goo blog サービス終了のお知らせ 

創造性の開発 新規商品を企画しよう

新規商品企画の成功学
求むる所第一義
随時随所楽しまざるなし

イメージ例を発見

2017-07-01 11:36:33 | 小論文

 おはようございます。本の紹介を2節まで終えました。0章の主張が分かってきました。

 当時、編集方針では文章の体裁を決め、論旨構成は決めませんでした。筆者の私はまだkoderaの4項目箇条書きの法則を知りませんでした。主題の言葉から文をずるずる書きました。キーワードを1、2見つけるために書きました。それが0章の目的でした。

 当時、女子大の講義は面白いプレゼン資料を作ろうと心がけていました。女子大生を眠させないためでしたが、数名を除いて、眠っているか、就活が忙しく、休み勝ち。私の教科書に沿い、忠実に説明するのが良いと思っていました。ですから大学のプレゼンも、この本も面白い絵を心がけていました。4項目箇条書きのイメージ化など思ってもいませんでした。

 でも不思議、昨日、イメージ図表が4枚もこの本にも書かれていると気が付きました。講義と募集活動と電子化辞書の仕事で忙殺されていた時期にです。裏に潜む理論など考える余裕はありませんでした。今回初めてイメージ化の手法の初期段階に気が付きました。ブログを書くのは、読者以上に私に利益があります。

 今日の転載は第二段落目からです。なおこの節のキーワードはデファクト標準。『本書はパソコンの最新動向と市場の最新動向を簡明に解説しています。パソコンに関しては新しい業界の標準が次々生まれており、それらの新しい言葉に対する正確な知識が求められます。パソコン市場では、JIS規格の用語集では古すぎます。国際的な標準よりも、デファクト標準が重要になっているといっても過言ではありません。しかし、実際のところは、『ひと時代前のコンピュータの使い方から用語の規格は定義されている』ことが多く、その定義ではパソコンのユーザには若干古すぎ、不適当でしょう。より現代の実務に即して説明された用語集が必要になっています。』この文の問題に絞り込み、課題を説明すれば、良いはじめになりそうです。

 この本の節の第一段落は表題を採用した理由と、背景の説明が多いと感じています。第二段落は筆者が信じている要求条件、すなわち、この節の結論があります。その思いに至った諸条件やその条件と結論との結びつき、すなわち論理展開もあります。盛り込みすぎです。

 一方、第三段落は、容易に導き出されれそうな結論と、結論を知識として利用する場合の留意点が書いてあるようです。ここまで来て初めて気が付きました。この本の文章は私が勧めている小論文や提案書の書き方と違っています。まさに、女子大の教科書ではないこの本が売れたのは中村さんのお蔭だったと改めて思いました。

 なお、お勧めの小論や提案書の書き方は、文頭に結論を書き、起を書き、承を書く、そして結論を短く再度ダメ押しする、です。4段落が基本です。でもこの文章の場合、第二段落だけでこの節の論旨を説明できそうです。箇条書きで検証すべきですが、先を急ぎます。節全部の、3段落転記せず、第三段落目だけにします。4項目箇条書きとイメージ化の主旨は切り捨て、です。すみません。

 今日はここまでにします。


自己説明の小論事例

2017-06-20 04:07:31 | 小論文

 おはようございます。サブ結論と位置づけた②の箇条書きを除き、思う所を書けた段階です。小論は文字数が少ないと難しい。800字以下を仮定しました。先頭の結論の200字以下が勝負です。

 koderaの小論手法ではサブ結論で結びます。高々100文字で済まします。以下の論旨、隠れた中心テーマは随時随所楽しむ、私の哲学。提出先は仮想の学校採用担当とします。好きな分野を並べただけのいい加減なバラバラ論旨です。下記、ご賞味ください。

『昨年大病を患い、3週間で退院できました。リハビリに勤しみ、緩和ケアや病人が看取り時に語った話に興味を持ちました。大いに反省させられ、色々考え、私の過去の意思決定は、人生とは妥協なり、が基本のように思えました。妥協は良い選択肢でした。

 私は小さい時映画やテレビを見るのが好きでした。それらが娯楽の時代でした。そのためスターに憧れ、その役柄の行動や考え方の真似が好きになりました。歳をとるにしたがって好きなスターや映画は変わってきました。最近、最初から結末が分かる勧善懲悪ドラマが安心でき、楽しめています。その主人公も好きになりました。

