
三条堀川から千本通りまで続く「三条会商店街」、180m続くアーケード街に180の店舗が入っています。
新京極や寺町京極と違い観光というよりは生活のお店中心、雑貨店や野菜、肉、魚、おそうざ店等々
所々に喫茶店やカフェがあり、商店街の中なのに町屋カフェだったりするところが京都らしい
久しぶりにモーニングを食べに行った「珈琲工房てらまち」さん

入口は何処にでもありそうなごく普通の喫茶店といった感じだけど
中に入ると階段に梁など趣のある店内、明治時代に建てられたそうで今年で100年経つとか
1階はカウンターと小さいテーブル席、2階に上がるとテーブル席やソファー席
奥にはお座敷もあるところが面白い

モーニングはトーストやサンドイッチ、ホットドックなど
珈琲とセットで450円~680円、サラダも付いてリーズナブル
本格的なコーヒーが味わえるのが何よりも嬉しい
11時までやっているからブランチにも便利

喫茶店ならではのホットドック、ホットサンドも美味しい
アイスコーヒーはグラスではなく陶器の大き目なカップでたっぷり

2階のソファー席は1人用もあってゆっくりできます

コーヒーはもちろんだけどジュースも人気
ブルーベリー・ストロベリー・ラズベリーの入った「ベリー・ベリー・ベリー」
コーヒーとチョコの「ショコラモカクーラー」も美味しそう

パスタやカレーなどの元祖喫茶店といったランチも良い感じです