょうね。

まあ総連からは社会党も自民党も巨額のワイロを取っていたので氷山の一角ですが。
でもそのおカネって結局は朝銀救済に使われた国民の税金1.4兆円から出たわけだから
彼らにとっては安いものでした。

加藤紘一のコメ支援利権というのもあった。
やな人ですね。

いずれにせよクリントンにとってはもし人質のアメリカ人記者の解放が
成功すれば(筋書き通りしたみたいですが)大手柄だしおカネにもなる。
まさに一石二鳥。

それに北朝鮮のレアメタルへのよく言えば国家戦略、悪く言えばこれも
利権、もある。

北は当然政治的に見返りを得る。
誘拐ビジネスは国家的お家芸。

でも、そうするとこの間までの北朝鮮とヒラリーの罵り合いは芝居だったんだね。
米国内の強硬派への煙幕か。
政治能力高いですね、この人たち。
今の日本人ではこういうのはムリでしょう。

しかし民主党リベラル政権、オバマの米中関係最重要宣言にあるとおり
全然日本を向いていない。こらは大方の予想通り。
今回の訪朝も寝耳に水かも。

日本も一人歩きを真剣に考える人を選挙で選んだほうがいい。
親中でも親米でもいいけど、まずは親日日本人。

だけど一方次々と社会主義政策を取り、人権問題そっちのけで中国に擦り寄るリベラル
(しつこい?)アメリカ。自由と民主主義というイデオロギーの国ではなかった?

ぞれって、どうなのみたいな。
やはり長期凋落でしょうかね。

頼りになりませんね。

やっぱりボロ負けでしたね

2009-07-21 06:00:00 | 政治外交
一週間以上前になりますが、都議会戦挙、若い人から誰に投票したらいいか聞かれた。

知りませんよ。前から書いている通り自民も、民主も同じ。
投票した人も特に深く考えて選択したわけではないんじゃないかな。
知らないもん、都政のこと。

でもなんとなく、変って欲しい、チェンジが流れでしたね。

麻生さんは時々なかなかいいことを言う。しかし昔から
「だから、オレが言っただろう」みたいな「口だけ」タイプと言われてました。

そういうのって、サラリーマンでも一番役に立たない人種。
自分ひとりで決断する重圧と孤独に耐えられない。
小泉さんとの決定的な違いです。
こちらは、わからなければ丸投げしちゃう度胸がある。
この人は深く考えないのが欠点だが。

麻生さん、西川問題でブレまくって鳩山さんを切りましたね。
あれで愛想が尽きた人結構いると思う。

変ってもいいと思います。政治経済は複雑系なので先は読めない。
でもブレる(ととられる)のはいかんです。堂々と変節してたらいい。

オスカーワイルドも「一貫性は想像力のない人のよりどころ」
みたいなことを言ってました。

原理主義はだめです。
世の中ミズモノですから。
政治家はシニカルな変節漢がいいのではと。

でも自分で決断できないならリーダーになろうと思うべきでない。

さて自民党、次の一手は?
人気者を持ってくる?野党のスキャンダル?
野党内別働隊の出番?

国民の側から見るとどっちが政権を取っても同じだから
今回は政権交代が十分ありそうですね。あまり変らないものね。

カッコいい大転換はコストパフォーマンス悪いからマイナーチェンジ。
国民は結構保守的で健全です。


川勝平太、見たことある

2009-07-20 06:00:00 | 政治外交
FDIC、連邦預金保険機構の総裁シーラベアがよっぽどのことがない限り
このままいくと後500の銀行が破綻すると。まじっすか。

ノンバンクですがメガサイズのCITがかなり切羽詰っていてまたまた
CDS爆弾のAIGが控えている。どうなるんでしょう。


さて、先々週の話ですが新静岡県知事に選ばれたのが経済学者の川勝さん。

接戦みたいだけど、これって民主党は分裂選挙だったんですね。
でも、なにせ61%の高投票率。
無党派層の動向で選挙は決まる。
自民ボロ負けですね。

自民も民社も 旧自民の派閥でなにも違いがない。
ゆえにどっちか選べとか言われてもサイレントマジョリティーは正直困る。
でもなんとなくチェンジを求める浮動票は民主に向かっている。

