創造性の開発 新規商品を企画しよう

新規商品企画の成功学
求むる所第一義
随時随所楽しまざるなし

自分を知る

2009-06-20 14:20:56 | 小論文
こんにちは。

 高校生が自己推薦で大学を受験する場合、または就職試験を受ける場合、面接と小論文が必要になるのが一般的です。小論文のテーマは志望理由の他にひとつまたは2つが多いのではないでしょうか。基本は高校生でも大学生でもかわりませんが、高校生は受験期間が短く、受験する数が限られます。準備がより大切になると言うことです。

 志望理由書を書かせる理由は2つです。①熱心に勉強する人を選択したい。②面接の質問を知りたい。以上です。面接官が志望理由書を読めば、いくつかの質問で性格や適性が分かり、評価できます。面接があるのが普通であり、あれば、自己推薦や入社試験は面接重視です。

 面接や小論文で嘘は絶対にいけません。面接官は、嘘を言わない人を一番評価します。面接官を敵と思えば、勝ち負けを意識し、心ならずも嘘を言うかもしれません。むしろ試験は貴方の長所を引き出してくれる場です。面接官は答えやすい質問を心がけています。態度や言葉使い、声の出し方、表情、適性や性格や潜在能力を見ています。はきはきと答え、礼儀と質問者へのアイコンタクト、説明しようとしている心を見られています。分からないことをはっきりと謝れる人間か、などなどの貴方の心を見られています。

 社風や校風や得意分野など、相手を知っていなければいけません。インターネットで調べ、案内資料をよく読み、どんな質問にも、はきはき答えられるように準備します。会社の規模や市場規模、有力他社についても勉強してください。学校なら創業者の理想などは学校案内をよく読んで覚えてください。しかし、試験で一番大切なことはこれらの知識ではありません。己を知っていることです。知識はいくらでも蓄えられますが、自分を知ることはなかなか大変です。

 小論文を書く前に、自分を分析しましょう。まず、以下の4つの課題について、それぞれ4項目ずつ箇条書きします。内容が似ていれば、小論文は楽です。ばらばらだと、面接や小論文に苦労するかもしれません。

①小学校中学校で好きだったこと、得意だったことを4つ箇条書きします。
②高校生活で一番楽しかったこと、嬉しかったことをひとつ4項目の箇条書きで説明する。
③高校を卒業したらしたいことを4つ箇条書きする。
④将来してみたい自分の夢または職業をひとつ4項目箇条書きする。

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流通業は好調

2009-06-18 08:37:34 | 小論文
おはようございます。

 アメリカのプライムローンが破綻し、100年に一度の経済危機とやら。便乗の首切りが蔓延したのは経団連やメディアのだらしなさがゆえんかも。従業員に給料カットを強要し、株主に飴を与え、自分達は黄金をしこたまゲット。今頃反省しても変節としか見えません。年金生活者への影響は間接的でしたが、就職活動している大学と高校の3年生への影響は直接です。文字通り、大変です。しかし、苦境が自分を磨いてくれるとプロアクティブに発想すれば、チャンスに変えられるかもしれません。

 例えば良い例がユニクロです。今年も好調、新卒採用が多いでしょう。株が未公開のファイブフォックス社は業績内容が分かりませんが、好調でしょう。顧客のニーズに正しく応えているからです。顧客のニーズに正しく対応すれば、不調にはなれません。逆に言えば、キャノンや日立や東芝の現状から、顧客のニーズに正しく対応できていないのかもしれません。トヨタも好調に思い上がっていたのでしょう。顧客は逃げられますが、従業員は逃げるのが大変です。10年後を予想すれば貴方もハッピーな社員生活を送れます。

 しかし、好調な、従業員を大切にする企業は倍率が高く、入社試験はなかなか大変です。流通業は好調企業が多いようですが、アルバイター比率が高いのが常識です。注意しましょう。最近、マルエツがダイエーから切り離され、店員の質が高まったように私は思っています。正社員が増えたか、パートの教育がしっかりしたかです。何れにしろ、マルエツは就職を真面目に検討すべき会社です。お店に行き、客あしらいの程度から、伸びる会社は判断できます。今日は、流通業を目指している3年生に参考にして欲しい、600字以下の志望理由です。

