心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

身に付けた100個の習慣(起床編)

2014-01-28 20:29:55 | 本のネタ
 昨日、プロフィール案を開示させていただきました。
 その中に
  ”身に付けた習慣は100を超えた”
 と記載したところ
  「本当?!」
 との問いかけがありました。


 1個ずつ数え上げたわけではなかったので、少し振り返ってみることにします。
 まずは、起床編。

 起床時間は、5時59分!
 ここにも、二つの習慣が含まれています。
 まず、早起き(遅くとも5時代起床)は成功者の第一歩ということから、週末を含め5時代起床を習慣にしました。
 それと、時間きっかりから行動する人は初速が遅い!という観点から、中途半端な時間に目覚ましを鳴らしています。二つ目の習慣です。

 起床後にやるのは、隣で寝ている妻への声掛け「おはよう!」三つ目の習慣。
 これは、インディアンが、元気に朝が来るのは当たり前でなく、感謝が必要!というメッセージから開始しました。
 それから、窓をフルオープンにして、室内に新しいエネルギーを取り込みます。これが四つ目。
 そして、ベランダに出て、1分間の深呼吸!体内にエネルギーを取り込むのです。五つ目!
 自分の体内にエネルギーを取り込んだら、観葉植物にも水(六つ目)と声掛け(七つ目)をします。


 起床してから、室内に戻るまでだけで、7つの習慣を体得しました。
 これらの習慣は、行動習慣に分類されるもので、愚直に継続する心構えさえあれば、1か月で体得できるでしょう!
 起床時間のみ、他の誘惑が多いので、注意が必要ですが、、、就寝前の誘惑に負けないようにね!

 明日以降、朝食時の習慣など、日々習慣を中心にご紹介します!
 みなさまも参考になることがあれば、一つずつ習慣にしてみてください。
 脳は、どんなに小さいことでも、実現できた!という達成感を味わうことが大好きなので、難易度が高い習慣にチャレンジする際のエネルギーになるはずです。



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