ノイジーマイノリティーが大体の選挙ではモノを言うけど、投票率が
高くなると違います。とりあえずみんなで選挙に行きましょう。

この川勝さん、安部政権の教育再生会議、「美しい国づくり」企画会議の
委員を務めた。

もともと自民、民主相乗り候補に名が挙がっていたが結局民主、社民から
出馬。

政治観としては日本独自路線派に心情的に近いように思われる。
安部さん、麻生さん、中川昭一さん、平沼赳夫さん風でしょうか。

ほんと、何が民社か自民かわかりません。
二大政党とかにはならないみたい、日本は。
対立軸がない。あるのは八百万の神か。

この名前、前から気になっていた。本もたくさん出している。

ワタクシ、実は経済学者というものにあまりいい印象はもっていない。
故に、この人の本も読んだことがない。

でも何か気になる。写真をみてハッと思った。
いたいた、こういう人、確か学校に。
同じ学部、学科、卒業年次。といっても一学年に1万人、
同学部だけでも一年に千人もいるマンモス学校。

お互いに濃い印象ではないと思う。普通の学生、30年前は。
ワタシは今でも普通のおじさん。

どうでもいい話でした。

佐藤 優さんに聞いてみたい(北方領土につき再び)

2009-07-10 06:00:00 | 政治外交
北海道日本ハム、ソフトバンクに2連敗の後西武にまさかの
3連敗。今日からロッテを札幌ドームに迎え巻き返しなるか。
今から行って来ます。

さて北海道と言えばハムも大事だが北方領土を忘れてはいけない。
昨日の新聞(産経)の囲み記事。

ロシアのミシチェンコという右派下院議員の発言です。

「エカテリーナ海峡(国後水道)とフリーズ海峡(択捉水道)
はロシアが年間を通して太平洋に出られる貴重な不凍海峡。
日本は領土を主張することによりロシアを日本海に閉じ込めようと
している」。

地図は大体北を上に描かれているが日本が上に来るように
地図を回転してみる。
新しい世界が見えます。

ロシア、北朝鮮、韓国、中国が太平洋に出ようとするとき
これを阻む鬱陶しい壁。それが沖縄や尖閣諸島を含む日本列島。

そして、その壁の立場でみるとお腹に向けられたドスのような
朝鮮半島。日本、漢民族、朝鮮民族、ロシア、アメリカの交差点。
日本にとってヴァイタルです。ここで多くの血が流された。

アメリカのほうから見ても日本の戦略的重要性がよくわかる。
残念ながらわれわれが住んでいるこの島国と隣の半島は地政学的な
ホットゾーンですね。

スマート(狡猾)な外交が重要です。
英国風「シニカルな性悪説」でしょうか。

さて、この下院議員発言、過激なナショナリズムのレトリックも
含まれていたらしいが「航行権の確保でいいんだよ」と言っているようにも聞こえる。

どういうサインなのか佐藤さんに聞いてみたい。

前にも述べたように私は二島でも三島でも返してもらいロシアと平和条約
を結ぶべきと思う。そして四島でなければダメという威勢のいい正論の後ろには
日露に仲良くなって欲しくない米中の思惑が感じられるのです。



アヤトラがボンジョビのファンクラブ脱退

2009-07-08 07:46:49 | 政治外交
スタンドバイミーのペルシャ語バージョン。
ボンジョビが出した。
民主化運動の応援です。

かつてのヒット曲「Living on a prayer」がお気に入りで
イランの第2国歌にしようかと思ったといわれるアヤトラハメナイさん。
かんかんに怒ってIpodから永遠にデリートするとか。
米英が民主化運動の裏にいるのは自明ですもの。