「私の特長は人の言葉を良く聞き、真の意見を察知する能力と思っています。話し手の論旨をできるだけ素直に筋道立てて考え、分かりやすい言葉でいつも答える用意をしています。小学校から高校までサッカー部で鍛えた根性は人に負けないと自負しています。
 私は部活や勉強の合間、家でパソコンを使い、情報検索をしています。部活や勉強に役立つ情報はふんだんにあります。部活が一段落する夏休みから、学校でコンピュータの実習をします。幸い、私の高校はビジネスとシステムについて勉強できるサークルがあり、私はブログの情報発信などを先生に教えてもらいます。
 学校の勉強がそのまま役立つほど仕事は甘くないと理解していますが、基本を少しでも学んでいれば、そして似た課題を経験していれば、会社でもあわてず、上司のアドバイスを良く聞いて、正しいと信じられることに全力を尽くし、自分を磨けると信じています。
 自分の特長は地場のスーパーや大手スーパーで生きる、と私は考えています。貴社に入社させていただけたら、まず販売現場を経験します。私は上司やお客様との人間関係を大切にして、人間関係や顧客対応の基本を経験したいと考えています。そして、出来るだけ早く裏方の事務やコンピュータの仕事をしたいと願っています。ぜひ、入社のご許可をいただきたく、お願い致します。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格を目指す

2009-06-17 07:42:26 | 小論文
おはようございます。

 今日は、保育士、介護士などの資格を目指している高校3年生へのアドバイスです。4年制大学でも、資格養成施設の指定があれば、大卒の資格と専門性の資格を同時に取得できますし、4年制は自由度の点で何かと便利です。大学を選ぶのもひとつの道。学科を良く調べ、自分が行きたい大学に専門性の高い学科があればラッキーでした。ここで注意が必要です。有名大学の専門的な学科は志望者が多く、偏差値は高くなるかも。そこで、無名でも卒業生の資格試験合格率が高ければ、選ぶことをお奨めします。3つ目に、資格に特化している専門学校や短期大学を選ぶ道もあります。法律の正式名称は専修学校でしょうが、昔者には専門学校の方がしっくりします。

 専門学校は新しい学校や歴史ある学校などいろいろです。何れのホームページの案内やガイドブックも良い点だけが記載されています。選ぶのが難しいかもしれません。新しい学校は新しいよさがあり、歴史ある学校は歴史の良さがあり、一概に良い悪いは決められません。説明会に参加し、学校を実地検分するのは必須ですが、オープンスクールも良いところだけが分かります。宣伝企画のプロが自校のよい点を説明しますので、参加者はほれ込んではいけませんし、一箇所だけではいけません。専門学校を選ぶなら4校は訪問し、ゆっくりと比較検討してください。

 それでも、高校生は良い学校は分からないかも。どうしましょう。親や先生に相談して解決すればラッキーですが、当てにはできません。それで問題ありません。歴史が好き、巨人が好き、ソニーが好きなような人は伝統を重んじている人でしょう。歴史ある、4年生の姉妹大学が別にある、学校が最適かも。四年制の学部がある専門学校は、専門学校卒業時の3年次に進路変更出来るかもしれません。新しいことが好きな人なら、新設の、設備が充実した学校を選びましょう。このように、適不適はお互いの相性で決まります。以下は専門学校の志望動機書の600字制限のサンプルです。

