goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第17戦 対NEC 3-2 見事、残留を引き寄せた!

2012-02-19 17:57:41 | パイオニアレッドウィングス
勝利の女神が、どちらに微笑むか最後までわからないような手に汗握る試合を、最後の最後に逃げ切った。

昨日のNECの出来(前より良くなっていると感じた)からいっても、そう簡単な試合にならないことはわかっていたが、第4セットはさすがに諦めかけた。
要所でのリキの活躍と、相手のミスでなんとか勝てたような試合。

しかし、リキは腰大丈夫か?TOのたびにトレーナーに腰を温めてもらっていたが。
あの感じだと、この試合は無理させて来週からはお休みかな。
昔、レオも毎試合あんな感じでやっていたことを思い出した。

今野は、いつ出てもOKの感じを出すべく、びょんびょんジャンプして猛アピールしてたけど、ついに出番なし。来週からよろしくです。

それにしても、流れがなかなか行ったり来たりするのは、どちらのチームにも不安定要素がありすぎるからだ。
ミスが多すぎるのと、連続失点が必ずでること。それでも、ウチは服部が出るようになって少しは安定してきたと思う。
NEC、車体ともに、同じ悩みを抱えている。

2日間、バレー三昧で堪能した。
やっぱり勝ち試合を見れるのはこの上もない喜びである。

これで、6勝11敗。車体とは2差がついて、限りなく残留に近づいたようだ。まずは、おめでとうございます。

あ、そうそう、香野は最近ライト攻撃もするようになったんだね。成長したなぁ。感心感心。
あと、今日も張のサーブにはやられましたねぇ~。鶴岡大会も散々でした。ふぅ~・・・


NECのプロトコルをじっと見つめる、若きMBの2人。


視線の先には、杉山でも映っていたのでしょうか。今日の2人は、気合の入ったプレーが続出でした。


今日も気合を入れる若き戦士たち。


コート内でも声が出てきました。


最終セット、浅津のライト攻撃。


決まるたびに会場は大盛り上がり。


服部のレフト攻撃。効果的に得点していきます。今日も大活躍でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16戦 対車体 3-2 激戦を制す!

2012-02-18 20:36:53 | パイオニアレッドウィングス

連勝目指して今日も頑張りましょう。


ほう、新人のつぶら選手ですね。今日も出場しました。


実は試合後のサインボール、受け取ってしまいました。初めてです。


みんなで気合を入れます。


服部選手のレフトスパイク。今日は効果的に決まってました。上手にローテ回してくれました。


香野選手のブロック。


冨永選手のサーブ。今日も効果的でした。


勝利の瞬間。大興奮でしたね~


インタビューは冨永選手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14戦 対久光 2-3、第15戦 対東レ 3-2 やっと東レに勝てた。

2012-02-12 16:45:11 | パイオニアレッドウィングス
連日のフルセット戦を、1勝1敗としたパイオニア。

昨日は、大量リードを追いつかれたりと、今年のウィークポイントである中盤までは試合を作るんだけど、終盤勝ちきれないという脆さをモロにさらけ出した。
要は、コート内を安定させられる選手がいないということだ。本来は、ガッツだったり、浅津がその役割なんだろうけど。

ま、チーム編成から言って、今年はしょうがないのかなと思っていたけど。

今日は、特に第4セット以降、その欠点をなんとか克服して粘り勝ちした。
相手に木村がいなかったとはいえ、見事な戦いぶりだった。

さらに、特筆すべきはブロック数「21」。
どこのチームですか?(笑)

特にMBの2人。森谷が7、香野が4だとか。
森谷の欠点はブロック力だと思っていたので、ここにきて確変か?

今日の2人は、まさに「ミドルブロッカー」の面目躍如といったところだろう。
素晴らしい。

しかし、6位車体とは、セット率でまだ差がある。

来週の天童決戦、いやが上にも盛り上がってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8戦 対JT 0-3、第9戦 対NEC 3-2 粘って2勝目!!

2012-01-22 20:26:52 | パイオニアレッドウィングス
地元開催の2連戦。

いろいろ思うところがありすぎてうまくまとまりきれないと思うが・・・

前日のJT戦はあまりの結果にさすがに肩を落としたが、
今日の勝利は、純粋に感動した。素直に「勝った」という意味で。

しかし、全体的に見て、このチームに感じたことは「チームが青すぎる(レッドウィングスなのに・・・)」。
JT(というか、他のチーム)との決定的な違いは、「ポイントの取り方」を知っているかいないか。プレーに余裕があるかないか。
そこに尽きると思う。

今シーズンは、このまま、実質、車体、NECとの三つ巴で入替戦に突入ということだろうが、監督は降格も頭に入れてチーム作りをしていくことになるだろう。
ちょっと上位とは埋め切れない差がありすぎる。

しかし、それよりも心配なのはNEC。

正直、今日のウチとの試合はただの「凡試合」であったが、あのレシーブ力のチームはどこにいったのか。
全てに力不足だし、ミスが多すぎる。
なぜ、セッターは真琴選手でなくなったのか。内藤、杉山のキレはどこにいったのか。

他のチームを心配している場合ではないが、あまりにもウチと同じで・・・だったので。

しかし、ウチは一所懸命なのはわかるのだが、どうしてキャッチがあんなに悪いのか。相方も言っていたが、「レシーブって練習してもうまくならないものなの?」。

さらに、
冨永は、完全に「器用貧乏のスパイラル」に入ってしまっている。目立つのが、自らのライト攻撃というのでは、やはりライトに戻ったほうが・・・
セッターの生命線である「アタッカーとシンクロ」していないから、かつての内田のようにセットアップにストーリーがなくなっている。これでは、コートが一体化しないし、勝ちパターンがいつまでもできない。

浅津は、「安定のなさ」が久光でレギュラーとれなかった理由なのだろう。ベテランの領域なのに大事な所でのミスが多すぎて試合が作れない。

森谷という好材料も出てきたので、少しは前向きにいけるとは思うのだが。

最後に、応援席、控え選手の姿を見て、さらなる危機感を感じた。
地域のチームのはずなのに。


【課題①】これが、今日の応援団席。少ないというレベルではなく、スカスカ。会社の動員力がなくなったのか、成績のせいなのか・・・


それに輪を掛けたのが、NEC応援席。何があったのか、さすがに最初見た時は息を飲みました。数年前なら考えられない惨状?前の試合のシーガルスのほうが応援多かったもの・・・


【課題②】控え選手席。応援席と全くシンクロしていないのはなぜ・・・滝沢選手がいた頃は、応援席と一緒に盛り上がっていたのに。
それでも個人個人が元気があるならまだしも、コートへの応援もバラバラ。


【課題③】TO時の様子。即時にアナリストからの情報もあるだろうに、JT戦は全くそれが生かされていない様子。というか、生かせないのか・・・同じミスの繰り返しで自滅でした・・・


この前線の時に頑張らないと、どうしても勝利は遠いですね・・・


今野選手のスパイク。昨年の経験は生きているようです。これにもうちょっと守備力が・・・


攻撃の方は、良いコースに何本か決めてくれました。


森谷選手のブロード。今日はAクイックといい、切れの良いスパイクが決まってました。これでブロックが良くなれば、荒木クラスに近づけるんでしょうけどね・・・


若手を引っ張る立場になった香野選手の速攻。森谷選手には負けちゃいられません。もっと高さを生かしましょう。


杉山選手を止めるリキと河野選手。でも、まだまだブロックは足りません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4戦 対NEC 3-2 今野、浅津、持丸大活躍!

2012-01-07 21:53:22 | パイオニアレッドウィングス
所用により、ニュースで結果を知った。

全敗同士の試合だし、勝つならこの試合しかないと思っていたが、本当に勝った。

しかも、リキがなぜかエントリーされていないという、飛車角抜きのような布陣で。

特筆すべきは、今野、浅津の大爆発もさることながら、若手の香野、そしてルーキー初先発の持丸の大活躍。

自分は、国体予選の時の持丸の練習プレーを見て、まだ線が細いし力強さがないと思ったし、リーグ初戦のデンソー戦での途中出場で結果(特にレシーブで)を出せなかったのを見て、まだ出場は早いのかなと思ってしまっていた。

ここに謹んでお詫び申し上げます。

リキがなんでいないのかはかなり不安だが、
明日は、とりあえず、この勢いで強敵だがぶつかって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3戦 対トヨタ車体 1-3 惜しい試合ではあった。

2011-12-25 17:41:31 | パイオニアレッドウィングス
結果だけなので、想像でしかないが、

今日は、香野、今野、浅津が機能していたようで、結果1セット取れたし、第2セットも終盤まで拮抗したし、いい試合ができたのではないか。

ただ、第4セットは集中力が切れたのか、なんともあっけない幕切れだった。

監督コメントでは「若いチームなので・・・」が枕詞になっているが、まぁ、結果を求めないのならそれも許せるところだけど。
このままだとダントツで入替戦行きだろう。

ま、あの監督だから、入替戦まで視野に入れているだろうけど。

シーガルスが東レに勝ち、勝ち星先行。
デンソーもJTに勝利。

おいおい、早くも1週遅れくらいになってきたか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2戦 対JT 0-3 終盤粘るも・・・

2011-12-24 17:02:39 | パイオニアレッドウィングス
昨年の覇者も、ヨンギョンの退団で苦労しているようですなぁ。

しかし、こちらも、一向にサーブキャッチが安定ぜず、厳しい戦い。
皇后杯での頑張りが結果に出ていないのは残念。

しかも、今野が0得点では、いくらスタエレンスと言えども集中マークにあうでしょうなぁ。

まだまだ序盤、早くチームのストロングポイントを見つけ出して立てなおしてほしいところだ。

あと、佐藤円選手の入団。
この時期ということは、ゲームにも出すつもりか。
もしかして、サーブキャッチの秘密兵器だったりして(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Vプレミア開幕戦 対デンソー 0-3 森谷、浅津デビュー

2011-12-10 23:15:59 | パイオニアレッドウィングス
震災で途中打ち切りとなった前回のリーグ戦から9カ月。
早いもので、もう開幕戦だ。

前回7位のチームから、主力、ベテランが抜け、苦戦は織り込み済み。
現実的な目標は残留だと思う。

今日の相手は、前回6位のデンソー。
はっきり言えば、残留のためには「負けてはいけない」相手。

しかし、結果は完敗。
それも、内容はスコア以上の差があったと思う。

いろいろな分析ができると思うけど、最大の課題は「セットアップ」だったと思う。

もちろん、サーブキャッチがほとんどBパスだったこともあったが、センター線が機能したのはごくわずか。
さらに、頼みのリキへのセットアップもとても及第点とはいかない。
相手デンソーの熊谷と比べると歴然ではあるが、アタッカーが打ちにくそうなのだ。

このリーグで結果が出なければ、冨永も、これまで幾多のチームが失敗し続けてきた「アタッカーからセッターへの転向の限界」の二の舞、三の舞になるのではないか。とても心配。

このチーム、なぜか、昔からサーブキャッチが大の苦手であるが、なぜ改善しないのだろうか?単純に疑問。選手の質なのか、指導者の質なのか。両方か。

リキの調子が悪くないだけに、もうちょっとセンター線が使えれば、結果はもう少し違っていたかもしれない。

逆にに良かった点。
一番は、リキの調子。ラリーの中ではスタンディングで打たざるを得ない場面が多く、決定力は低かったが、サーブキャッチからのスパイクの決定率はかなり高かったと思う。
次は、森谷。ルーキーらしい元気のいい速攻が何本か決まった。堂々としたデビューだったと思う。あとは、ブロックをもうちょっと。
さらには、オポジットの浅津。いいトスがくれば切れ味のいいスパイクを決めることができる。うちのチームにはこのタイプが育たなかっただけに、是非ものになってほしい。

初戦だから結果は置いといて、という意見もあるだろう。
もう少し慣れてくればということも言えるかもしれない。

でも、初戦に向けて準備してきた割には、昨年のウィークポイントが全く改善されていないのは、さすがに見ているほうも気が揉むというものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドウィングス ファンの集い

2011-10-17 15:03:18 | パイオニアレッドウィングス
に参加。

昨年から、この形にしているわけだが、自分のようにこういう形が苦手な人もいることをわかってほしい・・・(笑)

自分は、純粋にバレーをしているチームが見たいんですけどね・・・

両者相並ぶような企画できないものですかねぇ・・・

スタエレンスが最後にメンバーに加わることがわかって、改めてこのメンバーで戦うんだと、身が引き締まるというか、危機感(笑)

現実的な目標が6位として、それが可能となるイメージがわかない。

冨永をはじめ田村、森谷らが急激に伸びるとか、監督の完璧な戦略と選手の戦術がマッチするとか、
そんなことでもない限り、シーガルス、トヨタ車体の上に行くのはちょっと・・・

それにしても昔に戻ったような芋煮でのもてなし。
それはそれで山形らしくて良かったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口国体 対岡山(シーガルス)1-3

2011-10-08 18:00:19 | パイオニアレッドウィングス
結果のみ知る。

こちらは、たぶん現状のベストメンバーで望んでいるだろうから、シーガルスに敗れたということは、現時点では、Vプレミア最下位ということだろう。

それは事実として受け入れて、問題は、助っ人も含めこれからどうチーム力を上げていくかだろう。

監督の言う、4年後に4強というのが、Vプレミアの話なのか、Vチャレンジでの話なのか、一ファンとしてちょっと心配なものだから(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする