goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

ママチャリのブレーキゴムとグリップ交換

2013年05月06日 00時00分01秒 | ママチャリ・通チャリの整備・修理・改造

5月4日(土)・5月5日(日)

走行テストでアンリツ横の坂を登った時「グリップがつるつるするなぁ。雨の日に滑ると危険だなぁ。」と感じた。
すべりにくいがっちりしたグリップを。長いけどブレーキレバーの位置をずらしたり、切り詰めたりすればいいかと買ってきたグリップだったが・・・



やはり長すぎる。お店には申し訳ないが交換してもらおう。


さてまずはブレーキゴムの交換を。


こんなに傾斜してすり減っていた。

傾斜してすり減っていた原因は・・・


前・・・リムに当たっているのに




後ろ (ボケていて見にくいが) スパナの厚さくらい空いている。

つまり取付台座がよじれていた。
プライヤーでエイヤッとまっすぐにする。


もう片方はほぼ平らに減っていた。




今見るとチェーン引きが曲がっている。
これは正しい位置に入れなかったためかもしれない。
赤矢印はフレーム。黄色矢印はチェーン引きの位置。これが入れ替わらないといけない。
いつかやろう・・・・・・(ーωー )~~~遠い目・・・



ママチャリのハンドル径は22.2mm
サイクルベースあさひに行って交換をお願いしてみよう。




交換してもらったグリップ780円
差額200円を返してもらった。
サイクルベースあさひさん、お手数をおかけしてすみません。



ブレーキレバーとベル、シフトレバーのビスを緩め、ずらしておく。
先のとがった千枚通しを差し込み、そのすきまにパーツクリーナーをスプレー。




固着していてなかなか抜けなかったが、3か所スプレーして抜けた。
ハンドルは錆びていない。



交換後1




交換後2
これで滑りにくくなった。雨の日も安全だ。




使った工具類


最新の画像もっと見る

コメントを投稿