3月30日(木) 晴れ
トンサン、「ビバモールへ行こうか?」
おかあ、「行かない。あ、あげぱん買ってきて。」
ということで、二人で車で行こうと思っていたのだが、トンサン一人なら通チャリ1号で行くか。
「ビバモール厚木南インター」に入っている店舗全体が載っているチラシが無い。
ネットで探したが、「ビバモール」 として載せているサイトはなかった。
どんな店が入っているのかというと・・・
インスタグラムでネットにアップしていた人がいたので、写真を拝借しよう。
1階はスーパービバホームだが、2階は駐車場と、こんなお店が。
今日で2度目になるが、今日はすべて開店していた。
さて、それではここに来るまでの道中・・・
今日は道端にこんな看板が。
向こうの方にも「左によって」という看板が見える。
そうか、アンダーパスが開通したので、レーンが変わったのだな。
ここから先は、まだ歩道が通れなかった。
さて、この上にある歩道橋に上がるには・・・
迂回して、東側から上ろうとしたら工事中で入れず。
後ろを振り向くと、新東名のインターの工事をしている。
この場所は梨園などがあって、平らな場所だったが、土砂を持ってきて小山のようにしてしまった。
すごい量の土砂を運んできたな。
さて、来た方へ戻る。ここは階段なので上れない。
この細い道を抜けてきたので、さらに戻る。
するとその細い道の先の道が、ここに来た。このスロープを上がれば良い。
向こう側は、さっきの工事中だったところ。階段の横の道がここへつながる。
ビバモールを見る。2階と屋上が駐車場になっているようだ。
手前はビーバートザン。
アンダーパスに車が吸い込まれていく。
上を横切るのは新東名だ。
北を見る。
100円ショップのセリアで、帽子が飛ばないように押さえるバンドを探したが無かった。
ここのセリアはあまり大きくない。
ロピアでバナナなどを買い、あげぱんを買いにオギノパンへ。
相変わらず並んでいる。ほとんど全員があげぱんを買っていた。
家に帰ってから食べたが、まだ暖かくておいしかった。
さて帰ろう。
え、なんだこの右折ラインに並ぶ車の多さは!
すごいなこりゃ! 1車線をふさいでしまっている。車で来なくて良かった。
ビバモールに入るために右折するのだが、こんなに並んでいるとは! (●ω●)!!
こりゃあ車では来れないな。え ? 今日は平日なのに!!
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
7、8月や12月と同じ道路の現象かなと思っています。こういう時は普段運転しない人もハンドルを持って運転している場合が多いそうなので、
いつもよりも慎重に通行したりしています。自転車通行の不便さは工事中の仮設時だけであってほしいと願いたい所ですね。
この右折レーンは、今までビーバートザンに行くときに使っていましたが、4・5台ほどしか並んではいませんでしたね。
これからはビーバートザンに行くときも、別ルートを通らないと。
隣りにビバホームができて、材料を買うのが便利になったような、不便になったような。
(*≧ω≦*)