京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




昨日行われた瀧尾神社神幸祭のつづき・・・「瀧尾神社」から出発した御神輿は町内を巡行した後
御寺「泉涌寺」に向かいます。
  

  


龍舞

  

  
瀧尾神社を出発する神輿

東大路通、御神輿が通る時だけ一部交通規制
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は瀧尾神社の神幸祭がありました。下鴨神社でも「左京区ワンダーランド」というイベントがあり
両方へ行ったり来たりの一日で暑さも加わりヘトヘトに・・・つづきはまた明日アップします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





御会式桜で有名な西陣のお寺「妙蓮寺」さんは芙蓉の花でもよく知られています。
境内は少し整備されましたが花はいままで通り綺麗に咲いています。
  
境内には彼岸花も多く見られます。

芙蓉の花の後ろが御会式桜、改修工事を終えた本堂の真新しい扉



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
萩の花で有名な御所東の「梨木神社」、昨年辺りから社殿周辺の木を切るなど整備が進んでいましたが
境内の一部にマンションが建つということで、物議を醸しています。
一の鳥居から二の鳥居の間の敷地に建設されるようで、そうなるとかなり景観が変わりそうです。

神社はお寺と違い檀家という形をとっていないので社殿改修工事などの資金繰りが難しいとか
確かに神楽坂の赤城神社もそうですが、広い敷地や社殿維持というのは大変なのかもしれません・・・
萩まつりには句の短冊が美しかった参道の萩の木は無くなりましたが拝殿周りに増えていました。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





春は枝垂れ桜や躑躅など、よく訪れる平安神宮の神苑ですが秋は殆ど行ったことが無く久しぶり
入口を入ってすぐの南神苑(平安の苑)では萩の花が見頃を迎えていました。
  
萩の花は小さく、ひっそりとしていますが古の情緒を感じます。
”さ夜なかに 友よび渡る 雁がねに うたて吹きそふ 萩の上風”(源氏物語)
初恋の相手と逢えなくなった夕霧は、夜空にはぐれた友を呼ぶ雁の声に
相手と自分を重ね合わせ、2人の間を吹き抜ける風の ように萩の風が吹き抜けると歌った。

東西方位を守る青龍(東)と白虎(西)、10月に行われる時代祭には四神旗も掲げられる
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





幕末には勝海舟が宿坊としていたとも伝わる出町柳のお寺「常林寺」さん
創建当時は知恩院の役番としての地位も占めていたそうです。
萩の寺として有名で境内を埋め尽くす萩が見事。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする清明神社
桔梗印と呼ばれる社紋にちなみ境内の至る所に桔梗が植えられています。
6月頃から咲き始める桔梗の花は真夏は一旦花期を終えますが秋に再び咲き出します。

桔梗と桔梗紋の五芒星、桔梗のお守りも授与      御神木の楠は樹齢300年
  
毎年秋分の日にお祭があり、今年も今日と明日の2日間「清明祭」が行われます。
22日(日)例祭前夜午後7時より宵宮祭

古式豊かに奉納される御湯立神楽は清められた熱いお湯をうけることにより
無病息災を願うというもの(午後7時~)
  
明日の23日(月)は例祭、神幸祭が行われ
神輿の巡幸、少年鼓笛隊や早乙女、四神稚児などの供奉があります。


  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都駅の大階段でもグラフィックイルミネーションによる中秋の名月が浮かび上がっています。
最近は季節ごとに色々な行事や風物詩などを描いているようで9月は重陽の節句や烏相撲など
  
五節句の1つ「重陽の節句」は旧暦9月9日にあたる日で菊の花が咲く季節であったことから「菊の節句」とも言われています。
大階段いっぱいに広がる菊の花が音と共に描かれています。

9月のグラフィックイルミネーションは夜6時~10時まで点灯(9月30日まで)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





中秋の名月は八坂神社の観月祭に行って来ました。7時から神事の後に雅楽などが奉納されました。
観月祭らしい本殿前にお供えされたすすきやお団子  雲1つない良いお天気で満月もくっきり(午後8時半頃)
  


舞殿にて管絃や舞楽の奉納
  
琴の演奏なども披露されます。

中秋の名月の日には必ず満月になることは少ないようですが今年はに完全な満月なのだとか・・・
次回は8年後だそうです。知恩院の三門まで行きましたが暗すぎました・・・
  


南座の屋根と満月、花見小路からも見ることができました(一力前)
  
先日の台風の影響で京都市営地下鉄は東西線が御池駅止まりでその先は行かずで
まだ少し不便さを残していますが他はいつもの京都で観光客も多いです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
台風18号の被害は嵐山の他にも清水寺音羽の滝近くの斜面の崩落や
南禅寺境内に土砂の流入などありましたが復旧が進んでいるようです(南禅寺は19日まで拝観停止)
運休していたトロッコ列車(嵯峨観光鉄道)も19日から再開。
  
明日の各地の観月会も予定通り行われるそうで天気も晴れなので良い中秋の名月になりそうですね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