Youtubeの書き込みではボンジョビはヒーローですな。リベラルだねえ。
でも中国は保守派支持だしオバマは日和見。
改革派に勝ち目はないかも。

世界のこっち側から見るとどうでもいい。

一方は西欧キリスト民主主義、資本主義。
一方はイスラム原理主義。

帝国主義の時代、日本も大東亜共栄圏で対抗しようとして痛い目にあった。

共産革命っていうのもありました。
みんなおっせかいなグローバル、普遍主義。

自分の価値観を世界中に浸透させたい。
宿命のライバルです。

自分たちの好きなようにそして他人に迷惑かけずに共存したらいい。

棲み分けしようよ。

週末ですが

2009-07-04 07:26:17 | 政治外交
今朝の新聞に財務省トップ人事出てましたネエ。
妄想続いちゃいます。

やっぱり例の日本人イタリアで逮捕事件、日本政府が関係している?
アメリカの逆鱗で麻生さん腰砕け、トップ交替で幕引きとか。

ワタシは霞ヶ関、永田町情報は疎いというか興味ないので
まったく外しているかも。

でも後任次官がもと小泉秘書官の丹呉さん、後任財務官が中川ヘロヘロ
会見前のワインランチをアレンジしたといわれる玉木さんですから。


不思議

2009-07-03 06:53:29 | 政治外交
グルメのお友達にいただきました。京都和久傳。
昨日の朝、昼と鱧茶漬けとか、鮎の佃煮とか。

たまらんですなあ。白いご飯のほか何もいらない。
日本はウマい!

さて、本題は全く関係ない話。

すごい事件に聞こえる。だって十数兆ですよ。億じゃない。
20日以上前。ところがマスコミはその後ぱったり報道しない。

何やら日本人がアメリカの国債をスイスに持ち込もうとして
イタリアでつかまった。天文学的な額。

なんか非現実的でオバカ事件みたいに思えるけど
普通それだったらマスコミは面白半分で取り上げますよね。

釈放されたらしいけど偽物だったら釈放されないっしょ。
もしこれが偽ドル札だったら大変だよね。

なんか偽物も所持だけでは犯罪でないとかいってるけど「うっそー」て感じ。
アメリカ政府もすぐに偽造宣言をして事件終結にしようとした?
あやしいくないすか、それって。

本物ならイタリアの法律で40%(だっけ?)没収。
もし日本政府関係者が当事者だったら我々の税金じゃん。
それも5兆円ボッシュートですか?
国民一人当たり4万円。

いずれにせよかなりヤバイ話じゃないの?
超弩級マネロン?偽造団?郵政裏金?北朝鮮エージェント?
なんで続報が無いの?
本当に日本人?

だれが報道管制しているんですか?
ネットでもあまり出てない気がする。

中国とかみてるとネットもわりと簡単に検閲できるみたいですね。
我々が何気なく買わされるウィルスソフトがアヤシイという人
もいるけど、どうなんですかね。

日本政府が米国債を密かに処分しようとしたがエシェロンかなんかに
ひっかかってイタリアでまんまと5兆円取られた。米伊政府が山分け、とか?

妄想ですが、そんな脅しだったら上等じゃねえかと居直って
しらっと市場で米国債を少し売ってみたらいい。

大体米国債で持ちすぎ。ドルを防衛するのが当面の国益なのはわかるが。
個人だったらこのポートフォリオはないっす。

普通もうちょっと金とか持ちません?
中国はいつの間にか日本より3割余計に金を持ってます。

アメリカにつくせば困ったとき何とかしてくれる?
甘いよ。外交は性悪説がルール。

中韓謝罪外交で誠意を示したけど結果は?
笑いものです。

寄り道しました。

変じゃないですか?
日本人がこれだけのビッグな騒ぎ起こしたらしいのに。

真相教えてくださ~い。

落日ですねえ、小泉さん

2009-06-29 08:25:53 | 政治外交
横須賀市長選挙。
自民、民主(それに公明)が推す自治省役人落ちました。
ザマミロ。

見破られたネエ。
民主も自民も同じ。旧自民党のの派閥間の違いしかない。
国民はわかってます。

小泉さん演説までしたらしい。
しかし、過去の人ですね。
中川秀、小池、石原、山本、塩崎くらいでしょうか、政界での支持は。

ばれちゃいました、小泉改革。賞味期限切れ。

しかし国民も冷たいね。90%近くも支持したのに手を
返したように売国奴呼ばわり。

ワタシも大変批判的です。構造改革は必要でしょう。
でもあれは、構造改革利権にのってしまった。

クリントン、宮沢時代の93年からでているアメリカの「年次改革要望書」。
この通りに世の中動いている。まさに外圧です。
日本の近未来が書いてある。明日の競馬新聞みたいなもの。

これ沿って規制緩和、民営化が行われた。
誰かがリフォーム詐欺とか言ってた(座布団一枚)。

政府委員としてこれを実行しインサイダーでお金儲けしたのが宮内さんたち。

立役者としてたっぷり報酬をもらったのが小泉(ようー、千両役者!)竹中。

でもアメリカの言いなりになったマスコミ、乗った国民も同罪です。
今になって騙されたとかそれではただの「悪者」さがし。
そんなんじゃ何度でも騙されるよ。

ワタシ小泉さんは嫌いじゃない。アタマはよくないというか
レイジーで深く考えない。しかし回転はいいし勘が天才的に鋭い。
辞め方もうまいよねえ。でも今はただの親バカ?

