ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

双島

2011-02-18 05:00:00 | 田舎
安指の漁港の遠景、来年から毎日釣りを楽しもうなんて考えると、古座地方だけではなく岬より西側でも良い釣り場を探さなければなりません。風の吹き方によって潮岬の西と東では大違い、片方が大荒れでも片方はベタ凪っていうことも十分あり得るからです。

                  

安指で釣りを始める前に腹ごしらえのために田子のドライブインまで戻ってきました。普段はここを素通りするので、ゆっくり見ることはありません。

レストランに入ってカツ丼を注文して、外をぼんやりと眺めているとこんな碑が建っているのが眼に留まりました。

『枯木灘公園中心地』、初めて気付いたのですが、ここが枯木灘公園の中心ですか?なんか違うような気がするけどなぁ。枯木灘って周参見辺りから続く風光明媚な海岸線のことですよね。もうこの辺りでは南端にあたるように思うのです。

             

ついでやから食後の腹ごなしに海岸を散歩してみようと思ったのでした。双島と書かれた碑もありました。風吹山からも見渡すことが出来ると何処かに書いてあったように思います。

             

海へと降りれるように小さな道がついています。双島が遠くに見えます。42号線を走っていてもこの島は自然と目に入ってきます。

             

田子の辺りの海は岩盤が遠くまで続いている場所が目に付き、釣りをするにしても浅いのだろうと思います。きっと姫の前の地磯より浅いんではないかと思うほどです。

浅いからといって魚が居ないわけではありませんが、ここで竿を出そうとは思いません。

             

此方は西側、安指の地磯方向です。丹念に見ていけば何処かにポイントになるような所が見つけられるのでしょうが、そんな余裕はありません。

             

振り返ってレストランの方向、42号線を走っていると、潰れたレストランが数件見受けられますが、ここだけは昔からずっと残ってます。ダイバー達が集まってるのを見かけることもあります。

             

公園の西外れに俳句が認められています。『流れ来て ○○○○涼しや 波つくる』とあります。

田子などと聞くと思い浮かぶのは『田子の裏ゆ うち出でてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける』なんて万葉集の詩を思い出しますが、小さい頃からこの地を田子と呼ぶことを知っていた私は、この句を学んで何故『富士の高嶺』が出てくるのか不思議で仕方ありませんでした。山部赤人もはるばる駿河の田子に行かんでも、南紀の田子の句を詠んでいてくれていたら、この地も全国に知れ渡ったんだろうと思うのですが、『富士の高嶺』を詠むから有名になったんであって、双島を詠んでも名句にはならなかったかも知れません。

             

レストランまで戻ってきて、どでかいハイビスカスを記念撮影、壁に『そば』なんて書いてありますが、ここではお蕎麦は売っていません。

              gooリサーチモニターに登録!