京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




御室桜で有名な「仁和寺」さんですが、紅葉も綺麗
先日撮ったものですがアトランダムに載せてみます。

三門付近の御室桜の落葉と金堂付近



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





嵯峨天皇の離宮をお寺に改めた「大覚寺」さんは
真言宗大覚寺派の大本山で、正式名称は「旧嵯峨御所大覚寺門跡」といいます。

門跡寺院は天皇や皇族の方が住職に就かれたことのあるお寺で
嵯峨天皇の孫にあたる恒寂入道親王が初代の住職に就かれています。

勅使門やいたる所に菊の御紋章が見られます。
御影堂、五大堂、宸殿、庫裏等々の建物の数々から
旧御所の絢爛さが伝わってくる境内です。




朱塗りが鮮やかな霊明殿

床も朱もインパクトがあります
四季の花が美しい天井


境内東側にある大沢池、交互に植わる桜と楓の紅葉




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「平野屋」さんで愛宕名物『志んこ』(しんこ)を頂いて来ました。

暖簾をくぐると中はお座敷に囲炉裏風の座卓
最初に桜湯が出されます

ほんのりと良い香り~やがて志んことお抹茶がきます。
愛宕神社の門前菓子として出されていたこのお菓子
ひねった形は愛宕山のつづら折に続く道を表しているそうで
今はこちらの平野屋さんだけで作られています。

お米の粉をこねて蒸し上げられたしんこ(お団子)に
黒砂糖の入った黄な粉がかかっています。
ほのかな香りの抹茶とニッキ、白の3色
昔ながらの素朴な美味しいお菓子です。

春は桜餅、夏は鮎料理も有名なお店

400年の歴史ある老舗「平野屋」さん
藁葺屋根は直し直し手をかけられ現在に至っているそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





愛宕神社、一の鳥居をくぐった所にある茅葺屋根の茶屋「平屋屋」さん
風情ある佇まいは400年の歴史を持ち、鮎料理や志んこ等が有名なお店です。
向い側の小高い道路沿いから撮る定番アングルは雑誌などにも多く使われる場所
店の前に置かれた赤い毛氈がインパクトあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





嵯峨野「念仏寺」の更に奥、鳥居本

今は更に紅葉が進んでいると思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





化野(あだしの)「念仏寺」さん、石仏や石塔約8000体あると言われる「西院の河原」
あだしの一帯に散乱埋没していた無縁仏の石仏を地元の人達が配列安祀したそうです。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





祇王寺に向かう途中にある「檀林寺門跡」さん山門の見事な紅葉



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





小倉山麓の草庵、竹かこまれた静かなお寺「祇王寺」
平清盛が寵愛した祇王が暮らしたと伝わる所です。

嵯峨野の中でも紅葉はやや遅めで晩秋の頃が更に良いかもしれません
苔庭に散紅葉が美しいお寺

苔の種類も色々・・・

境内全体の雰囲気が独特で風情が楽しめます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





嵯峨野にある「落柿舎」は松尾芭蕉の弟子、向井去来の草庵で芭蕉が嵯峨日記を記した場所ともされています。
”落柿舎”という名前は、商人がこの庭の柿の代金を払ったが、その夜嵐になり柿の実が全て落ちてしまった。
というところからきているそうです。 
そういう意味ではここは紅葉よりも柿が似合う場所かもしれません、嵯峨野でも人気のスポット!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





嵐山の渡月橋付近から見る山々も紅葉が色濃くなってきました。
朝早く撮ったのでちょっと光線強すぎました~
青空の薄っすらと残る月
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