4月17日(火)曇り
虫ゴムの劣化(破れ)で、おかあの通チャリ2号はスローパンクした。
おかあの通チャリ2号の空気抜けは、虫ゴム劣化が原因だった。
という記事であのこらさんから『飴色(あめいろ)の虫ゴムより、黒の虫ゴムの方が劣化しにくい』ということを聞いてダイソーに買いに行く。
ところが、長いままのゴムで売っているものは飴色のゴムしかない。
バルブとともにカットされた虫ゴムが袋に入って売っているが、黒いのは2本だけで、あとは飴色だ。
セリアへ見に行く前に同じフロアにイオンバイクがあるので見てみる。
ダイソーで見たような虫ゴムとバルブのセットが袋に入っていて198円。
こちらは飴色の虫ゴムも入っているが、黒色が多い。
でも同じような内容で198円ではなぁ・・・
ゴムだけは売っていない。
セリアに行くと、売っているものはダイソーとまるで同じ。
飴色の長いゴムか、虫ゴム・バルブのセットになる。
黒いのが2本だけ入っているのも一緒。
たぶん仕入先は同じなのだろう。
黒い虫ゴムが欲しかったので、セットになったものを買うが、バルブやキャップはいっぱい余っているので欲しくないんだよなぁ。欲しいのは虫ゴムだけなんだが。
セリアで108円。買った日の日付を書いておこう。
黒い虫ゴムを通チャリ2号の後輪に付けた。
新しい黒い虫ゴムはあと1本だ。
今度使ってしまったら、飴色の長いゴムを買うしかないな。
とりあえずこのまま100均で凌ぎつつ、次の通販の機会まで粘った方がベターかと思いました。
(amazonなどで「自転車 虫ゴム」という風に検索すると、比較的リーズナブルな製品が表示されているようですので)
あんなにアマゾンで買い物しているのに、虫ゴムを探したことはなかった。
合わせ買いという方法も初めて知りました。
自転車用 虫ゴム10本(英式専用)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bicycles-store/ztbs91th43.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title_tp003
私はサギサカの虫ゴム不要のバルブ(321円)を1年半使用しましたが普通に使えています。空気が入れやすいのがよいです。
https://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/975e67bdc8824c293ae39d32042dfcdb