あの人最後に靖国神社参拝しちゃいましたね。
あれ、凄い。日本の行き方を示唆している
グローバル社会が世界中で問題を起こした。
新自由主義もイスラムも棲み分けを拒否するグローバル主義。
迷惑ですね。

佐藤優が言ってます。日本にも復古主義の「国民の物語」が必要と。
(日米開戦の真実ー大川周明著「米英東亜侵略史を読み解く」)

小泉さん勘がいいんだよね。でもレイジーで丸投げなのが大問題。

どっちがどうなの?

2009-06-23 08:46:34 | 政治外交
最近衆議院選挙話題がマスコミを賑わせているようだ。

新しい内閣ができ、閣僚名簿が発表される時は
何かわくわくしませんか?
なぜだかわからないけど私は楽しみです。人事だから。
確かにサラリーマンしている時も人事の話は一番盛り上がった。
遠い昔ですが。

議員さんたちにとっては死活問題です。
でも争点は何なの?

新聞でも読めって言われそうだけど全然興味がわかない。
郵政民営化の是非ではなさそうだし。

だって民主党のオーナー(?)小沢さんて経世会ていうんでしたっけ、
あの佐藤栄作、田中角栄、ウィッシュの竹下さん、ブッチフォンの小渕さん
女スパイの橋本さん、省エネルックの羽田さんの後継者でしょ。

鳩山さん、岡田さん(東大、通産省)も田中派の仲間で元自民党。

麻生さんは吉田さんの孫で池田勇人の流れの宏池会。大平、鈴木、宮沢首相を
輩出した名門派閥。

佐藤さんのお兄さんの岸信介さんの流れが清和会だっけ?
福田父、森、小泉、安部、福田息子で今は町村さん。

なんとか党とか言ったってちょっと前までの自民党内派閥同士の争いでしょ。
どこが政権とってもあまり変わりそうもない。
政策の違いがよくわからない。
それぞれの利権が絡み合ってます。

今話題の小泉竹中政商といわれる宮内さんも最初に食い込んだのが村山
政権。以来、橋本、小渕政権でも政策作りに深く関与してる。
だから元民社系ともいえるかも。

自民党内だってだって、経済政策ではケインジアンの麻生さん、
マネタリストで構造改革の小泉組、
財務省の利益代表(言いすぎ?)増税派の与謝野さん。全然政策がちがう。
でもだれも官僚に歯向かえない。

外交、安全保障では米追随の小泉、中川秀直(この人はよくわからんが)、小池百合子ネエさん。
東アジア利権フェチの加藤、山拓、古賀、二階さん。
それに独自路線の麻生、安部、中川昭一さん。

同じ党でもいろいろです。民主党の前原さんたちは小泉さんに近いし。
自民の東アジア利権グループは民主執行部に近い。二階さんは小沢さんの
スパイだと言う人もいる。
でも誰もアメリカに歯向かえない。

唯一の違いで気になっていたのは、民主党は大体において国籍法改正、
外国人参政権に賛成だということ。
でも、これ選挙公約から外すんですってね。
よかった。でも、ますます差がない。

アメリカはもうちょっと立場の違いがはっきりしてますね。

日本でも二大政党、政権交代がお題目だった時期もあったが
どうもそうならない。
あまり日本に向いていない予感か。
やっぱり、八百万の神の国なんでしょうか。

政治経済は生き物で複雑系だからコンサバとかリベラルとか言ってみたところで
一件落着にならず、どうせ行き詰るし。

どの党が政権とってもすぐに大きな変化がでるはずもない。とりあえずは
対米追随丸投げ、官僚主導は変らない。小沢さんは違ったかも知れないが
潰された。でもこの人、ほんとのところはわからない。

