今日から5月🎏(い~ら~か~の波とく~も~の波🎵)
そして、今日は八十八夜です(夏も近~づく、八十八夜♪)
今朝はさわやかな青空。
月山、朝日連峰も見事な眺めでした🏔
いよいよ新緑の季節ですね🍃
モンテのGWですが、
先週金曜日、今週火曜日とアウェーが続き、
次の土曜日、火曜日はホーム連戦となります。
中2日の試合をホームでできるのは、幸運ですね、やる方も応援する方も。
天気も、いまのところ雨はないようですし、家族連れも増えると良いですね~
そういうえば、富山戦の試合後の監督コメントで、
鳥栖戦後にチームは山形に帰らず、福井で練習していたようですね。
富山でもい石川でもなく福井とは渋いですね~
もしかして永平寺でもお参りしてきたのかな(その割にご利益は(コラ))
今日は連休最後の公開練習。
そして、明後日土曜日は、ホーム札幌戦です。
気になるメンバーですが、
GKトーマス
DF熊本、西村、安部
MF吉尾、髙江、小西、野嶽
FWレレ、藤本、土居
サブ:寺門、川井、城和、ゼイン、加藤、坂本、國分、潤哉、堀金
と予想。
前節非常に機能した3バックを継続と考えました。
連戦なので、熊本のところは川井が入るかもしれませんね。
その場合は、ヤマちゃんがサブ入りすると思います。
WBは、吉尾と野嶽。ここは運動量が求められるところですから、
ターンオーバーしてくると思います。
前節、ゼインが切り返しから左足で放って外したシュート(汗)
吉尾の大好物でしたね~彼なら入れてたと思います(笑)
今季初出場で大奮闘した吉田ですが、
たぶん、顔面にボールを受けた影響でお休みか。
ここは、野嶽で勝負。彼もWBができないとこの先弾かれてしまいますから。
國分のところは、満を持してキャプテン土居。
彼でダメなら、このフォメもモノになりません。
一気にJ2屈指の怖さとなった(と勝手に思ってる)レレと藤本のコンビ。
どちらも下がって受けるのが得意ですから、ボールも回るはず。
しかし、勝利のためには、この2人には降りてボールを捌いた後、
すぐに前線に戻ってフィニッシュに加わることが求められます。
ここをサボらずに、スムーズにできるようになれば、もはやJ2には敵はいないでしょう。
(その代わり、前半で体力無くなりますけど)
これが正解かどうかわからない五里霧中の3バック。
もしかしたら、相手から3バックの両脇を使われて、ズタボロにされる可能性もあります。
しかし、前節見せた躍動感、攻撃の厚みは、十分に昇格チームに値するものでした。
もしダメでも、また別のチャレンジすればよいのです。
どうせここまで落ちたチームですから(おい)
そして、今日は八十八夜です(夏も近~づく、八十八夜♪)
今朝はさわやかな青空。
月山、朝日連峰も見事な眺めでした🏔
いよいよ新緑の季節ですね🍃
モンテのGWですが、
先週金曜日、今週火曜日とアウェーが続き、
次の土曜日、火曜日はホーム連戦となります。
中2日の試合をホームでできるのは、幸運ですね、やる方も応援する方も。
天気も、いまのところ雨はないようですし、家族連れも増えると良いですね~
そういうえば、富山戦の試合後の監督コメントで、
鳥栖戦後にチームは山形に帰らず、福井で練習していたようですね。
富山でもい石川でもなく福井とは渋いですね~
もしかして永平寺でもお参りしてきたのかな(その割にご利益は(コラ))
今日は連休最後の公開練習。
そして、明後日土曜日は、ホーム札幌戦です。
気になるメンバーですが、
GKトーマス
DF熊本、西村、安部
MF吉尾、髙江、小西、野嶽
FWレレ、藤本、土居
サブ:寺門、川井、城和、ゼイン、加藤、坂本、國分、潤哉、堀金
と予想。
前節非常に機能した3バックを継続と考えました。
連戦なので、熊本のところは川井が入るかもしれませんね。
その場合は、ヤマちゃんがサブ入りすると思います。
WBは、吉尾と野嶽。ここは運動量が求められるところですから、
ターンオーバーしてくると思います。
前節、ゼインが切り返しから左足で放って外したシュート(汗)
吉尾の大好物でしたね~彼なら入れてたと思います(笑)
今季初出場で大奮闘した吉田ですが、
たぶん、顔面にボールを受けた影響でお休みか。
ここは、野嶽で勝負。彼もWBができないとこの先弾かれてしまいますから。
國分のところは、満を持してキャプテン土居。
彼でダメなら、このフォメもモノになりません。
一気にJ2屈指の怖さとなった(と勝手に思ってる)レレと藤本のコンビ。
どちらも下がって受けるのが得意ですから、ボールも回るはず。
しかし、勝利のためには、この2人には降りてボールを捌いた後、
すぐに前線に戻ってフィニッシュに加わることが求められます。
ここをサボらずに、スムーズにできるようになれば、もはやJ2には敵はいないでしょう。
(その代わり、前半で体力無くなりますけど)
これが正解かどうかわからない五里霧中の3バック。
もしかしたら、相手から3バックの両脇を使われて、ズタボロにされる可能性もあります。
しかし、前節見せた躍動感、攻撃の厚みは、十分に昇格チームに値するものでした。
もしダメでも、また別のチャレンジすればよいのです。
どうせここまで落ちたチームですから(おい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます