創造性の開発 新規商品を企画しよう

新規商品企画の成功学
求むる所第一義
随時随所楽しまざるなし

シラバスの中身

2016-09-27 04:27:27 | 講座

  おはようございます。

 サラリーマンの傍ら、20年ほど前から10年間、食文化を専門とする大学の学科で情報論を講義しました。二つとも半期、毎週それぞれ1時間半、15回の講義。何を教えても良いのが逆に困りました。おまけに、データベース演習、CG実習、統計解析実践などなど、実習テーマは他のカリキュラムにあったからノータッチでした。

 私の両方の講義ともに情報リタラシー中心が良いと思いました。大事だからです。私は文書情報データベース構築から運用までを教科書にまとめ、講義をしました。しかし、学生の食いつきが悪いように感じられました。私はふざけんぼ。教科書が真面目すぎたのでしょう。そこで新たに、就活の中でいろいろ学べる、多目的の教科書を創りました。食関係の一般企業に就職する学生さんが多かったため、直接メリットのある講義にしたわけです。日本語もコンピュータも会社も分かる、こんな欲張りの本を書き、学生の食いつきも良くしました。

 100名近くの学生が選択し、上手く行ったと思ったのですが、あに諮らんや、試験をしてみて効果があったのは10人ほどと判明。多くは単位をくれる企業人が講師と考えたようです。出席するだけ、講義を聞いていない、私語の多いクラスでした。なお、その教科書がリライトされ、新発売されました。元本は古本でも人気があったようです。

 講義下手な私は演習中心が適しています。教科書を演習目的に、企業レポートの書き方と商品企画の実践演習を中心にまた書き変えました。講義の人気は高かったようですが、学生のレポートは商品には使えない代物。仕事をなめさせるのはまずいと思いました。小論を教えるなら、こちらの教科書は要りません。どんな本でも小論にはいいわけです。大学の先生の真似事が退屈になり、会社の顧問や高等学校の下請け仕事を始めたのは、およそ10年前でした。

 以上は前置きです。テーマのシラバスは情報リタラシー論で行くか、情報リタラシー実践で行くかの2つの道があるでしょう。私は実践好き。今回も実践ベースで、リライトした本の内容を参考にして、仮想のシラバスを創りました。

 以下に表題名を列記します。興味があれば、ぜひ基になった本の購入を考えてください。念のために付言しますが、本は私の自費出版ですが、私のビジネスではありません。

創造性小論講義(毎週1回、1時間、半期15回を想定)

1.やるのは今でしょ(1回講義、1回演習) 

 まず夢を見る

 己を知るのは難儀

 求むる所第一義

 要求条件は、①優しさ②発想力③論理力④専門知識

 友を選ばば、①コミュニケーション力②バランス感覚③実践力④道徳性

2.何時でも何処でも勉強(2回講義)

 自分は社会の商品

 価値を高める

 社会はボーダーレス化

 随時随所楽しまざるなし

3.志望動機はオンリーワン(1回講義、4回演習)

 上手く書けたら良縁

 特徴は、①リーダー指向②論理力③実践力④忍耐力

 短所は、①お山の天下②理論倒れ③固定概念④優柔不断

4.訪問調査が要件(講義1回、演習3回)

 畳の上の水練、習うより慣れろ

5.テクニックを知る(講義1回、演習1回)

 守破離、まず真似

 栄養大学などの3年生に毎週一回講義するとし、半期の15回で計画しました。1時間半の講義とすると、30分程度の余裕はダジャレ、経験談、質問、雑談、出欠調査などに使えます。面白い講義にするには丁度良いかもしれません。でもこのシラバスは空理空論、だって実践したことはありません。(笑)

 今日はここまでにします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己推薦試験のアンチョゴ

2016-09-24 07:27:50 | 講座

  おはようございます。

 さて一昨日の続きです。4項目の箇条書き、4セットできた段階です。これらに節の名前を、シラバスの節名として、つけたいわけです。少し考えたら、できるだろうと、いい加減に考えています。

 話は前後しますが、今年出版された本、何度も宣伝している20年近い前に書いた私の本のリライトですが、高校非常勤時代の相棒が惚れ込んで勝手にリライトした本があります。この本の説明をもとに説明します。昔、私の本はいつも中身が濃すぎたようです。この本もでした。大学の専門課程の教科書として書いたため、一般向けとしては難しいと言われていました。私はそうは思えませんでしたが。