 ベッドの上で3週間考えて、自分の考え方が改めて分かりました。実践課題としてブログ記事と、30年ほど続けてきた市民クラブ活動を長く続けたいと思うようになりました。今は、会員が私のバドミントンクラブに連れて来るお子さんと私は遊ぶだけです。遊びこそお子さんの未来を明るくすると確信できたからです。飛躍しますが、私はこの国の先行きに不安を感じています。理論、調査、結論、策の実行の順序を皆さん疑っていません。言い換えると、国も教育も家庭も論から始め、良く調査し、実行しています。私はこの順序は逆だと思っているのです。

 もし私が貴校に採用頂けたら、多様な改善策を事例にします。実践し、状況を精査し、良いと思える策を理事会に上程します。ぜひ採用のほどお願い申し上げます。』

 サンプル例ですので、気楽にまとめました。文章の順番はできてから少し修正しました。悪しからず。今日はここまでにします。


時間が勝負、先を急ぐ

2017-06-19 10:11:05 | 小論文

 おはようございます。

 真っ当な人を育てるために町の市民クラブが役立つとしています。でも役立つためには無料、実績、運、出会いなどの難しい条件があるかも。仏の支援ではなく私の業の故。ポット出のクラブに迷い人が参加するのは怖いかも。赤の他人には私のクラブへの参加は怖いかも。ですから学童と市民クラブの話はここで切り上げ、先を急ぎます。もーいいかい。まーだだよ。もーいいかい。もーいいよ、のように何時呼ばれるかわからないから急ぎます。

 まだ次の2項目が残っています。簡単に付言だけ、今朝書いて終わり。だって私は最近ほとんどテレビを見ません。皆さんはスマホでテレビは見られるのでは。私は昔話ならできますが、好きなのは60年ほど前の話。還暦です。今の話は得意でもなく、好きでもありません。不思議だと私が思うことだけ付言します。何時かその不思議を書くかもしれません。人気のないブログです。書かなくても差し支えは皆さんにないでしょう。

 ④科捜研の女や相棒やスマップメンバーの私好みの推移は不思議です。昔好きだったのは中尾ミエ、吉永小百合。同級生がよく話してくれました。でも今は見ると痛い。でも、沢口靖子は別なのです。東宝が彼女をリクルートし、エレベーターで出会いました。日比谷の東宝本社に遊びに行っていた時です。当時の俳優さんは給料日に出勤、有名女優ともエレベーターで会えました。出会いが好きなアホだったから。でも実は皆さん大したことがない、やはりイングリッドバーグマンやグレースケリーだと思いました。

 不思議なことに沢口さんは次第に素敵に感じています。今は東宝カレンダーの正月を飾るようになった当時より素敵かも。彼女は、永遠の処女や司葉子や無責任男や若大将のヒロインや吉永小百合さんの後に正月に抜擢されたはず。昔です。それから彼女は見ていなかったのかも。また見たのは科捜研の女が始まった時。とても素敵になったと思いました。偉い人に可愛がられたのかな、美容整形をしなかったのかなと思ったのを覚えています。今もシリーズは続いています。良く再放送があります。歳をとるほど理性的理知的になっているように感じられています。役が乗り移ってきたようにさえ思えます。

 SMAPの一番の人気者とリーダーの話は皆さんにお任せです。グッドラック。悲惨なシャープ元社員はナニワ金融道。食事しながらビデオで横から見ていました。人気の若者は凄い、と。でも今は二人とも痛くて私は見られません。家族の話を聞くだけ。これも不思議ですか。私は柔な年寄りです。若い時の可愛さは耐えられても、今のマジな映像は怖いのです。何時呼ばれるか分からないから。

 今回のシリーズは短く後日まとめます。今日もこれから犬の散歩。ここまでにします。まだ私はステロイドの副作用か、アドレナリンを自分でほとんど作れないようです。悪しからず。


いい加減に論旨を設定

2017-06-05 17:28:25 | 小論文

 こんばんは。さていい加減に4項目の箇条書きができた段階です。個々の箇条書きの改善はバドミントンのサイトに任せ、この創造性の開発のブログでは論旨の仮定をまずします。以下に前回の記事の4項目を再掲します。

