昨日は季節が戻ったような涼しさ、というか寒さ。
今日は晴れてますがまだ寒気は抜けきってませんね。
今週は24節気「小満」ですが、なんとなく肌寒い週です。
3連戦を2勝1敗で切り抜けて、モンテはやれやれといったところ。
このオフは選手も思い思いにリフレッシュしているようです。
歩は鶴岡でイカの一夜干しと羽黒登山を楽しんだようで、
やっと出番も回ってきて心身ともに充実しているようです。
一時の総崩れ状態から態勢を立て直しつつある我がモンテ。
いよいよここから反転攻勢に転じたいところです。
大分、秋田と全くタイプの違う相手に連勝、粘り強さも出てきました。
次節はアウェーで熊本戦。
熊本とは昨年のPO以来の対戦。
昨年予想以上の大躍進で、シーズン後にほぼ解体状態となった熊本。
北九州の例もあるので、今シーズンの戦いが注目されましたが、
予想に反して大健闘しているようです。
選手の入れ替えでも結果が出てくると、
良い選手も安心して入ってくるようになって、
成績も経営も安定してきます。
J1で言えば、鳥栖や湘南などがよい例ですね。
今年はいわきがJ2を席巻すると思ってましたが、
今のところ予想に反して苦戦。
今年も熊本の年になるのかなぁ。
さて、J2は第17節を終了。順位は、
1 町田勝ち点39
2 東京V 32
3 大分 30
4 甲府 29
5 長崎 28
6 磐田 27
14 千葉 23
15 山形 19
18 水戸 17
19 栃木 16
20 いわき 15
21 山口 15
22 大宮 14
となっています。
町田が3連勝で圧倒的首位。
前半戦は町田のシーズンとなりますなぁ。
東京Vが連勝で2位浮上。
大分は3戦勝ちなしで3位転落。
甲府も連勝で4位に上がってきました。
長崎は4戦勝ちなしで5位。
町田以外は好不調の波が激しく順位の変動が大きいですね。
2連勝で上げ潮状態の山形は、ようやく15位まで浮上。
しかしその上の千葉も3連勝で、まだ1勝では届かない差があります。
下位は、いわきが2戦負けなしで降格圏を突破。
山口、大宮は勝ちなし状態が続いて低迷しています。
とはいえ、山形も降格圏と勝ち点差4ですから、
まだまだ安心できる順位ではありませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます