goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

今年から手帳の使い方を変えました

2018-01-15 | 買い物・雑貨・好きなもの

今年から初めて手帳をA6サイズの主婦日記にしました。

リタイアした私には持ち歩く手帳はもう必要ないし、旅行時は100均の小さなメモ帳のほうが便利です。

この柄も好きなのですが買った手帳にリバテイの布を貼って素敵な自分だけの手帳を作っていられる方がいて

私はマリメッコでやってみよう!とこの主婦日記にマリメッコ柄の生地をかぶせてみました!

ビニールカバーが付いていますのでだた生地をカットしてところどころ両面テープで止めるだけで

あとはビニールカバーが押さえてくれます。

いろんな方のブログにお邪魔してたくさんのアイディアを頂き盗み私の生活の楽しみ方が増えました。

この婦人乃友社の主婦手帳も右側に付けたオレンジ色のインデックスも手帳大好きな方のブログで知りました!

このインデックス、480円(税抜き)もするのですが、これがあるのとないのとでは使い勝手が違います。

大きな文房具屋さんでも置いていなくてアマゾンに注文しました。

紙質も上質でとても使いやすくてその日に作った手芸品や頂きもの、ペットの具合など私なりに記入しています。

もちろん体重も毎朝量り記入しています(ただ量っているだけですが)

もっとも猫らしい姿で寝ている我が家のみかんちゃん

検査で肝臓の数値が少し高いと言われたのでご飯をロイヤルカナン肝臓サポートに変えて食べてくれるかな?と

心配でしたがすんなり食べてくれました。

ゆずからすると半分くらいの量しか食べませんが年齢というよりも若いころから食べることよりも狩りの好きな子でしたから

食が細いのはそれほど心配はしていません。

みかんの寝顔とマリメッコの手帳で今日も朝からウキウキです!

こうしてみていると白い部分がすっかり隠れてしまい完全にロシアンブルーに見えますね。

みかんのお母さんがロシアンブルーなのです。

ちなみにお父さんはメインクーンです。

 

 

 


コストコで買ってきたもの~

2017-12-14 | 買い物・雑貨・好きなもの
パソコンの調子が悪いのか?

画像のアップロールはできるのですが、その画像を記事に取り込むことができなくなりました。

今日の記事は一旦スマホで画像を記事の中に取り込み、それからパソコンでアップしています。

字の色も赤にしようとしても変わりません・・・

まっ!いいか!

コストコの会員になったのでこれから月に一度は行かなくちゃ~と思っていたら

姪も行きたいと言うので月に2度目のコストコです。

友人に連れてってもらっていた時から ↓ このスターバックスのハウスブレンドは必ず買ってきていました。



900グラム入りで1,628円、

店頭で買う半分以下の価格ですね。

ただ豆を挽かなくちゃならないので、家にあった手動のでは間に合わないのでポットとお揃いのラッセルホブズの電動ミルも買いました



前回、迷って買ってこなかったリプトンのジンジャー入り紅茶

今回は絶対買おう!と意気込んで買いましたが(100個入り1,398円)考えていた味とは大違い

がっかりしました・・・



姪がコストコへ行くからとわざわざ本まで買ってリサーチしていたらしく、おすすめのクラムチャウダー

2個入り、この日は割引されていて978円

お昼にフードコートでも頂きましたが(300円)おいしかったですよ~



日用品は亭主へのお土産に防虫剤(笑)588円

亭主はなぜか防虫剤が大好きで一回の衣替えにこれ一袋全部使います!

綿100%の物にまでバンバン入れてますが、言っても人の言うことは聞かないし私には関係ない事

これくらいはいくら鬼妻でも好きにさせています。

トイレットペーパーは30個入り1,898円(ダブルで1ロール40メートル)

いつも買っているペーパーと換算してみて安いとは思わないけれど品質が良いらしく、

たえずそろそろペーパーを買ってこなくちゃ…というストレスから解消されるかな?と初めて購入してみました



姪とシェアしたギリシャヨーグルトとディナ―ロールと中村屋のクルミとチーズ入りのパン



いつもお野菜をいただくお宅へ(2軒)たまにはお礼をしなくちゃ・・・と紅サケ半身を買いましたが、

コストコの鮭は塩加減もよくて油も乗っていてとてもおいしいですよ~

わが家の冷凍庫にいつも入ってますが自分で切ると好きな厚さにできます。

スーパーの切ってある鮭は薄すぎておいしくありません。



必ず買ってくるクロワッサン(12個で899円)と3人では食べきれない生寿司(2,678円)

ご飯もネタもとてもおいしいのですがお腹いっぱいになってもまだ残っています。

2回続くともうしばらくはいいかな~

友人に連れて行ってもらっていた時は今度いつ来られるか?わからないので一回に3万円くらいの買い物をしていましたが

今月の買い物は一回に2万円以下に押さえました。

もう少し賢くなって無駄なものは買わないようにしなくちゃ・・・ね。

コストコでお買い物~~

2017-09-29 | 買い物・雑貨・好きなもの
コストコの会員になっているお友達に連れて行ってもらいました。

いつもは無駄なものを買ってきて3万円ほど使いますので、今日はネットで下調べをして必要なものだけを買うようにしたら

2万円までいきませんでした。

ネットで調べて一番欲しかったものは ↓ これ!(1,900円)



コストコのペーパーがピタッと収まるホルダーがあるのですね。

今まで知らなくて手作りのところで買ったり、亭主に細工してもらったりしていましたがどれも使い勝手が悪くてイマイチ



それがこれで悩み解消(^^♪

もっと早くに検索しておけばよかったわ

いつも買うみかんちゃん用のチュール(一個1,700円)



50本入っていますから、毎日一本でも3ヶ月持ちます。



安いとわかっていながらあまりの安さに味がどうなのか?

心配で手が出なかったスタバのハウスブレンド(いつも買っているのは250グラム1,050円・税抜き)

こちらは毎度豆を挽かなくてはならないのですが、900グラムで1,638円(税込)

果たして同じものなのでしょうか?

左のパイクプレイスはスタバで買うと250グラム1,140円(税抜き)なのに、500グラム入って1,638円(税込)

パイクプレイスの方は挽いてあります。



熱々のロティサリーチキン

これは半分は姪のところへ~

いつも買うクロワッサン・大好きです!



そのほかには、花かつお、紅鮭、サラダチキン、蕎麦、ホッケ、桜鶏の胸肉など買いましたが

今回は雑貨類を買わなかったのであまり使わなかったのかもね。


初めて量った骨密度&セリアでのお買い物~

2017-09-05 | 買い物・雑貨・好きなもの
リハビリで通っている病院で高価な?骨密度をはかる機械を買ったらしく

何度も量らない?と誘われます(笑)

今まで量ったことがなかったし、いつもお世話になっている医院なので少しは還元しなくては・・・と

人生で初めて骨密度なるものを量ってきました!



たぶん大丈夫だろうとは思っていましたが、年齢的には正常でしたね、

20歳頃よりは2割ほど落ちているとか・・・

それは仕方ありませんよねぇ~

転んでも足をひねっても捻挫くらいですんでいるのですが、これからは転ばないように気を付けなくちゃ・・・

今までも骨密度を量る機会はあったのですが体重も量るんですねぇ~

それが嫌で量ってこなかったのですが、今は手を広げて上からレントゲンで撮るだけです。

費用もいつもの支払いよりも1,000円弱増えただけで、3ヶ月に一度量るのがベストだそうです。

そしてゆっくり隅から隅まで見たいと思っていたセリアにも行ってきましたよ!

100均の中でもセリアが私的には一番好きですね。



日用品を買った後はお楽しみの雑貨~



まず、ブログの撮影用にこんな小物を買ってみました。



メモ用紙はあちこちから頂く会社のネーム入りがたくさんありとても使い切れませんが

100円なら無理してつまんないメモ紙を使わなくても・・・

ネコの飾りがついたゴムは袋のないエコバッグをまとめるときに使おうと2個ゲット



今回の一番の目的は手芸用品!

セリアは100均の中でも手芸用品が一番充実しているように思います。

小さな小物入れは携帯用ごみ箱(糸ぐず入れ)にしようかと・・・

ワイヤ―ハンガーは18センチと12センチしか置いてありませんでした。

北欧風の生地は注文を受けているカードケースの表地にいいかな?


ダイソーをぶらぶらしたら・・・

2017-07-30 | 買い物・雑貨・好きなもの
旅行社へ秋の旅行の相談に行ったついでに大きなダイソーが入っているのでゆっくり見て歩きました。

広くて隅から隅まで見て歩いたら1時間半もかかりましたがほかのダイソーにはないものもたくさんあり楽しかったですね。

煮卵を作るときには↓これが必要です。



冬はカーペットなので不用なのですが、夏はたたみのラグなので足カバーは必要です





キッチンの布巾掛けはあの奥行のある布巾かけはうっとうしいので蚊帳の布巾はすぐに乾くのでこの程度でよいと思うのです。



夫婦で常備薬が必要なのですが朝一回とか、朝晩の程度なのでこれくらいのピルケースで十分ですね。



コストコのペーパーは大きいのですが、このホルダーはコストコのペーパーにも対応する優れものです。



ファスナーの付いたビニールケースは大きなゴミ袋を入れて



この隙間に置いておくと新しく袋を出すのにとても便利です。

使うものは使う場所に保管!が私の理想です。

あとはガラスの小鉢を数個・・・

やはり夏は涼しげなガラスの器を使いたくなります。

試してみて使う頻度が高ければ同じくらいのサイズの良い品物を買うためのお試しみたいなものですが

あんがい来年の夏もしっかり使っていたりして(笑)

あとは裁縫箱の中を仕切る小さなケースを何個かと調味料などで20点購入しました。

肝心なものを忘れて近所のダイソーへ行ったのですが見当たりませんでした。

大きなダイソーは見ているだけで楽しくなりますね。

近いうちにまた涼みがてら行こうかしら?