「家の祖母は要介護者。私も両親を手伝い介護をしています。介護士の仕事の大変さと大切さを理解した私は、理学療養士の資格を目指しています。また、幼児や精神医療関係の福祉士の資格も興味があります。各種の資格に役立つ勉強ができる貴校の療養士専修コースは私に最適と信じています。
 祖母に付き添い、リハビリ病院に行き、病気は同じでも、障害者各人それぞれに個別の問題があることが良く分かりました。健康状態や運動機能や経済状況や家庭環境は個々に違い、精神的な余裕や人間関係は千差万別ですので、リハビリは療養士と障害者の人間関係が大事だと思いました。
 私はスポーツが大好き。小学校から高校まで、部活で鍛えた体力には人に負けない自信があります。貴校では、専門的な科目を出来る限り幅広く受講し、ボランティア活動もして実践勉強します。出来れば、スポーツの能力を生かし、海外から来た留学者と交流し、語学力を高め、専門知識だけでなく、教養知識も高めるつもりです。
 今後も日本は高齢者の比率がどんどん高まります。障害を持つ老人のために、取り組むべき課題がたくさんあります。私は高齢者に役立つ仕事をして自分を高め、一生この仕事を続けたいと考えています。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金より高い目標

2009-06-12 08:57:46 | 小論文
おはようございます。

 高校を卒業し、自分で稼ぎ、生きて行く決心をしている人に会社は大きく門戸を開いています。好きな彼女や彼氏がいて、高校を出たら直ぐ、二人で楽しく生きてゆくのもひとつの人生です。しかし、楽しい生活を目指すなら、もっと高い理念や目標やミッションが二人に必要です。専門学校の志望理由が続きましたので、今日は会社の600字制限の志望理由です。もしこれに近い考え方の人がいたら、参考にしてください。

「お金は大事ですが、手段でしょう。現代社会は男女の区別無く、夫婦が働き、将来のために稼いだお金はできるだけ貯金し、子供が生まれたら小さいマイホームを手に入れるのも良い人生への道だと思っています。御社の応募資料を読み、私に最適の会社だと思い、応募しました。是非とも入社のご許可をいただけることを願っています。
 一家を支えられる経済力を早く身につけるため、私は大学に進学せず、会社に勤め、若いうちに苦労してでも公的な資格を取得し、手に職を付けたいと考えていました。仕事を通じ、自分の専門性を高め、一生同じ職業で生きることを目指しているからです。出来るだけ早く独立し、親の力はできるだけ借りず、生きて行く決心です。子供ができたら、親としての責任を果たし、社会に貢献できる人間になりたいと願っています。
 私は小学校入学と同時に、サッカーを始め、中学高校とサッカー部を続けてきました。私は大好きなサッカーを好きなだけやれました。両親は大変な苦労をしていたと、私は今になって理解できました。
 私の二人の兄弟はすでに結婚し、私とあまり歳の差はありませんが、独立し、子育てをしています。彼らの家庭は母親も働き、子供を保育園に入れています。休日には一家で私の家にも遊びに来ます。私もできるだけ早く結婚し、暖かい家庭を築きたいと思っています。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームソフトウェア開発志望

2009-06-11 13:38:20 | 小論文
こんにちは。

 パソコンやゲーム機のソフトウェアビジネス市場はまずます拡大するでしょう。しばらくの間、任天堂やソニーやマイクロソフトは有望な会社であり続けるでしょう。就職を考える良い候補です。しかし、日本における開発の優位性は分かりません。私はむしろ悲観的です。

 詳細に中国の現状を勉強したことはありませんが、人口の多さから言って、日本人以上にソフトウェア開発に長けた人がたくさんいるはずです。以下の文章のように志望動機欄を書けばIT系の専門学校へ入学し、ゲームソフト開発会社に就職できる道が開けるでしょうが、私はあまりお奨めできません。下記の600字制限の志望理由書の文面だけの人は別の道を考えた方が良いかも知れません。この文面プラス、日本人や貴方の特性や個性が生きる優位性が楽しい仕事に必要になると年寄りは危惧しているからです。

