goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



もう一つお花見はこちらの「半木の道」(なからぎのみち)
北大路駅から府立植物園の方に歩いて直ぐです。

賀茂川の東岸に咲く紅枝垂れ桜は
800mにわたって70本程が植えられているそうです。

降りかかるように咲く姿が何とも綺麗で
花のトンネルを抜ける様です。

全ての桜にこの様に枝垂れ棚が設えてあるのも実に見事で
とても大事に育てられ手がかけられている感じがします。

ここ2、3日で満開のピークで
週末にはそろそろ散り始めるかもしれません・・・

河原でお弁当を広げる人も多かったです。



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




平安神宮は本殿を中心として周りに4つの神苑があります。
こちらは池に浮かぶ東院の橋殿(泰平閣)です。

枝垂れ桜の向こうに池、尚美館、何とも風情があります。







平安神宮の神苑の枝垂れ桜は実に見事でした。
入口を入るといきなりそこは別世界の様な感じです。
色の艶やかさはさることながら・・・
此処にしかない風情は何とも形容しがたいです。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )