昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

お玉杓子とボウフラと

2008-07-21 | 自然界
近江の国伊吹山の近くまで鱒を食べに行った。


駐車場の前の崖に、一面に生えているウワバミソウの緑が鮮やかです。ウワバミが出るほどの山奥にあると言いますが、そうでもない。別名「ミズ」とも「ミズナ」とも。茎は山菜であっさりとして美味しい。






養鱒場の入口にある店は、最も古い素朴な店である。商売っ気がないのが楽しい。これでも店の表をそれらしくした方だ。看板などはなかった。







駐車場の前の崖はからは、年中清水が湧いて滴り落ちます。








サワガニがいたので、カメラを向けるとさっと逃げた。なぜカメラに気がついたのだろうと不思議に思って下を見ると、獲物を捕まえていました。

判るでしょうか。

カニはこちらを向いています。左のハサミで草の葉を挟んでいます。右の肩の上にのっぺりした丸くて光っているもの。これはどうやら大きなオタマジャクシの腹のようです。






別の崖下には、モリアオガエルのオタマジャクシがいました。

白いのは泡の塊で、かえるのタマゴが保護されていた泡の塊です。泡の中で卵が孵ると、オタマジャクシは泡の中を泳ぎながら、下の水溜りに落下します。

モリアオガエルの親は、タマゴを木の枝に、泡と共に産み付けます。運悪く真下に水溜りがなければ、天国に行きます。







こんな格好でもカエルの子どもですね。蛙の子は蛙です。







時々、空気を吸う為に水面に上がってくる。ところで、この丸い口は成長するとなくなってしまい、蛙の口にはなりませんね。
ボウフラがわんさと居ます。半分は雄だから血を吸わない。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2008-07-21 05:25:25
サワガニをこんなにアップでよく撮れましたね
私の家の周りにもカニは沢山いるんですが
このサワガニじゃなくてアカテガニばかりなんですよ
返信する
珍しい (地理佐渡..)
2008-07-21 06:54:42
おはようございます。

山間部の沢沿いで見かけますが、
だからといって必ず見かけるわ
けでもなく、珍しい機会を捉え
られましたね。
返信する
アガリさんへ (tetu)
2008-07-21 08:18:13
 この蟹ですが、いずれ、沢にいる蟹だから、サワガニと思ったのでしたが、アカテガ二かも知れませんよ。

 オタマジャクシはこうやって食べられる運命なんでしょうね。ヤゴにつかまっているのをTVなどで見かけますね。
返信する
地理佐渡..さんへ (tetu)
2008-07-21 08:21:40
 始めは変な蟹だと思ったのですが。こんな獲物を獲ると2-3日は腹が持ちそうですが・・。
返信する
おたまは (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-07-22 05:02:48
たくさん生まれて少ししか成体にはなれない運命なのでしょう。

こちらの、同じ水溜りにいるエゾアカガエルのおたまは、エゾサンショウウオの幼生(おたまに似た形をしてますが、おたまよりは大きい)に食べられてます。

そして、ニンゲンはマスを食べる・・・!?
返信する
旭川のまりあさんへ (tetu)
2008-07-25 21:50:22
 エゾシカは、奈良のシカとDNAが同じとお伺いしましたが、蛙はどうなんでしょうね。

 北海道にもエゾと名のつく蛙がいるんですね。あの寒さの中で、逞しく生きるとは、なかなかの生命力ですね。エゾサンショウウオも・・。

 
返信する

コメントを投稿