goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

J1には、山形出身者が4人いた

2016-03-15 12:16:48 | モンテディオ山形
リーグ戦も始まってしまって、
こういうネタを入れるタイミングがなかなかなくなってしまったのですが、

いつか、ぶっこんでやろうと思っていたネタです。


Numberウェブ版に面白い記事がありました。

~J1所属選手の出生地ランキング~

【1位/49人】神奈川県
【2位/44人】東京都
【3位/42人】埼玉県
【4位/36人】大阪府
【5位タイ/30人】静岡県、ブラジル
【7位/28人】千葉県
【8位/24人】福岡県
【9位/22人】兵庫県
【10位タイ/17人】愛知県、茨城県、広島県、韓国
【14位タイ/11人】三重県、京都府、鹿児島県
【17位/10人】群馬県
【18位/9人】長崎県
【19位タイ/8人】熊本県、栃木県
【21位/6人】新潟県、滋賀県、奈良県
【25位タイ/5人】愛媛県、宮城県、青森県
【28位タイ/4人】山形県、山梨県、大分県、北海道
【32位タイ/3人】岩手県、岐阜県、山口県、長野県、徳島県、宮崎県、オーストラリア、スロベニア
【40位タイ/2人】石川県、島根県、アメリカ、スウェーデン
【44位タイ/1人】岡山県、沖縄県、佐賀県、秋田県、鳥取県、和歌山県、イングランド、クロアチア、コロンビア、ジャマイカ、スペイン、セルビア、ナイジェリア、ニュージーランド、ポーランド


山形県4人というのは、土居(鹿島)、渡辺、菅井(仙台)そして神谷(湘南)でしょうね。
最下位でないことにおどろきました(笑)


面白いと思ったのは、

Jチームのない県の出身者。
三重県(11人)、滋賀県(6人)、奈良県(6人)、青森県(5人)などはウチの県より多いです(汗)

三重県とか、Jチームを作る土壌はあるということですね。

逆に、J1定着を図っている鳥栖のお膝元佐賀県は1人というのは、ちと寂しいでしょうか。

人口割合もあるでしょうけどね。


秋田県(1人)も意外だなぁ。
スポーツ先進県だと思ってましたから。
野球選手は多いのにね。

ちなみに、
J2,J3も合わせたら、どうなんでしょうか。
やっぱり山形最下位かなぁ・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳島戦の報道等から | トップ | ホーム開幕戦 C大阪戦に向けて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。