①学童のスポーツと勉強に関する相関関係と教育法

②安倍首相や長谷川三千子女子の思想に対する賛否

③緩和ケア、死期における看取り、病床の心霊現象

④科捜研の女や相棒やスマップメンバーの人気推移

 どれを結論としても、良さそうに私も思えますが、今の死に損ないの体調ではやはり③を最重要のテーマ分野だとしましょう。そして以下の順に論旨を展開することを考えます。次に大事なテーマは②かもしれません。koderaの小論の手法ではこの項目を最後にします。そして今の死に損ないの私にとって①と④をそれほど重要なテーマとは思わなくてもよさそうですので、中間に時系列順と思える順に仮置きします。とりあえず並べ替え、4項目は下のようになりました。

③緩和ケア、死期における看取り、病床の心霊現象

①学童のスポーツと勉強に関する相関関係と教育法

④科捜研の女や相棒やスマップメンバーの人気推移

②安倍首相や長谷川三千子女子の思想に対する賛否

 他人から見たらバラバラなテーマが4項目並んでいるように見えるかもしれませんが、会社の企画書はこのようにバラバラの情報から都合の良い、上司が信じてくれる論旨を作りあげることになります。論旨としてはまだないものを産み出すわけですから、なかなか難しいことです。

 まず、結論の仮置きは③としたわけですから、③の文章、しかもその先頭の入りが大切なわけです。次回から③を分解した4項目箇条書きに挑戦します。どうなるか自分でも全く予想できません。だから創造性の発揮は楽しいわけです。随時随所楽しまざるなし。

 今日はここまでにします。


平均値の外側

2016-09-13 04:36:20 | 小論文

 おはようございます。

 最近掲載した4つの記事では自己推薦の標準的な小論の技法を説明しています。これらは平均的な成績の受験生に有用な手法です。普通が良いか、多いかは分かりませんが、真ん中あたりの偏差値の受験生にきっと役立ちます。しかし、私が実際に高校で教えた生徒さんについていえば、効果があったのはスポーツコースの生徒さんでした。できる人もできない人も、効果がありました。

 だめだったのは、工業科の生徒さんでした。話を聞いてくれなかったのです。これも不思議。私は情報系の企業二つでいろいろな業務を経験し、実践した具体的な話をしたのにです。高校入学時、スポーツコース生に比べて、良い偏差値のはずでした。でも、顔つきも変。何でも反論してきました。頭は回るのです。私は何十年も会社で指導管理をしていました。顔つきや態度に、その人の人生観がにじみ出ているのがある程度分かります。採用担当責任者は皆さん良く分かります。だから、良い印象を持たれる態度や話し方が大事だと言いました。すると、先生は人を外見で判断するのですね、と私は言われました。嫌味や反論は上手いのです。

 私語が多いクラスでした。君、私語を止めてください、とある人を指さして言ったら、君とは失礼な、私も貴方を君と呼ぶ、と言われてしまいました。中学時代に成績が良かったような人が多いクラスだったはず、工業科でしたから卒業し就職を目指す人も多いのに、私の小論指導は不可能でした。教えられたとおりにしないから、無理。各自に記入用紙を配り、4項目書けと言ったら、大きな文字で、分からない、とだけ書いた人もいたのです。

 ここで自己弁護。スポーツコースのスポーツ実技が卓越していない人も、多くは就職を選んでいました。彼ら彼女らはすぐに良い志望動機や自己推薦書を書けるようになりました。毎週1回の1学期で。だから、私のやり方が不味いのではなく、工業科の生徒さんと相性が悪かったのです。不思議でしたとしておきますが、いつか演繹したいと思っています。意趣返し、仕返しのために。サラリーマンは怖いと教えてあげるため。

 一方、スポーツコースの生徒さんは楽でした。小中高と勉強は得意ではなかったような人も、最初は一文字と自分の名前しか書けない人さえも、何度か添削するうちに4項目を書くようになりました。1行の1項目でも書いてくれたら添削し、評価を書き込めます。進歩し始め、書ける行数は次第に増えてゆきます。誰もが4行を書けるようになるのは1か月程度でした。ですから4回で、書けるのです。皆さん、マスターしようと一生懸命でした。

 でも小論上達はそんなには甘くありません。しようとすることとできることは違います。4項目が書けても、それを小論になかなかまとめられません。私が添削しても私すらできないほどのバラバラな論旨。それが会社でも私でも普通の状態なのです。だからこそ、文章で書くより、箇条書きで書くのは楽だと言いたいのです。誰でもできる報告の方法なのです。コミュニケーション力向上の手法です。

 毎週1時間1学期だけで、小論をおしえ、小論としてまともな文章を書けなかった人も、慎重に考えらるようになったようです。上達レベルは人によってそれぞれでも、皆さん頭が良くなったと言えると思えました。会社に役立ちそうな人に見えていたと言うこと。しかし、難関大学の入試に合格するためには、まだまだ。スポーツコースの大多数はそのレベルは書けません。

 私は自己推薦試験で、まだまだの人を早稲田や青山や法政などに押し込み、そこを卒業できる地力を育むことはできたと言いきりたい。これは現実なのです。すなわち、小論を教えると頭が良くなり、勉学への気力を維持できます。高校在学時に、勉強と部活を両立させようとする努力の条件がありますが。注意すべきは、小論を学んだからと言って、すぐに有名大学入試合格の可能性が増す訳ではないと言うことです。

 成績がイマイチの、でも努力できる生徒さんを、有名大学に合格させる上手い手法が先生に必要なのです。手はあります。でもかなりトリッキーのよう。今書くと大学に対策されるかもしれません。いつかその手を説明したいと思っていますが、まずは先生方に考えて頂きたいので、ここまでにします。

 

 


自己推薦系の小論

2016-09-09 04:07:52 | 小論文

 おはようございます。

 自己推薦系やAO入試の小論文にはいろいろなタイプがあります。試験の条件を学校案内でよく読めば、どのようなタイプの試験か分かるでしょう。でも、課題文を読んで、概要を指定文字数内でまとめることが基本です。国語のテストで皆さんもしている、要約をまとめる問題と同じです。国語が得意な生徒さんなら、基本はマスターできています。得意でない生徒さんも小論を勉強すると国語の点数がよくなります。

 他のタイプの試験法でも簡単にアレンジし対応できます。試験はあわてないことが大事。自信をもって問題に取り組めば自己推薦やAOは簡単な試験だと私は考えています。課題文の代わりに、統計グラフなどが与えられ、そのデータの読み方を問われる大学もあるでしょう。難関私立に多いようです。この試験に対応する勉強は高校の国語ではしていないかもしれません。一般社会や理科の科目でグラフやデータや情報の読み方を習っているはずです。情報教科で要求仕様を勉強できた学生さんなら、図表の読み方は練習できているでしょう。図表は間違えにくい情報の表現法です。課題文で問題が与えられる場合より、図表の方が簡単だと思ったらいいのです。

 図表がある問題の小論なら、図表の余白に気が付いた変化の特徴を書きこんでください。4項目をメモすると良いでしょう。気が付いた図表の性質を、各項目に名詞1単語でも結構ですから、4項目メモすればいいわけです。その単語やメモから、論旨を考えつつ、目的語先頭の簡単な1文を創ります。4単語あれば4項目を書きだせると言うこと。それらをそれぞれ、要求されている文字数を各項目に割り当てた文字数でそれぞれ説明します。各項目についてここに考えられるから簡単です。

 課題文は与えられず、先生が講義を1時間程度する大学もあるでしょう。まず先生が書いている板書を自分のノートに写し、先生の話言葉をメモすることになります。このタイプの試験は高校時代真面目にノートを取っていた生徒さんなら得意のはずです。大学は真面目な応募者を合格させて、授業を不真面目に聞いているタイプを落第させたいのです。当然です。そこを見られる良い試験法です。

 話す講義の内容は、受ける学科の募集要項に書いてある内容に整合しています。万が一、整合していなければ、そのような大学は合格しても進学してはいけません。生徒が集まれば良しとする、経営状況に問題がある大学が最近増えたようです。易しい試験は危険です。受験者数の多い、難問の過去問がある大学を優先し進学を決めると安全かもしれません。合格する可能性は減少しますが、少しでも小論を練習すれば大丈夫。皆さんあまり小論の手法を勉強していないから。

 今日はここまでにします。


大学のレポートは簡単

2016-09-07 07:13:19 | 小論文

 おはようございます。

 さて、箱根の記事の一覧から4つの記事をいい加減に選ぶ段階です。①箱根湯治の最終章②箱根の客層は華人か③寄木細工のお店を発見④早雲公園と墓所⑤箱根湯本散策⑥子供も学べる資料館⑦御もてなしの心⑧箱根のイメージ⑨箱根湯本へ一直線だけです。まず一つ⑥を選ぶとしましょう。さらに関連ありそうな題名を3つ、②③④が面白そうですので選ぶとしましょう。⑥の200文字程度のまとめの中に②③④の一文または名詞をほんの少し取り込むだけです。出来上がったまとめは評価の一部に関係するだけ、大事なのはメタ情報、この文の外側にあります。以下に説明しています。

 大学ゼミでレポートを書くなら、担当教授に評価されなければいけません。すなわち目的語は陽に書かれていませんが、ゼミの教授なのです。彼の日ごろの研究や指導を取り込むか、整合させると良い評価を貰えるし、反対している論旨ならまず評価されません。同僚の先生やドクターコースの生徒さんなら、異論も時には面白い話ですが、それでも反対論は稀だから良いのです。いつも反対の意見を述べていたら良いポストは紹介してもらえません。

 AO入試や自己推薦試験では評価者は分かりません。しかし、自己推薦やAOは募集要項がはっきりしています。すなわちそのような学生を望んでいる先生が一人いると仮定すればいいのです。その先生は昔の学校設立者の先生の生まれ変わりだとしましょう。そうすれば書くべきことは簡単に分かるでしょう。創業の理念とその創業者の概説をウィキや学校紹介で読めば良いのです。望まれている学生はそれこそ募集要項の最初に書かれているでしょう。その募集要綱に応じた貴方はピッタリの人であるはずです。空気を読むのではありません。学校案内と募集要項を覚えるまで読めということです。体育を重視している学校に知力を売り込むのは大変です。精神力を売り込めば良いのです。

 だから、課題の文章化、建前ではここが大事な評価対象ですが、誤字脱字をなくす、分からない漢字は平仮名で書く、制限字数を守る、変な略語やカタカナ用語は使わない、などなど小学校で習ったような日本語文の書き方を守りさえすれば合格するでしょう。以上のように、大学のレポートや学部の論文など屁みたいな課題です。

 今日はここまでにします。

 

 


言葉は難しい

2016-09-05 04:00:43 | 小論文

 おはようございます。

 前回の記事の題名は、大学レベルの手法でした。この言葉、特に大学の私の概念は分かりましたか。この言葉をとり違えると題名を誤解し、記事の意味を誤解するかもしれません。

 企業人が使う大学レベルの言葉は論文投稿すればいい、創造性はない卒論でも書けばよい、先生の指示通りの5W1Hで論文を書けばよい、などなどあまり良い意味はありません。

 それならドクター論文の言葉はどうでしょう。上記の大学論文の言葉の意味はなくなります。逆に考えたら正解になるでしょう。創造性とオリジナリティある論文を書く、先生の論文をリファーし、越える、などなどとなるでしょう。

 会社でこの報告書は大学レベルと言われたら落第だと言うこと、書き直せと言うことです。博士論文レベルだなと言われたらどうでしょう。成否の予測はし難しいまとめだ、分かりやすく報告しろと言うことでしょう。

 大学レベルと言うことはいい加減な報告だと言うこと。会社レベルには程遠い報告書だな、指導するのは面倒だからもう少し自分で勉強して来い、代わりに俺が報告しておくまで含んでいるかもしれません。私ならです。

 学校人には考えにくい言葉の用法や概念がサラリーマンにはあるのです。今日はここまでにします。


あうらの占いは凶

2016-08-22 11:58:26 | 小論文

 こんにちは。

 今日は風雨が酷く、家で過ごして居ます。リンクを付けて、あうら橘の記事を書こうと思いました。私の成城時代の先輩がまだ経営者なのか定かでなく、あうら橘の各情報をそのホームページでアクセスしていました。橘の女将は凄かった。あうらの未来は心配になりました。

 あうらとはラテン語で微風とか雰囲気とか輝きの意味があると受付の男性が説明してくれました。海外の観光客が狙いなのかも。だって昔は橘でした。何故、あうらと付加し、改称したのか関心がありました。私はあうらとは足裏のこと、あしうらを短く言うとあうら、足裏占いでしょう。手相と同じ理屈かも。この言葉は古い言葉、占の詳細は不明。昔、女将さんが何れをメインに付けたのか、定かではないのでは。真実は藪の中。

 あうら橘は創作の和食料理がうたい文句のよう。ホームページでも分かるでしょう。それが狙いで私は露天風呂付個室をお願いしました。夜も、翌日の朝食も素晴らしいお料理だと言えるでしょう。料理長の創作だそうです。特別な食材を使わず、神奈川の山々の食材や小田原の海産物を使った多様な料理。本当に綺麗。ホームページの、料理タグをクリックすれば写真を見られます。写真通り。白を基調とした多様な形の小皿に私たち年寄りに適した量が盛られていました。素晴らしいデザイン。イメージを刺激されます。

 最近の若い人はダイエットを心がけているため、若い二人の記念旅行に最適だと思いました。事実、レストランの私のテーブルの、周囲は男女の二人連れと母親と娘さんに見える二人客が多かったように覚えています。女性に喜ばれるお料理が人気の秘密かもしれません。

 チェックイン時もチェックアウト時も、あうら橘の違う二人の受付担当者に私の名刺を渡しました。経営者は成城卒の先輩のはず。多分、兄の同級生。経営者は1か月に1回しか橘に来ないようですが、来たら渡してほしいとお願いしました。でも、半年以上たちましたが、メールも電話もありませんでした。貧乏人はクレーマーだと思われたのかもしれません。

 ここから私の悲惨な話。チャックインし、個室の浴槽にお湯が満々。私は喜んでまずお風呂。所がトラブル発生。洗面所で顔を洗おうとしていた妻がお湯が出ない出ないと騒ぎました。私は裸のまま洗面所の下に顔を入れて、水とお湯を全開にしようとしました。でも両方ともに全開なのか、回りません。そこで部屋の電話でフロントに洗面所のお湯が出ない、何とかして欲しいと頼みました。しばらく待って居たら温かくなると言われ、3分待っても温かくならず、2度目の電話。調べると言ってしばらくお湯が出なかったらまた電話して欲しいと言いました。1分もしないうちにお湯が出始め、妻は日焼け止めクリームを落とすことができました。この間、私は裸でうろうろ。まあ何とか、ここまではまだよかったのです。

 次に妻が裸になり、お風呂に入ろうとしました。部屋のブラインドを下げて、と言いました。私は裸のままブラインド操作をしました。ところが、どうやってもブラインドが下がりません。私はこれでも機械科卒、機械には強いのです。このブラインドは機構的に落ちない、故障していると妻に言いました。妻はふくれっ面。出てきて浴衣に着替えました。そして私はフロントにまた電話しました。部屋のブラインドは故障中、すぐ直してほしいと。

 しばらくして、気の良さそうな若者が来ました。ブラインドと悪戦苦闘。10分ほどいじくっていましたが、諦めました。故障している、直せない、修理の会社を呼ぶ、明日になる。部屋を替わってほしいと言われました。私も妻も裸に浴衣を着たような状況。冬の箱根に対応した厚着が掛かったたくさんのハンガー。貴重品ボックスに入れた携帯電話や財布などなど。バッグは開いて物をとりだし、机に並べたような状況。それを慌てて部屋変えです。昔の国替えの苦労を味わえたと思って良しとしました。

 実はここからも事件。私はあわてて大荷物で部屋替えし、大事なものを部屋に置き忘れました。良く気が付いたものです。自分を褒めたい所。慌ててまたフロントに電話。何で私が、フロントに詫びて、きた人にお礼を言わなければいけないのか分かりませんでしたが、気の良さそうな若者でしたので、お礼を言って二人でまた前の部屋にに入り、忘れ物を取ってきました。明日になったらどうなっていたか分かりません。部屋の荷物くらいお前たちがしろよ、と言いたい言葉を飲み込んで。 

 翌日のチェックアウト時に支配人か責任者か担当者がお詫びの言葉を言うと思っていました。それが私の常識であり、言葉は言霊、想いは通じます。料理長の腕も、お料理の皿も、お料理も泣いていたように私は思いました。私は、ありがとうございました、だけ言って翌朝、早々にチェックアウト。もちろん歩いてです。どんなに美味しい美しい料理があっても、責任者が全責任を負わないホテルは御免です。形ではないのです。思いです。謝っただけで済むことも多いのが人生でしょう。

 箱根にももう行きたくありません。多分もう行きません。昔の箱根はなくなったからです。文句が長くなりすぎました。まだまだ続きますが、今日はここまでにします。次は端折って簡単にしたいと思っています。

 追記です。今日、ブログ記事を書くため、たまたま橘のブログを見ていました。支配人が私の知り合いか写真があるかとアクセス。しかし横顔の写真しかなく、すでに60年近く経っていて、私の先輩が支配人なのか分かりませんでした。天成園の紹介はあうら橘のダイニング担当者のブログにあります。支配人と作成者が一緒に湯本を歩く記事が3つ、その中に、天成園の写真がありました。箱根にはもう行く気はしませんが、もし行かなければいけない用事ができたら、今度は天成園に泊まりたいと思っています。やはり私は箱根でも庶民派です。中庸を旨としています。


言葉は言霊

2015-04-04 04:17:12 | 小論文

 おはようございます。

 千々岩健児先生の印象に残るもう一つの言葉は「多数と権威がいつも正義とは限らない。これに迎合せず、世のため人のためと考えられる人間になれ」です。その通りだと私も考えています。しかも先生は素晴らしい後輩の先生方をたくさん育てた人です。結果も正しい人でした。

 しかし、私は先生の言葉は憧れて、その通りだと思うのですが、行動がついて回りません。結果ときたら悲惨なもの、むしろ寅さんのように人に大きな迷惑をかけ、逃げ出すのが落ち。遠い異国で関係した人たちの幸せを祈って生きてきたと自己評価しています。

 続いて先生のもう一つの印象に残る言葉は、50前後になった私たちがアドバイスを求めた時でしたが、「わしゃ何でもいい、もう死ぬ」です。私も2回ほどこのような心境に至ったことがありますが、生浮かび男ですので、ケセラセラとすることを努めて、なんとかなってきたように感じています。先生は私たちにあまり期待しないから何でもいい、と先生らしく優しくいってくれたと今は信じています。

 そしてもう一つの言葉、「わしゃこれから東大総長になる」と言った時がありました。先生がボケて夢の中で総長の決定会議に臨んで、現実には人に譲った経緯があり、それを後悔しているのかも、と言う人の言葉に一応私も納得したのですが、でも、ずっと不思議だったのです。私と会話すると到底ボケてはいないように思えたからです。先生は何時も自分を押し出さず、人の世話をするのが好きな人でしたし、皆さんそう言っていましたし、私は控えめすぎるとさえ、学園紛争時代、思っていたくらいだった人でした、ので。

 しばらくして、助からない状態になったとご家族から聞かされて病院に最後のお見舞いに行ったとき、病床で話すことができない状態になられていました。でも、私との会話は表情と指の動きでできていたのです。そのまま静かにお亡くなりになる病棟のベッドでです。到底ボケているとは思えなかったのです。身体は小さくなっても頭は決してボケていませんでした。本当に今まで不思議だったのです。自分の感性を私も疑っていたのです。

 満足に歩けない状態で、総長になる、となぜ言ったのか、昨日寝る前に先生の言葉を続けて書こうと思って寝たら、夢の中で気が付いたのです。先生のお孫さんの一人は女性ですが、当時部活で青春を謳歌しつつ、大学受験を目指していて、志望校の選択に迷っていたのをです。先生は自分の後悔ではなく、今は女性の時代だから東大総長になるくらいの夢を持ち、東大を受験しろと言っていたのだと。

 高校の成績は部活三昧のため今一つだったようですが、チャレンジ受験で見事現役、文三に合格しました。今は海外旅行三昧のようです。決して遺伝子のせいではありません。先生の言葉の後押し故だったと私は今信じだしています。

 今日はここまでにします。