goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

中山はジュビロへ、楠神レンタル終了。チームは今日から始動!

2019-01-10 17:16:51 | モンテディオ山形
中山はジュビロでしたねぇ。
終了間際の勝負強さが評価されたか。

もともと、高原みたいな選手だと思っていたので、
ジュビロの水は合っているかもしれませんね。
頑張ってほしいです。

しかし、なんだかんだで個人昇格が多いですね。
成豪、ユルキ、児玉、安西(噂ですが)、そして中山。

昨年だって、優斗に菅沼ですからね。

育成チームとして、評価されているのかもしれませんね。
(レベルが高い選手が揃っているのに、上手く使えていないなんて声もありそうです
が・・・(汗))

楠神はレンタル終了。
海外との噂もありますがどうなるのか。
てっきり、夏場の補強で内田と共にモンテを窮地から救ってくれると信じていたので
すが、
チームに適応する前にシーズンが終わってしまいました(汗)


これで、ボンちゃん以外は決まりました。

DFかボランチにもう一枚くらい補強があっても良いと思うのですが、
夏場まで待つのかな。

チームは今日から始動のようですね。
今日は顔合わせのようですが。

13日がキックオフイベントで、
来週から過酷な長期キャンプ。

いよいよ、始まりますね。
考えてみれば、天皇杯準決勝から1か月ちょっと。
思ったより、あっという間です。


で、現状を整理しますと、

【契約更新】 18名
GK 櫛引、摂津
DF 松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山、山田、加賀
MF 中村駿、アルヴァロ、北川、本田、南
FW 阪野、永藤

【入団】 10名
GK 大友(山形ユース)、佐藤(熊本)
DF ホドルフォ
MF 坂元(東洋大)、末吉(大阪体育大)、井出(G大阪)、高橋壱(山口)、岡崎
(栃木)
FW ジェフェルソンバイアーノ(水戸)、大槻周平(神戸)

【未更新】 1名
MF ボンヒョク

【退団】 16名
GK 射庭(→盛岡)、児玉(→F東京)
DF ジャイロ、内田(→甲府)、成樹(→アルビ新潟シンガポール)、西村
MF 松岡、成豪(→大分)、ユルキ(→浦和)、風間(→琉球)、駿太(→群馬)、
安西(→ブラガ)【噂】、楠神←new
FW フェリペ、Bロペス、中山(→磐田)←new


現状での、自分が考えるベストメンバー

GK 櫛引
DF 加賀、栗山、熊本
MF 三鬼、中村駿、本田、ヤマ
FW 南、バイアーノ、大槻

ボンちゃんはどうなる・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成樹はシンガポールへ、西村がレンタル終了

2019-01-08 17:29:50 | モンテディオ山形
安西に引き続き(まだ噂ですが)、またひとり海外へ!
成樹、揉まれて強くなって帰ってこいよ!

そして西村はレンタル終了。
謎の子門真人の実力は、昨年の天皇杯でようやく発揮されました。
シーズン後半には、システムに慣れて、オーバーラップの機会も増えました。
木山戦術を理解する貴重なバックアップだと思いましたが、次の道へ進むんですね。
幸運をお祈りします。



で、現状を整理しますと、

【契約更新】 18名
GK 櫛引、摂津
DF 松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山、山田、加賀
MF 中村駿、アルヴァロ、北川、本田、南
FW 阪野、永藤

【入団】 10名
GK 大友(山形ユース)、佐藤(熊本)
DF ホドルフォ
MF 坂元(東洋大)、末吉(大阪体育大)、井出(G大阪)、高橋壱(山口)、岡崎
(栃木)
FW ジェフェルソンバイアーノ(水戸)、大槻周平(神戸)

【未更新】 3名
MF ボンヒョク、楠神
FW 中山

【退団】 14名
GK 射庭(→盛岡)、児玉(→F東京)
DF ジャイロ、内田(→甲府)、成樹(→アルビ新潟シンガポール)←new、西村←new
MF 松岡、成豪(→大分)、ユルキ(→浦和)、風間(→琉球)、駿太(→群馬)、
安西(→ブラガ)【噂】
FW フェリペ、Bロペス


現状での、自分が考えるベストメンバー

GK 櫛引
DF 加賀、栗山、熊本
MF 三鬼、中村駿、本田、ヤマ
FW 南、バイアーノ、大槻


さて、13日のキックオフイベントまで残り3人の動向は決まるのかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児玉はFC東京へ、海斗はポルトガルへの噂、そしてGK佐藤の加入

2019-01-05 15:39:32 | モンテディオ山形
年明け早々は、噂通りの児玉の移籍でした。

また天皇杯バブルですか?FC東京に持っていかれました。
昨年は、櫛引との競争に負けた格好にはなりましたが、天皇杯の活躍をみれば、
J1でも遜色なく活躍できるのは間違いないですからね。
頑張ってこい児玉!