どっちにせよ、ごちゃごちゃと離散、合併、再編人事で騒ぎますねマスコミは。
ああ鬱陶しい。

選挙に7-800億かかるんですよね。
どうでもいいってわけには行きませんから。
独立国家として冷徹に国益を追求する人を応援したいと思います。
それって誰?
政治家にも、官僚にも骨のある人はいると思います。


麻生さんブレちゃいましたね

2009-06-14 07:37:48 | 政治外交
麻生政権誕生の恩人鳩山邦夫と戸井田とおるさんを守れなかった。
ダメねえ。なんか弱みでも握られているんでしょうか。

マスコミもやっぱりヒドイですね。構造改革を続けるか止めるかみたいな議論にしっちゃた。
民間会社の社長人事に政治家が口をだすべきでないって。
詐欺ですね。
まだ100%国有会社で総務大臣の管轄下であることは百も承知。
その大臣がかんぽの不適正取引を問題にしている。
ホントに視聴者をバカにしている。

本件、固定資産税評価額850億の国有財産が清和会系政商の宮内さんに
110億で払い下げられそうになった疑獄です。
「政府に尋問の筋これあり」。西郷隆盛を引き合いに出しての辞任。
マスコミはなにを守ろうとしているの?

でも、西川さんと両方切らなかったので、これ尾を引きますね。
このまま幕引きにはならないんじゃないかな。

さて、鳩山離党(?)で、自民、民社の分裂、再編成に向かうのでしょうか。
誰がどうなったところで民社も自民も所詮経世会、清和会、宏池会
昔の自民党派閥単位の違いしかないけど。

しかしやっぱり財務省、アメリカが日本の政治ではキングですね。
総務省じゃあ勝負にならない。予定通り分割されて財務省管轄下になる。
そして米国債を買わされる。
そのアメリカって、郵便は100%国営ですってね。

民主政権になって検察が動けば少しは変わる?
仮にそうなったらマスコミは今度は川に落ちた小泉、竹中を徹底的に
やっつけるんでしょうね。
だったらレベル低いね。

リベラルってなーに?

2009-06-09 07:54:47 | 政治外交
前から気になっていたんですがリベラルってどういう意味でしょう。

政治的にコンシャスなアメリカの俳優ってみんな民主党支持。
リベラルだそうです。響きがいいし知的な感じ。

規制を撤廃しボーダレスの弱肉強食を推し進めた新自由主義。
今、瀕死の重傷です。
でも、これも日本語に訳せばリベラルだけどイメージは悪い。
市場原理主義とかいわれてます。

民主党に代表されるリベラル。
福祉を重視する大きな政府、無軌道な自由より保護と規制、
しかし財政赤字がにっちもさっちも行かなくなって
カーターぐらいから小さい政府に舵をきったが新自由主義も賞味期限切れ。

今、大きな政府への回帰。GMはジュネラルモーターズから70%を米加政府が持つ
ガバーメントモーターズへ。国営です。

それも一つの行きかただと思うけどなんでそういうのがリベラル?
誰か教えてください。
ロンポールのリバタリアンとかアダムスミスの自由主義を思い浮かべるが、
自由放任の害を抑え社会的公正を重視するという考え方ですかね。
公正、美しい正論だね。
確かに野獣の野放しはいけません。独禁法は絶対必要。

でも税金で金融機関を救い、ついに事業会社まで救っちゃた。
事業会社って自己責任じゃなかった?生き延びられない会社は消えるだけなのに。
これって社会主義。それがリベラル?

労組が支持基盤だから?
GMだけがアメリカの問題ならそれでもいいが。
大量生産大量消費は資源が有限な限り永続しない。
もうクルマと住宅で世界は支えられない。
世界経済は大きな岐路に立っているが航海の海図はない。

そんなクルマの余談ですが日本(トヨタ)、ドイツ(ワーゲン)、それにもしかしたらイタリア(フィアット)
の3社だけが生き残るかともいわれる。
あれっ、この三国って。不思議。世の中って65年でそんなに変るんだ。

そしてリベラル派が譲れないのが人権。
ミヤンマー、従軍慰安婦。
さてアメリカは米国債でしか海外資産を持っていない中国と抱き合い心中でG2体制に突き進むのか。
実力者クリントン夫妻はゴールドマンサックスの仲介もあってか中国べったり。
ああいう独裁国は利権の宝庫ですね。
天安門はどうしたの?
人権などそっちのけ。
申し訳程度の人権発言、それも最近はあまり聞かれない。
ガイトナーは宮崎県知事のように国債のセールスマン。中国に揉み手の売り込み出張。
田村秀男さんの図では中国の保有シェアは24%で一番ですから。
でも日独で40%です。なめたらあかんよ(東京生まれ東京育ちですが)。

なにがリベラルなんでしょう。ちょっと呼び方が贔屓じゃないの?
映画産業はメジャー7社の6社がユダヤ系。
例外のユナイティッドだってチャップリンだし。
大手テレビ(3大ネットワーク)も同じこと。
ユダヤ系を支持基盤にする民主党のイメージ戦略に協力。
そういえば日本のリベラルな新聞もトンちゃんとかおタカさんとか
言って社会主義者を持ち上げた。

リベラルってなんなんだ。
考えてしまいます。
ロンポールは去年のTARP騒ぎからアメリカの統制社会主義化による個人の自由侵害に警鐘をならしている。
うーん、自由の侵害がリベラルか。
多分リバティーという言葉が日本語の自由と違うんでしょうね。

さて、FRBバブルともいえる株高で一息つくオバマ政権。
どうなんでしょうね。長期債の金利がここのところじりじりあがってますね。
やばくない?住宅金利上昇、ドル高(?)アメリカにとってとてもキビシい。
二番底あり、の気がします。
でもとりあえず売るならBRICsかな。
またデカップリング論が出てきているけれど天邪鬼でいきます。

北の将軍

2009-06-05 06:55:28 | 政治外交
健康状態が悪化したとか、後継者が決まったとか
小さな国なのに話題に事欠かない国。
核開発したり拉致でもしないかぎり誰も相手にしないものね。

核実験のこともなんだか忘れられたみたい。
まあ、米中露には事前通告していたらしいので日本政府も
知ってたんですね、多分。

アメリカは興味ないね、多分中国に丸投げ。
韓国、台湾と共に米国債の対価であげちゃう?

北朝鮮が中国の一部ならもともと日本なんか20年でなくなるとか言ってた
(李鵬でしたっけ)国ですから。
核大国のミサイルが台湾海峡の向こうに既に1300基以上配備。
広島型の30倍の核弾頭搭載可能らしいので別に驚くことも無い。
日本の平和主義者はいまだに東西冷戦体制で中国の核には寛容みたいですね。

さて日本はアメリカの核の傘の下にあるらしいけど、
もし日本が核攻撃を受けた場合アメリカは本当に自国への核攻撃を覚悟して
報復してくれるの?

一度ちゃんと聞いてみてはいかがかと。
政治家や官僚同士の口約束じゃなくて。

ドゴールはケネディにちゃんと聞きました。
そしたらケネディは「えーと、それは、つまりー」みたいに言葉につまった、らしい。
だから、フランスもイギリスも自分で核開発しました。

日本は作らない、使わない、持ち込ませない、議論しない、考えないの非核5原則。
考えないのはなかったことにしようということだから一番楽です。

思考停止の先延ばしですね。子どもに恥ずかしくない?
最後の2-3原則は止めてみては、と思いますが。

どうでしょう。

3.5島じゃダメッすか?

2009-05-30 09:37:53 | 政治外交
谷内さんの3.5島観測気球に対してブーィングの嵐。
四島返還からブレたらあかん。
正論ですね。
でも正論はいつもちょっと怪しい。
日露接近で困る人がいる?

もともと対米追随より独自路線の安部さんや麻生さん。
現実的にロシアとの話し合いを進めようという人たちですね。
反対したのはあの人気者の首相じゃなかったっけ。
今回も谷内さんに厳重注意した外相のお父さんはお笑いロンヤスコンビの一人。
なんか元(?)超大国の代弁者っぽい人たち。
近年稀に見る長期政権はご褒美?

G2とか言って中国と覇権を分け合うの?
台湾、北朝鮮、韓国は中国に献上ですか。それは困る。

日本はやはりロシアやインド、EUと関係強化しないとね。
でも超大国は嫉妬深いらしい。
角栄さんの中国フライングにはキッシンジャーが激怒。
ロシアと近すぎた中川さんのおとうさん、宗男さん。
ただじゃすまない。

プーチンやメドベージェフはユダヤ系オリガルヒを追い出す民族主義者
だからアメリカのロビイストたちは気に入らないのでしょうし。

念のため言いますがワタクシ、全然反米じゃない。
野球とジャズの故郷ですもん。
友達も結構います。

でも、国益が一番大事。
「大英帝国には永遠の同盟国も敵もいない、あるのは永遠の国益のみ」、
って誰が言ったんでしたっけ。英国人はこういうとこ素晴らしいですね。

ロシアという国は問題山積。汚職まみれで石油、ガス依存症。
ごく一部に富が集中し中間層が育たない。恐怖独裁の国。
アル中。アフガン麻薬の最大の消費者。平均寿命60才で自殺率世界三位。
出生率はなんと1.17で日本以下。

はっちゃん(*)が言っていたけど、ロシアの女性は結婚して子どもを
産んだらアル中、DVの亭主に見切りをつけてさっさと離婚するそうです。

頼りになる同盟国には決してなりませんが。
二島でも、三島でも返してもらって平和条約くらい結ばないとね。
お互い国益のため。

(*)はっちゃんについてはいずれまた書きます。
早々と引退しお宅でテレビのニュースショーを見ていた。
オバカなコメントにぶつぶつ言っていたら奥さんに「うるさい!」と一喝され、
それでは、とエッセイを2冊書いちゃった人(ブックマーク参照)。
仕事でサハリンに駐在したこともある。


疑惑まみれの遺族は辞退しないの?

2009-05-27 06:09:54 | 政治外交
自殺した大統領を国葬に次ぐ国民葬で送るそうです。
今までの話を聞く限り、身内および自分の汚職疑惑を苦にしての
自殺みたいですね。
文化が違うので価値判断を強いるつもりはないですが
ちょっと違和感を感じるのは私だけ?

違和感と言えば反日3兄弟(勝手に言ってます)ニューヨークタイムズの23日記事。
反日(想像です)韓国人記者が大統領の自殺について
「政治家がすぐ自殺する日本の強い伝統と違って」と余計なことを書いてます。
全然関係ないっしょ。
ホント変な新聞。ほっといてくださいね。

今年出た何かの調査で汚職度が高い国はブラジル、ロシア、中国、インド、メキシコそれにイタリア。
反対にクリーンなのがベルギー、カナダ、スイス、オランダ、英国それに日本と出ていた(よかった)。
ダーティ4巨頭は今をときめくBRICsですよね。
中国で資産一億元(13億円)以上の金持ちの90%は高級官僚の家族とか。
ロシアだってみんな国営企業の払い下げで儲けてますね。
宮内さんのでかいやつ。

こういう国に私は投資しません。

反日3兄弟?

2009-05-25 07:04:40 | 政治外交
新型インフルエンザに対する日本の報道、やりすぎですね。
不安を煽っているとしか思えない。
でも外国のメディアに言われるとねえ。

NY Timesの22日記事。

豚インフルエンザ(swine flu って言うんだ)で
日本人の潔癖ぶり、マスク着用、抗菌下着などを皮肉っている。
外来の病原菌に対する異常(?)警戒をパラノイアとまで。
偏執狂すか?
そこまで言うかい。

アメリカのマスコミって上から目線じゃないですか?
アメリカは進んでいてアジアは遅れている。
それでもって、ヨーロッパにはビミョーな劣等感。
自分たちと価値観の違う人たちを認めない自国文化偏執狂じゃないの?
地球標準とか言っちゃって。

この新聞、アジアの中では日本への批判記事がとても多い。
日本では朝日新聞本社社屋に朝鮮日報と共に同居。
反日3兄弟って言う人もいるらしい。

そういえば最近NYの本社ビルを売却するとかしたとか。
新聞社も難しい時代ですね。まあ、所詮地方紙ですし。

ちなみに記事を書いたのは多分宗主国アメリカで教育を受けて(ただの想像ですが)、
植民地も早く宗主国のように改革しないといけないと思い込んでいる(ただの勝手な想像ですが)
日本人記者です。

イギリスも植民地からエリートを留学させリーダーを育てた。
小泉政治団体の莫大な政治資金を相続税無しで引き継ぐ息子さんも
アメリカのシンクタンクで洗脳されてますね。
さすが小泉さん心得ている。
将来の首相候補?