「私は将来、パソコンやゲーム機のゲーム用ソフトを製作する会社に就職するため、貴校のIT専門コースに入学し、幅広い専門知識を学び、ゲームソフトウェアの開発を実践したいと思っています。
 パソコンのゲームソフトは格闘系や戦争ゲームが人気です。仮想の世界を模したゲームも最近人気になっています。このようなタイプのソフトはますます人気になると思っていますが、子供に悪い影響を与えることが多いといわれています。一方、任天堂の携帯型ゲーム機や卓上型のゲーム機には年配者も楽しめる専用の機器やゲームが開発され、家族で楽しめるゲームも人気になりました。
 私はトランプゲームが好きですが、私の家でも、家族がコタツやテーブルでゆっくりしている時間は減りました。父も母も会社に勤め、家事もしていますので、時間的な余裕はほとんどありません。私も中学高校と部活と勉強に忙しく、兄弟と遊んでいる時間はほとんどありません。このような家庭が増えているのではないでしょうか。
 私は、今、流行っている任天堂のゲームソフトウェアを発展させた、家族で、しかも年寄りも小学生も一緒に楽しめる実際のスポーツを模したゲームソフトウェアはますます人気になると思っています。このようなソフト開発に、私の運動部経験がスポーツ系ゲームに生きると信じています。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済弱者の強み

2009-06-10 08:31:14 | 小論文
おはようございます。

 昔、部下だった人たちの結婚生活から感じていることは、5人にひとりは大変な経験をしていること。このように私には見えています。ご両親が仲良く、家庭に経済問題も発生していない生活を送れている、恵まれた高校生の比率は知りませんが、私の感覚では80%ほどがノホホンと生きてきて、20%の高校生は両親のうちの一方を失うか、離婚した、リストラされたなど、経済的に大変な境遇を経験しているのではないでしょうか。

 家庭に問題がある高校生は経済的にも大変な経験をしている可能性は高いかもしれませんが、だからと言って、問題ゆえに成長したか、成長を放棄したか、一概には言えません。私が小論文を指導して感じていることは、家庭に問題がある人は努力家、負けず嫌い、そして学校の成績はあまり芳しくない、ような人が多そうだと言うこと。しかし、このような傾向のある人を私が小論文指導した経験からは、極めて急速に成長する、と感じています。このようなタイプの人は親の苦労をよく理解しています。仕事に対する考え方も真面目です。高校卒業と共に就職すると決めていることが多いかもしれません。良い企業人になれる可能性は極めて大でしょう。

 今日の小論文はこのようなタイプの人にとって役立つかも知れない働く意義です。この文章をベースにして自分に適した、志望の会社に適した文章を書いても良いのかもしれません。この文章は600字制限の志望動機欄のためです。

「私は小学校から高校の10年間、運動部に所属し、部活動に力を注いできました。先生や監督の指導のお陰で、真の友人もたくさん得られました。人一倍楽しい学校生活を送って来たと思っています。
 私の両親は共働きです。私は両親にいつも感謝しています。母は毎日朝早くから夜遅くまで外で働き、家でも料理を作り、私達家族のために食事を用意しています。少しでも早く、母の力になりたいと私は考えています。高校を卒業したら、会社に勤め、お金を稼ぎます。お金はありすぎる必要はありませんが、無ければ生きてゆけないからです。
 最近、元派遣社員やフリーターなど、経済的な弱者が引き起こす事件が度々起きています。私は小さくても、きつい仕事でも、正社員となりたいと願っています。そして長く会社の発展に貢献したいと考えています。それが結局自分のためになると良く理解できているからです。
 御社を会社訪問し、採用担当者から説明を受けました。入社試験に資格のあるないは問わない、平日は一生懸命に仕事をして覚えて、土日の休日は社内の勉強会に参加し、公的な資格を取ろう。気力と体力を持ち、先輩達やお客様を敬い接する人を求めているとよく理解できました。辛い部活生活を楽しんできた私に最適の会社だと確信しています。私は御社に入社を許されることを真に願っています。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くことの意義

2009-06-09 13:58:18 | 小論文
こんにちは。

 高校卒業と同時に就職したいと考えている高校3年生は、大学受験生以上に時間的な余裕は少ないはずです。夏休みまでは部活が命の学生さんも多いのではないでしょうか。しかし、就職を最優先に考えていたら、学校の勉強だけでなく、勉強すべき課題は山ほどあります。大学受験生以上に忙しいはずです。

 7月中には志望企業を決めて、何時でも会社訪問できる心構えをしておきましょう。そのために、まず、働くことの意義を題材にして、600字でも、800字でも良いですから、自分で字数を決めて、小論文をまとめましょう。働く意義と似たテーマを小論文試験に課す企業も少なくないかもしれませんが、試験の練習以上に、早い段階で就職とは、を真剣に考えることの方が大事です。以下に働く意義の600字制限のサンプルを示します。

「派遣社員の雇い止めが昨年末に大問題になった事が示すように、社会人が働く第一義はお金を稼ぐためです。現代の日本ではお金がなければなかなか生きてゆけません。非正規社員の悲惨な待遇が報じられているように、正社員にならなければ、なかなか高い給料はもらえません。
 一方、正社員の仕事には責任が伴います。毎日8時間労働し、往復併せ通勤時間も2時間かかるのも普通でしょう。8時間寝て、1時間2回の食事時間が必要とすれば、残りの時間はたった4時間です。会社に勤めたら、自由時間はほとんどなくなります。女性はなおさら大変です。親元を離れ、結婚し子供が生まれると、自由時間はほとんどありません。子供に追いかけられる生活になるでしょう。生きがいを持って働くには子供を保育園に入れ、面白い、生きがいのある仕事に従事し、幸せな家庭がなければ、無理でしょう。
 仕事を生きがいとするには、自分にとって好きな仕事ができる会社をまず選ぶことが必要でしょう。そして、その仕事が得意になり、会社に役立ち、生活に必要なお金を得て、一部を自分の夢や楽しみに使えることも必要でしょう。ですので、私にとって働くことは生きてゆく手段であり、同時に生きる目的でもあります。一言で言えば、私は、働く意義は夢を実現する手段だと思います。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門学校の志望動機

2009-06-08 08:01:54 | 小論文
おはようございます。

 専門職の資格を取得するのも生きる力を獲得する良い手段です。就職先や大学進学の行き場が無くなり、専門学校を選んではいけません。専門学校を選ぶなら夏休み前に考えをまとめましょう。そして就職先で資格を獲得するのか、自分で専門学校に入学するのか決めなければ後悔することになるかもしれません。

 昨日は就職の書類の文章でしたので、今日は専門学校のサンプルを示します。600字以下の、志望理由書です。これで合格するわけではありませんが、これを下敷きに修正した学生さんはとても良い専門学校の自己推薦試験に合格しています。

「内面の美しさは外見以上に大切です。心が大事です。私は中学でも運動部に所属し、正しい良いフォームや礼儀が上達の近道であることを知りました。そして高校の漢文では、内面を磨くために、礼から入ることが一番良い手段であると論語の教えを学びました。運動も勉強もフォームや物事の原則を繰り返し学ぶことが上達の基本です。それは人生すべてに通じる真理です。
日本の女性がますます社会に進出していますが、古い考え方がしばらく続くでしょう。日常生活の正しい礼儀は楽しい人生やよい仕事に役立ちます。歩き方や姿勢や言葉使いで他人は内面まで評価します。仕事を持つ女性にとって、TPOをわきまえた良い服装や薄化粧が大切です。
若い人の外見は誰もが素敵です。20歳の女性は誰もが美しく見えますが、歳をとれば、若さだけではすみません。親からもらった顔つき以上に、日ごろの生活態度が顔に表れ、美しさを決めると親は毎日言っています。私も同感です。歳をとって素敵な人に共通するのは、若いときから努力して自分の内面を磨き、人を喜ばせようと思っている心がけでしょう。私は素敵な働く女性を応援したいと考え、女性の外面と内面も磨くお手伝いをするため、美容師の資格をとりたいと考え、貴校を志望しています。」

今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり再開

2009-06-07 15:52:09 | 小論文
こんにちは。

 前回のシリーズはフレッシュマンの就職活動でした。4月初めに再開し、5月半ばに終了しました。夏休み明けに再開したいとシリーズの終了回に書きましたが、このところ、時間に余裕が出来ました。今日から新しいテーマでまたブログを始めたいと思いたちました。できるだけ頻繁に投稿したいと思っていますが、週に2、3回になるかもしれません。