 だから彼は、前半部分だけをまず1冊にまとめ直しました。中身と厚さを薄くして、分かり易く、絵を増やし、前半をリライトしました。この本が計画通りに売れたら、後半部分を下巻とし、彼は出版するでしょう。だから私もお手伝い。宣伝効果を狙い、このリライト本の説明を基に小論と創造性開発を説明したいと考えました。このように今考え始めたため、上手く行くかまだ分かりません。

 なお、元の本はおよそ20年前に出版。1200円でも売れませんでした。大学の教科書としてだけ売れたようです。市場情報論の教科書、企業人が伝授する完全就職ガイド、でした。でも最近、アマゾンで3000円で売られていました。品切れになっていたこともありました。古本で暴利はいけない。世のため、人のため、中高生と就活生向けに、1200円で、彼が分かり易く再編集しました。

 実は元本は売れず、1年で絶版、残念無念。出版社のソフトバンクは版権を放棄。本の廃棄処分に困り、私に100冊、ただでくれました。私はおよそ20年間、お土産代わりに人に差し上げてきました。流石に底をつき、補充のため、古本を買おうとしました。高い価格を知り、驚いたわけです。

 話を4項目箇条書きの説明に戻します。今回の最初の箇条書きと、二番目の箇条書きを再掲します。(1)①優しさ②発想力③論理力④専門知識、(2)①コミュニケーション能力②バランス感覚③実践力④道徳性です。リライト編集した鈴木さんによれば、これらは、昔私が創ったプレゼン資料の論旨だそうです。あなたの未来を考えるための準備、の狙いの基に書かれた、高校生向けのプレゼン資料の論旨です。本の第1章と、これらを見ると。1番目と2番目の箇条書きセットの内容のように私は感じてしまいます。私は4項目箇条書きだけで、会社の企画も、大学キャリアデザインの市場情報論も、高校の小論受験指導もしてきました。ブログの箇条書きセットと、プレゼン資料と、本の内容が同一路線になるのは当然かもしれません。

 3番目の箇条書きと4番目の箇条書きセット、それらは(3)①リーダー指向②論理力③実践力④忍耐力と、(4)①お山の天下②理論倒れ③固定概念④優柔不断、です。リライト版の第2章を読み、自分を売り込むノウハウを学ぼうの狙いの基に書かれた、高校生向けのプレゼン資料を併せて読めば、意味が深く分かってくるそうです。私もそう言われ、今回改めて読むと、本の2章とこちらのプレゼン資料は、3番目と4番目の箇条書きセットを説明しているように思えてきました。

 プレゼンの作成時点は5年ほど前、本の作成は20年ほど前、4つの4項目箇条書きセットの作成は1週間ほど前、3つとも作った日は大違いです。鈴木さんによれば、これら3つは同じ論旨であり、それぞれが互いに、それぞれの説明不足を補っているそうです。作成者が同じだから、おまけに作者は頭の固い人、論旨が同じなのでしょう。加えて、私は、3つの資料の内容はあたり前のこと、自明のことのように感じていました。この2点が3つの説明が説明不足になった理由でしょう。

 もっとも私の本の説明はいつも編集者に短すぎると言われていました。短気だからですが、教科書は足りない説明を講義の場できます。足りないのはかえって勉強になるくらいです。問題は全くありませんでした。

 仮想のシラバスに関する、具体的な節名称まで説明は届きませんでした。今日はここまでにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創造性小論講座

2016-09-22 04:10:00 | 講座

おはようございます。

 前回の記事、一昨日の記事ですが、そこから箇条書きを切り出して並べてみました。半年ほど前に同じように箇条書きを切り出して並べた記事を書いたはず。このブログの記事を検索すれば確認できるはず。

 でも私はいい加減な発想と創造性だけの男、たまたま切り出したのですが、自分でも驚き桃の木山椒の木。何と私の創造性と小論の考え方が表れていたからです。意図していなかった結果に驚いたわけです。

①優しさ②発想力③論理力④専門知識

①コミュニケーション能力②バランス感覚③実践力④道徳性

①リーダー指向②論理力③実践力④忍耐力

①お山の天下②理論倒れ③固定概念④優柔不断

 まず、上から3つが肯定的な話、最後の一つが否定的な項目です。このように4条件を考えると言うのが私の創造性の手法です。まだしていないのは、4組の名詞の集合のそれぞれの代表ラベル名です。全体の名詞は今日のタイトル名、創造性小論講座と仮置きします。

 すると4項目はシラバスの説明の節の名前として付けるのが面白そうだと今思いました。だからブログを書くのは辞められません。私の方が皆さんより新しい情報や知識を得られているはずだからです。節の名前はゆっくりと、朝ごはんを用意し食べ、片づけて、犬を散歩させてから考えてみます。

 とりあえず、しばらくここまでにします。もったいないからです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする