毎年この時期は来る日も来る日も栗と格闘して忙しく過ごしています。
今日で3回目の栗の渋皮煮を作り
親戚や友人2軒に送り、今日作った物は親戚や自分で食べる予定です。
でもまだ冷蔵庫には生栗が入っています
鬼皮をむいていると肩がこちんこちんに凝ってしまい、プールで運動すると楽になるのですが
それもなかなか行けないでいます。
毎年栗の渋皮煮のレシピを載せていますが、作ろう!と思う方は→☆
こちらを参考にしてくださいね
暑さ寒さも彼岸まで…と言いますので玄関の夏飾りを片付けてハロウィン一色になりました

(↑ 今年の夏飾り)
我が家も10月末まで

これで行きまっせ~~

ベス母さんからのプレゼントの我が家の子供たちが揃ったハロウィングッズと

教室に通っていたころに作ったミニタぺストリ
今じゃ絶対こんなに細かいものは作らないと思うから毎年必ず欠かせません。
熊のぬいぐるみが来ていた帽子、マントとかぼちゃをはぎ取って
猫の人形に着せたらちょうどいいの!
わが家のハロウィンは猫で統一しています。
今日で3回目の栗の渋皮煮を作り
親戚や友人2軒に送り、今日作った物は親戚や自分で食べる予定です。
でもまだ冷蔵庫には生栗が入っています

鬼皮をむいていると肩がこちんこちんに凝ってしまい、プールで運動すると楽になるのですが
それもなかなか行けないでいます。
毎年栗の渋皮煮のレシピを載せていますが、作ろう!と思う方は→☆
こちらを参考にしてくださいね
暑さ寒さも彼岸まで…と言いますので玄関の夏飾りを片付けてハロウィン一色になりました

(↑ 今年の夏飾り)
我が家も10月末まで

これで行きまっせ~~

ベス母さんからのプレゼントの我が家の子供たちが揃ったハロウィングッズと

教室に通っていたころに作ったミニタぺストリ
今じゃ絶対こんなに細かいものは作らないと思うから毎年必ず欠かせません。
熊のぬいぐるみが来ていた帽子、マントとかぼちゃをはぎ取って
猫の人形に着せたらちょうどいいの!
わが家のハロウィンは猫で統一しています。