 なお、休載中に皆さんの要望を調べたのですが、よく分かりませんでしたが、兎に角、今、一番仕事に関係している小論文を題材にしたいと考えています。今日は前置きですので、まとめ方についてアドバイスを頂けたら幸甚です。基本的に今回のシリーズは、高校3年生が大学や専門学校や会社の願書に添付する志望動機書へのアドバイスにします。受験生のお子さんがいるお母さん方にも役立つ内容かもしれません。

 新規商品の企画が専門だった私が、入学願書や志望動機書のまとめ方に何故興味があるのか、私自身も最近まで不思議でした。でも、やればやるほど、各自の志望動機をマンツーマンで添削するのが面白くなり、次第に好きな理由が分かってきたように感じています。志望動機書に添付する特長や将来の希望の文章は、新規商品の仕事に一脈通じるところがあるのかもしれません。毎年、10名程度の3年生にアドバイスしています。それぞれが、個性や特長がある新規商品のように感じます。商品は世に出たら、不具合は全てメーカの責任です。大変に厳しいものです。おまけに新規商品はバグがあるのが普通かもしれません。教えている学生さんをお客様や神様とは到底思えません。お客様なら喧嘩別れもできます。理不尽なお客様なら反撃も可能です。しかし、新規商品でも弁解はできません。商品の不具合は開発したメーカに責任があります。

 私は国語の先生ではありませんし、文章の評論家でも、日本語の研究者でも、小説家でもありません。簡単に言えば、上手い文章を書く能力に欠けた人間ですので、このブログは文章の技法を書いていません。むしろ、企業勤めを長年経験してきただけの私が小論文を教えることは大変です。小論文が難しい理由はたくさんありますが、一番の理由は、小論文といっても範囲が広く、一概には上手い書き方は、私には分かりません。私は小論文の中に小説や随筆や感想文を含めていません。小学生や中学生の作文も含めていません。なおさら、詩や短歌などの情緒的な、文学的な表現の文章も小論文に含めていません。このブログの文章の中で、一般的な文章表現に関して述べているように思える表現であっても、願書に添付する小論文や自己推薦書や志望動機書に限定しているとご理解頂ければ幸甚です。

 今回のシリーズでは、生徒さんが作成した原文を、私が校正した結果を掲載しています。原文の方が、学生さんの個性に相応しいかも知れませんが、プライバシーの問題もあるでしょう。このため、私は表現を曖昧にします。なお、私が添削した文章はそのまま大学に提出はしていません。再度、各自が自分の言葉で書きなおして提出しています。言い換えれば、今回のシリーズの文章は小論文の教材であり、そのまま合否に結びついた文章ではありません。一般論で言えば、個性に相応しい文章表現や内容が受験用の資料には一番重要です。

 以下に例文を示すように、毎回ひとつずつ掲載します。今回は、3年生のとき、何か委員、例えば、クラス委員や生徒会委員をしていた人に適した文章です。担当した役割に適した、自分の個性と特徴を強調すれば、読み手に興味を持ってもらえると思います。なお、今回の例文は入社試験を受ける会社に提出した志望動機書の「私の特長」欄に記入する例です。文字制限は400字です。

「私の特徴は他人の言葉を良く聞き、本当の意見を引き出せる会話力です。私は周囲の人だけでなく、自分も間違った考え方をしている可能性があると考え、自分の考えや話し手の論旨をできるだけ素直に、筋道立てて考えることにしています。分かりやすい言葉で説明する準備をしています。親しい同級生は、「自分の考え方をいつの間にか周囲に広めている」と言ってくれます。
 学校のクラスの同級生と会話するのが好きです。中学時代の話題は好きなテレビやタレントでした。高校生になり、自分たちの恋愛に関する話題が多くなりました。私はできるだけ、友人関係に悩んでいるクラブの仲間の相談に乗ってあげています。
 貴社に入社させていただけたら、私は自分の個性を生かし、職場の人間関係を大切にして、人の意見を良く聞いて、しかも正しいと信じられることに全力を尽くし、貴社の仕事に貢献したい、と私は考えています。」

 志望動機書関連の小論文は、各欄の文字数制限の80%前後でまとめるのが基本です。今日はここまでにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする