金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

小鳥を愛した容疑者

2013-11-14 23:14:54 | 読んだ本
大倉崇裕著 講談社文庫

警視庁捜査一課の警部補だった須藤友三、職務質問をした男が拳銃が発砲したのが頭に命中し命は助かったものの後遺症が残りました。

ハードな仕事の捜査一課でなく内勤異動を勧められますが断ったため窓際部署へと追いやられます。

命をかけて仕事をしても上からの命令に従わないとペナルティを与える。

警察の縦社会っていうのは厳しいですね。

そんな彼は総務部総務課課長心得といういてもいなくてもいい役職があたえられます。

彼の仕事は事件の関係者が飼えなくなったペットの世話をするという仕事です。

逮捕されたり拘留されたりしている間の容疑者のペットを放置するというのはいかがなものかと新しく設置された仕事で一般から生物に詳しい人を募集し採用されたのが獣医の資格をもつ薄圭子巡査。

初仕事が殺人事件の容疑者が飼っていた十姉妹。

これは初心者でも比較的飼いやすい鳥です。

雛を卵からかえして育てるのが上手で、他の鳥子育てが上手じゃない鳥の卵も育ててくれます。

捜査一課がなかなか解決できないこの事件を容疑者のペットの飼い方を見ただけで真相を言い当てた薄巡査。

動物のことが人間より大事で、ついそっちを優先してしまい須藤に注意されますが、捜査一課の鑑識も見逃してしまいがちのところを見逃さない観察力。

もと捜査一課の鬼警部補といわれた須藤といいコンビになっていきます。

小鳥、ヘビ、カメ、フクロウと4つの短編集となっていてみんないろんなペットを飼うものだなあと感心してしまいます。

これらのペットを飼うためにはその動物についての知識、快適な場所、手に入りにくい餌とかなり飼育が難しいものばかりです。

もともと野生のもので犬や猫のように懐いてくれるわけでもないのになぜ惹かれるのか?

これを読むとその気持ちはわからなくもありませんが。

ミステリーだけど小説に出てくる動物についての生態などが詳しく書かれていて、これからヘビ、カメ、フクロウを飼いたいという人は参考になるかもしれません。

それと一度家族となったわけだから最後まで責任もって世話をすることだと思います。


新しいCM

2013-11-12 23:16:16 | 佐々木蔵之介さん
11月11日から蔵之介さんの新しいCMが流れるようになりましたね。^^

私はまだTVでは1回しかお目にかかっておりません。

蔵之介さんって白衣がよく似会うんですよね~。

落ち着いた藍色のシャツに綺麗なブルーのネクタイが爽やかです。^^

さっそく製品を買おうと地元のドラッグストアへ。(写真とか飾ってないかという希望もありで)

これから風邪、インフルエンザが流行る季節なので今が一番の売り時、きっとお店の一等地に置いてるはずと思いましたら確かにメーカーさんのがありました。

同じ社のメーカーなんだけど名前が違う。

店員さんに聞いてみると蔵之介さんのCMと効能は同じで同じ社のものですと。

こちらを置いているのでCMの商品は置く予定がありませんと言われてショックでした。

丁寧に説明して頂いたのですが、欲しいのはあっちなのですいませ~んと結局買わずに帰宅しました。<m(__)m>

明日から別のお店に探しにいかなくちゃです。


猫侍(6)

2013-11-12 00:09:19 | ドラマ
傘貼りの仕事も順調。

玉さまとの生活にも慣れてきた久太郎。

でも心のうちは仕官をして家族と暮らしたい。

玉さまといえば遊んでくれない久太郎に遊んでとサインを送っているのに気が付かず、かまってもらえないならと内職の傘に足跡を付けていたずらをして困らせます。

人の機微に敏感でなくコミュニケーションが苦手なのに猫の機微なんかもっとわかりませんよね。

困ってまた猫見屋さんに相談にいき猫ちゃんは家族、一緒に遊んであげないとと教えられます。

コドモの時から剣の道一筋、遊んだことなどないのでどうしたらいいかわからない久太郎。

例のお寺に猫を連れて行きます。

子供たちは楽しそうに玉さまと遊び、玉さまもこの子たちが好きなのか嬉しそうです。

それを見て故郷の残してきた娘のことを思い出します。

遊んであげたいのにどう遊ばせていいかわからない、自分は娘を悲しませるばかりだったと。

自分の留守の間家を私が守りますとけなげに言う娘に優しい言葉をかけてやれなかったと後悔ばかり。

娘と遊んであげられなかった分玉さまと遊ぼうとぎごちなく玉さまとコミュニケーションを取ろうとする久太郎。

今度娘と会うときは留守を守ってくれてありがとうとほめてあげるのでしょうね。

玉さまの足跡つきの傘、可愛らしい模様みたいで人気が出ると思うのですがやっぱりだめなのかなあ。





茂山狂言会行ってきました。

2013-11-10 23:25:28 | 狂言
今日はあいにくの雨。

地元に茂山さんの狂言会が行われました。



毎年この季節にいつも来られるので熱心なファンの方もいらっしゃってかなり並んでらっしゃいました。

一度観るとまた行きたくなる、それぐらい茂山さんの狂言は楽しいのです。

半数ぐらいが初めて見に来られた方なので、狂言とはと解説から始まります。

狂言とは室町時代の今でいうところの新喜劇ともいわれております。

昔は外で演じていたので舞台のセットなどなく、小道具も扇などごくわずか、でもそこにあるように見せる「つもり」なのだと。

ユーモアたっぷりにわかりやすく解説してくださるのも茂山家ならでは。

曲目は「縄綯」と「御茶の水」

どんな曲目かといいますと「縄綯」は博打に大負けした主が借金のかたに太郎冠者(自分の家の家来といいますか)を取られてしまいます。

何も知らず借金をした相手の家に向かい自分が借金のかたになったのだと知った太郎冠者は怒ってお使いに行ってくれと言われると脚気だから歩けないと言い、縄を綯えと言われると縄など綯えないと仕事をせずストライキをおこします。

主に文句を言いに行った貸した相手に一度自分のところに戻して太郎冠者の働きぶりを観てほしいといいます。

家に帰れた太郎冠者は喜んでせっせと縄を綯います。

縄を綯いながら連れて行かれたお金を借りた相手の家の悪口を言います。

それを面白おかしく語るところが面白いのです。

それを借りた相手が聞いてしまい怒られるという。

その話の間が面白いのです。

太郎冠者役の茂山千五郎さんが今年の流行の、じぇ、じぇ、じぇ!!!と倍返しだ~~!!とアドリブ入れて場内爆笑。

古典だけれど堅苦しくないところがいいところなのです。

「御茶の水」は寺の住持(住職)に新発意(小僧さん)に山にお茶会につかうお水を汲んでくるように命じますがあ~だこ~だと理由をつけて行きません。

代わりに門前の娘(いちゃ)に汲みに行かせたらよいと言います。

住持はいちゃに水汲みを頼みますが、水くみに暗い山の奥に入っていくので心細いのか小謡を謡いながら歩いていきます。

それがいちゃに好意をもっていて二人っきりになりたい新発意の計略だったのです。

お互いの思いを謡にのせて楽しんでいるところに住持がやってきて怒ります。

新発意も怒られっぱなしではなく、やりかえして取っ組み合いになります。

どちらの味方をすればいいのかおろおろするいちゃ。

どちらの味方をしたのでしょうか。^^

謡いのところはマイクなど音響もなしでホールの端まで声が響きます。

これも毎日大変な稽古をするからこそできるものだと思います。

室町時代にできたものですが、テーマが家庭内のことや仕事の失敗談など今の時代でも通じる身近なものなのでセリフが昔の言葉づかいですが、なんとなくわかります。

もし皆様のお近くで狂言会などありましたら一度観て頂けたらいいなと思います。




超高速参勤交代キャスト

2013-11-10 23:11:52 | 佐々木蔵之介さん
超高速参勤交代の追加キャストが発表されましたね。

旅先案内人の忍・雲隠段蔵を伊原剛志さん、知恵者で口うるさい家老・相馬兼嗣を西村雅彦さん、幕府の老中・松平信祝を陣内孝則さん、刀剣の腕が立つ藩士・荒木源八郎を寺脇康文さん、槍に秀でるが腹も出ている藩士・今村清右衛門を六角精児さん、冷静沈着で理屈好きの藩士・秋山平吾を上地雄輔さん、二刀流の藩士・増田弘忠さん、八代将軍・徳川吉宗を市川猿之助さん、江戸幕府の老中首座・松平輝貞を石橋蓮司さんだそうです。

いつも共演する俳優さんと違う顔ぶれ新鮮です。^^
西村雅彦さん、寺脇康文さん、六角精児さんと並ぶと某刑事ドラマっぽいですが制作にそのTV局がかかわってる??のかな。

なんといっても暴れん坊将軍いや、八代将軍徳川吉宗公が猿之助さんってまあ~~~。

確かに猿之助さん上様顔してます。

時代考証を正確にすると猿之助さんが上様だとちょっと若すぎるんですが(メークで老け役になるのか?)、そこは痛快娯楽時代劇ですから深~く考えず楽しんで観ようと思います。^^