そしてびっくりは、海斗がなんと海外移籍の噂。
しかもポルトガルの一部リーグブラガだそうで。
いよいよ、モンテからも海外への引き抜きが出るんですね。
まだ若いし、今がチャンスと捉えたのでしょう。
半田君、これで君もモンテから海外移籍の道が開けたよ(笑)

できれば、力をつけてまたモンテに戻ってきてほしいですね。
その時にはJ1に定着しておりますから(汗)

そしてホットなニュースとしては、熊本のGK佐藤の加入。
佐藤といえば、2017シーズン、ウチとの試合で終了間際同点ゴールを決めてくれた人(大汗)
これは、ギシさん枠での加入と考えましょう(笑)


で、現状を整理しますと、

【契約更新】 18名
GK 櫛引、摂津
DF 松本、坂井、田村、古部、熊本、三鬼、栗山、山田、加賀
MF 中村駿、アルヴァロ、北川、本田、南
FW 阪野、永藤

【入団】 10名
GK 大友(山形ユース)、佐藤(熊本)←new
DF ホドルフォ
MF 坂元(東洋大)、末吉(大阪体育大)、井出(G大阪)、高橋壱(山口)、岡崎(栃木)
FW ジェフェルソンバイアーノ(水戸)、大槻周平(神戸)

【未更新】 5名
DF 西村、成樹
MF ボンヒョク、楠神
FW 中山

【退団】 12名
GK 射庭(→盛岡)、児玉(→F東京)←new
DF ジャイロ、内田(→甲府)
MF 松岡、成豪(→大分)、ユルキ(→浦和)、風間(→琉球)、駿太(→群馬)、安西(→ブラガ)【噂】←new
FW フェリペ、Bロペス


現状での、自分が考えるベストメンバー

GK 櫛引
DF 加賀、栗山、熊本
MF 三鬼、中村駿、本田、ヤマ
FW 南、バイアーノ、大槻


オオトリは中山か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢はJ1昇格!\(^o^)/

2019-01-02 17:48:32 | モンテディオ山形
とは、うまくいきませんでした(汗)

羽黒高校の試合を応援していて、
やはり、正確なポジショニング(と言うか間合い)は大事だなぁと思った次第です。

さて、初夢は昇格してうれし涙を流している場面と信じて昨晩は寝ましたが、残念ながら内容を思い出せませんでした(笑)

しょうがないので、今日はモンテがJ1で残留するためには何が必要なのか考えておりました。

コバさん時代が何で3年も残留できたのか。

単純に守備的に戦うだけでは難しいですよね。

出した答えは、「執念」。

これ以上の言葉も、これ以下の言葉もないと思います。

スローガンにしてもらってもいいんですけど(笑)

神戸リージョ監督が、日本人に指摘していることですが、モンテの選手に足りないのは、次のことだと思います。

「ロシアW杯の(決勝トーナメント1回戦)ベルギー戦では、明らかに悪い試合マネジメントがあった。それは日本人の性格なのかもしれないが、ペナルティエリア内では、生きるか死ぬかの勝負のはずなのに、それが足りなかった」

「日本人のキャラクターなのだろうが、少しおとなしすぎる。穏やかで、正直であることは悪いことではないが、エリア内の選手はいつも飢えてないといけない」

「日本人選手は、もっとボールを持ち運んでいいと思う。ボールを持ち運び、相手を誘い出すというのか。ボールを動かして、相手を引きつけ、(敵の)ポジションをずらし、味方をフリーにする。そこでコンビネーションが生まれる。日本人はそれをあまりしない。」

「90分間の戦いでは、『しょうがない』という考え方を捨てないといけない。失点したら心を痛める。それが強さを生み出す。アンドレス(・イニエスタ)は穏やかな性格だから、『勝てなくてもしょうがない』ように見えるかもしれない。でも、そんなことは決してないんだよ。負けたとき、彼は”恥”を感じている。誇りを傷つけられているのさ。ふざけるな、とフラストレーションを表現しないだけでね」

今年は、これを克服して良い結果を期待したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2019-01-01 14:19:51 | モンテディオ山形
新しい年を迎えました。

昨シーズンは、残念ながら開幕から昇格争いに絡むことが出来ず、非常に悔しい思いをしました。
一方、天皇杯は守備的システムが上手くはまって、J1の3チームを破っての堂々のベスト4。
ダービーは悔しい結果でしたけど、モンテの底力を見せてもらいました。

さて、今シーズンはどんな結果になるのか。

木山監督3年目を迎えるわけですが、
1年目の積み上げが2年目に継続できなかったのは残念というか、意外でした。
もちろん、主力選手の入れ替わりが多かったということはあるのかもしれませんが、
就任1年目で結果を残している監督はたくさんいます。
ウチの2度の昇格だって、全て1年目の監督でした。

コーチングは素晴らしいものがあると思っていますので、
監督には、勝負師としての力をつけてもらうことを期待したいと思います。
監督が将来、名将となるのか、それとも名ヘッドコーチにとどまるのかの勝負の年だと思います。


今シーズンの陣容はほぼ固まったように思います。

小林、ユルキの退団は残念でしたが、
代わりに、バイアーノ、大槻、井出、高橋壱晟、岡崎と、実力者が加入することになりました。

しかし、良い選手が集まったから強いチームになるとは限りません。
結局は、ピッチでどれだけ相手を上回れるか。勝負はそこにしか存在しません。
そういう気持ちを持った闘う軍団に仕上げるのが監督の役割だと思います。


この2年で、過度な期待をすることは、チームにも失礼だと思うようになりました。

試合終了後に、「今日も良く頑張った!」と思えるような気持ちでシーズンを迎えたいと思います。

・・・たぶん、無理でしょうけど(汗)


今年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする