おはようございます
元気くんの体内時計は正確で、3時半でも3時45分でもなく4時ちょうどに二階に上がってきます。
なんなんでしょうねぇ~

今朝は明るくなるのを待てなくて4時15分から散歩

終わるころにようやく明るくなってきました。
まぁ、涼しいうちの散歩は楽ですし、この秋に11歳になる元気とあと何年一緒に散歩できるか?
そう思うとこの時間を大切にしなきゃ…と思いますね。
昨日は陶芸教室の窯出しの日で行ってきました~~~(^^♪

ネコのお皿!
私が思い描いていたのとほぼ同じものが焼き上がり、これは大切にずっと使って行こうと思いますが

これは焼魚なら何とか使えるけれど煮魚だと汁がこぼれてしまいそう・・・
葉を置くときも一個だけ逆に置いてしまったし、ここまで気が回りませんでした

こちらは今度の断捨離で捨てるようですね(笑)

このお皿はお盆に使う蓮の葉の代わりに作りました。
盆だなに茄子ときゅうりを刻んで上げるのですが、
蓮の葉が手に入らないのでサトイモの葉を毎日取り換えて使用していましたので
今年からは本家と我が家の盆だなで活躍しそうです。
ネコのお皿は大・中・小と三枚作る予定で型紙を作ったのですが、素焼き、本焼きとなるとあと半年ほど通わなくてはならず
これ以上ゴミが増えても困りますので大と小はあきらめました。
25年くらい前に県の行事で体験的な陶芸を6回ほど通ったことがありますが、
この時に作った作品は麦わら帽子の花瓶だけは残っています。
この二つが私の陶芸人生の記念品になりました。
元気くんの体内時計は正確で、3時半でも3時45分でもなく4時ちょうどに二階に上がってきます。
なんなんでしょうねぇ~

今朝は明るくなるのを待てなくて4時15分から散歩


終わるころにようやく明るくなってきました。
まぁ、涼しいうちの散歩は楽ですし、この秋に11歳になる元気とあと何年一緒に散歩できるか?
そう思うとこの時間を大切にしなきゃ…と思いますね。
昨日は陶芸教室の窯出しの日で行ってきました~~~(^^♪

ネコのお皿!
私が思い描いていたのとほぼ同じものが焼き上がり、これは大切にずっと使って行こうと思いますが

これは焼魚なら何とか使えるけれど煮魚だと汁がこぼれてしまいそう・・・
葉を置くときも一個だけ逆に置いてしまったし、ここまで気が回りませんでした


こちらは今度の断捨離で捨てるようですね(笑)

このお皿はお盆に使う蓮の葉の代わりに作りました。
盆だなに茄子ときゅうりを刻んで上げるのですが、
蓮の葉が手に入らないのでサトイモの葉を毎日取り換えて使用していましたので
今年からは本家と我が家の盆だなで活躍しそうです。
ネコのお皿は大・中・小と三枚作る予定で型紙を作ったのですが、素焼き、本焼きとなるとあと半年ほど通わなくてはならず
これ以上ゴミが増えても困りますので大と小はあきらめました。
25年くらい前に県の行事で体験的な陶芸を6回ほど通ったことがありますが、
この時に作った作品は麦わら帽子の花瓶だけは残っています。
この二つが私の陶芸人生の記念品になりました。