いろんな条件がたまたま重なり、なぜか14時に泉グランドというところにいた。
たぶん、大人の事情で詳しいことは控えますが、
結果は3-1。
試合開始から少しの間は、相手にボールを回される展開が続いたが、
その後は、中盤での厳しいプレスが効き出して山形ペース。
そうこうしているうちに、相手ゴール前の混戦からザキさんがゴール。
それから余り間をおくことなく、またゴール前の混戦から誰かがゴール。
ボムが皆から頭を叩かれてたから、ああボムかと。
仙台は、早々と外国人FWがザキさんと交錯し痛めて交代。
中原もちょっと調子が悪いのかいつもの精彩がない。
勇人もちょっと体が重かったかな。
元気がいいのはいつもの広大くらいか。
そうこうしているうちに、前半ロスタイム、
カウンターから最後はボムが冷静に流し込んで3点目。
後半は、こちらも少しメンバーをいじって、
その分プレスも弱くなったのか、かなり相手ボールが長くなったが、
それでも連動した守備でなんとか凌いでいく。
さすがに、押し込まれての1失点はあったものの、
最後まで集中を切らすことなく守りきった。
試合全体としては、こちらの連動した粘り強い守備に、相手が最後まで手こずったという図式だったか。
まぁ、今日のウチのメンバー、よくみるとちょっと前のレギュラーメンバーと言えなくもない。
このメンバーならJ2戦えるんじゃないかと(笑)
怪我で戦列を離れていた選手とか、ザキさんとか元気な姿を見れて良かった。
U-18候補選手や、山雅戦で弁当をプロデュースした選手も元気で良かった。
試合後は、お互いの選手同士、しばらく和やかに歓談タイム。
勇人も健二コーチと長話。
バンは古巣と昔話(笑)
たぶん、大人の事情で詳しいことは控えますが、
結果は3-1。
試合開始から少しの間は、相手にボールを回される展開が続いたが、
その後は、中盤での厳しいプレスが効き出して山形ペース。
そうこうしているうちに、相手ゴール前の混戦からザキさんがゴール。
それから余り間をおくことなく、またゴール前の混戦から誰かがゴール。
ボムが皆から頭を叩かれてたから、ああボムかと。
仙台は、早々と外国人FWがザキさんと交錯し痛めて交代。
中原もちょっと調子が悪いのかいつもの精彩がない。
勇人もちょっと体が重かったかな。
元気がいいのはいつもの広大くらいか。
そうこうしているうちに、前半ロスタイム、
カウンターから最後はボムが冷静に流し込んで3点目。
後半は、こちらも少しメンバーをいじって、
その分プレスも弱くなったのか、かなり相手ボールが長くなったが、
それでも連動した守備でなんとか凌いでいく。
さすがに、押し込まれての1失点はあったものの、
最後まで集中を切らすことなく守りきった。
試合全体としては、こちらの連動した粘り強い守備に、相手が最後まで手こずったという図式だったか。
まぁ、今日のウチのメンバー、よくみるとちょっと前のレギュラーメンバーと言えなくもない。
このメンバーならJ2戦えるんじゃないかと(笑)
怪我で戦列を離れていた選手とか、ザキさんとか元気な姿を見れて良かった。
U-18候補選手や、山雅戦で弁当をプロデュースした選手も元気で良かった。
試合後は、お互いの選手同士、しばらく和やかに歓談タイム。
勇人も健二コーチと長話。
バンは古巣と昔話(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます