航空母艦を思わせるようなジンベイザメも、最近はあまり目新しくなくなってきましたね。
大きな水槽の前で2時間くらいはいたでしょうか。絶えず動いているものは退屈しません。
布団のような広さと、空飛ぶ絨毯のような…。

この胴体を見ると原子力潜水艦です。

鯉幟のようでもある。コバンザメが背中に吸い付いています。自分の背中の吸盤の関係で、裏返しになって居るのが面白い。

横に長い口のすぐ上に小さな眼がついています。車のヘッドライトのようについています。この位置ではほとんど見えません。

あまり近くに来ると、全体が見えませんね。

沖縄の海域に多いようです。

マンタやエイも多く泳いでいます。皆さんはうまく写真が撮れたのでしょうか。

魚影が濃いですね。網を入れるとどうなるでしょうか。

体のラインが、空を飛ぶ最新式のジェット機のようです。最も合理的な形なようです。

水底にいるのは眠りザメでしょうか。あまり動きません。

仲良しでしょうか。上下に並んで泳ぎます。

外に出ると、修学旅行生の集合時間になったようです。最近の修学旅行は沖縄が多い。

ヤンバルクイナの花人形?が居ました。3年前に来た時も今と同じ花を使ってここに居ました。

大きな水槽の前で2時間くらいはいたでしょうか。絶えず動いているものは退屈しません。
布団のような広さと、空飛ぶ絨毯のような…。

この胴体を見ると原子力潜水艦です。

鯉幟のようでもある。コバンザメが背中に吸い付いています。自分の背中の吸盤の関係で、裏返しになって居るのが面白い。

横に長い口のすぐ上に小さな眼がついています。車のヘッドライトのようについています。この位置ではほとんど見えません。

あまり近くに来ると、全体が見えませんね。

沖縄の海域に多いようです。

マンタやエイも多く泳いでいます。皆さんはうまく写真が撮れたのでしょうか。

魚影が濃いですね。網を入れるとどうなるでしょうか。

体のラインが、空を飛ぶ最新式のジェット機のようです。最も合理的な形なようです。

水底にいるのは眠りザメでしょうか。あまり動きません。

仲良しでしょうか。上下に並んで泳ぎます。

外に出ると、修学旅行生の集合時間になったようです。最近の修学旅行は沖縄が多い。

ヤンバルクイナの花人形?が居ました。3年前に来た時も今と同じ花を使ってここに居ました。

水槽の中を悠然と泳ぐ姿は正に圧巻ですね
それにマンタの泳ぐ姿は空を飛んでるみたいで
なんだか不思議な感じがします
ジンベイザメは、大阪の海遊館でお目に掛かったことがあります。
沖縄を訪れる機会があったら、美ら海水族館を訪れて見たいです。
超々大型にしたようなものですね!(笑
ずいっと離れて眺めた方が、全体を眺望しやすいことでしょう!
建設費、高額だったことでしょう・・!
沖縄復帰の国家予算が動いて、海洋博の施設を流用して、今があるようです。朝から弁当を持って何日か泊まり込んで、すべてを見るというのも、いいかもしれません。
特に、美ら海水族館の大水槽は、何時間ながめていても、退屈しませんね。また、行きたいです。
琉球王国の伝統が、そのまま素朴なハートを引き継いでいってほしいものです。この心をもてあそばない様にしてほしいものです。