徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

第一種電気工事士筆記試験完全マスター

2013年10月07日 | 技術書

書名   第一種電気工事士筆記試験完全マスター
編者   オーム社
発行社 オーム社
発行年 2013年4月25日
頁数   286頁
価格   2,800円+税

一種電気工事士試験の〈標準〉テキストの最新版!
新試験制度での第一種電気工事士試験も平成24年度の試験で7回目を迎えて、ほぼ内容・レベルは定着してきた。
本書は、昭和63年度からスタートした第一種電気工事士筆記試験の標準テキストとして、受験者はもちろんその指導にあたる先生方から高い評価を得ている受験テキストで、2年前に一新して2色刷りとするなど内容を充実して、かつ学習しやすくしたものであるが、平成23年の電技解釈の全条文の改正に伴い、更に刷新して発行するものである。筆記試験科目内容に合わせて、一般問題編91テーマ、配線図問題編14テーマ、鑑別・選別問題編7テーマの計112テーマに加えて、「過去の問題の解答・解説」及び「筆記試験の出題傾向分析」をプラスして万全を図ったものである。

目次

●筆記試験の出題傾向と分析
■第1編 一般問題編
1電気に関する基礎理論
計算の基礎/電線の抵抗/抵抗の直並列回路/直流ブリッジ回路等/磁気/静電気・コンデンサ回路/電力・電力量・熱量/単相交流の基本回路/単相交流の直列回路/単相交流の並列回路/単相交流の直並列回路/単相交流の電力・電力量/三相交流デルタ結線/三相交流スター結線/ほか

2配電理論・配線設計
配電一般/単相3線式配電線路/電力損失/電圧降下(1)・(2)/力率改善/需要率・不等率/負荷率/架空配電線路の強度計算/屋内配線の設計(1)・(2)

3電気応用
光源/蛍光ランプの点灯回路/照度計算/電熱/電動力応用

4電気機器・高圧受電設備等
変圧器のタップ電圧/変圧器の結線/変圧器の損失/変圧器の損失等の計算/変圧器の並行運転・騒音の低減等/変圧器の試験・検査/三相誘導電動機の特性/三相誘導電動機の始動法/同期機・絶縁材料/蓄電池・充電方式/整流回路・無停電電源装置/高圧受電設備の構成/高圧受電設備機器(1)・(2)・(3)・(4)・(5)/高調波対策/主遮断装置・保護協調/三相短絡電流・遮断容量/高圧用配線材料/ほか

5電気工事の施工方法
低圧屋内配線の施設場所における工事の種類等/接地工事/低圧屋内配線と弱電流電線等との接近又は交差・電線の接続法等/漏電遮断器の施設等/金属管・ケーブル工事/アクセスフロア内のケーブル配線・合成樹脂管工事等/金属線および・金属ダクト工事/バスダクト・フロアダクト・セルラダクト工事/ライティングダクト・平形保護層工事/ほか

6自家用電気工作物の検査方法
電気計器の種類・接続/倍率器・分流器/電力計・電力量計/接地抵抗・絶縁抵抗の測定/絶縁耐力試験/高圧ケーブル・コンデンサ等の検査/定期検査・継電器の試験等

7発電・送電・変電設備
水力発電/ディーゼル発電・コージェネレーションシステム/汽力発電・ガスタービン発電/新エネルギー発電/送電・変電設備(1)・(2)

8保安に関する法令
電気事業法(1)・(2)/電気工事士法/電気工事業法/電気用品安全法

■第2編 配線図問題編
高圧受電設備の単線結線図/高圧受電設備の複線結線図/高圧受電設備の使用機器/高圧受電設備の問題(1)単線結線図・(2)単線結線図・(3)複線結線図/電動機制御回路の基本事項/電動機の制御回路の使用機器/ほか

■第3編 鑑別・選別問題 編
高圧受電設備の機器・材料等/低圧工事用材料・機器/電動機制御回路用機器/工具/検査測定用計器/問題(1)・(2)

■チャレンジ 過去の筆記試験問題

*高圧受電設備機器等の文字記号・用語
目次

●筆記試験の出題傾向と分析
■第1編 一般問題編
1電気に関する基礎理論
計算の基礎/電線の抵抗/抵抗の直並列回路/直流ブリッジ回路等/磁気/静電気・コンデンサ回路/電力・電力量・熱量/単相交流の基本回路/単相交流の直列回路/単相交流の並列回路/単相交流の直並列回路/単相交流の電力・電力量/三相交流デルタ結線/三相交流スター結線/ほか

2配電理論・配線設計
配電一般/単相3線式配電線路/電力損失/電圧降下(1)・(2)/力率改善/需要率・不等率/負荷率/架空配電線路の強度計算/屋内配線の設計(1)・(2)

3電気応用
光源/蛍光ランプの点灯回路/照度計算/電熱/電動力応用

4電気機器・高圧受電設備等
変圧器のタップ電圧/変圧器の結線/変圧器の損失/変圧器の損失等の計算/変圧器の並行運転・騒音の低減等/変圧器の試験・検査/三相誘導電動機の特性/三相誘導電動機の始動法/同期機・絶縁材料/蓄電池・充電方式/整流回路・無停電電源装置/高圧受電設備の構成/高圧受電設備機器(1)・(2)・(3)・(4)・(5)/高調波対策/主遮断装置・保護協調/三相短絡電流・遮断容量/高圧用配線材料/ほか

5電気工事の施工方法
低圧屋内配線の施設場所における工事の種類等/接地工事/低圧屋内配線と弱電流電線等との接近又は交差・電線の接続法等/漏電遮断器の施設等/金属管・ケーブル工事/アクセスフロア内のケーブル配線・合成樹脂管工事等/金属線および・金属ダクト工事/バスダクト・フロアダクト・セルラダクト工事/ライティングダクト・平形保護層工事/ほか

6自家用電気工作物の検査方法
電気計器の種類・接続/倍率器・分流器/電力計・電力量計/接地抵抗・絶縁抵抗の測定/絶縁耐力試験/高圧ケーブル・コンデンサ等の検査/定期検査・継電器の試験等

7発電・送電・変電設備
水力発電/ディーゼル発電・コージェネレーションシステム/汽力発電・ガスタービン発電/新エネルギー発電/送電・変電設備(1)・(2)

8保安に関する法令
電気事業法(1)・(2)/電気工事士法/電気工事業法/電気用品安全法

■第2編 配線図問題編
高圧受電設備の単線結線図/高圧受電設備の複線結線図/高圧受電設備の使用機器/高圧受電設備の問題(1)単線結線図・(2)単線結線図・(3)複線結線図/電動機制御回路の基本事項/電動機の制御回路の使用機器/ほか

■第3編 鑑別・選別問題 編
高圧受電設備の機器・材料等/低圧工事用材料・機器/電動機制御回路用機器/工具/検査測定用計器/問題(1)・(2)

■チャレンジ 過去の筆記試験問題

*高圧受電設備機器等の文字記号・用語




ぜんぶ絵で見て覚える第1種電気工事士筆記試験すい~っと合格2013年版

2013年10月07日 | 技術書

書名   ぜんぶ絵で見て覚える第1種電気工事士筆記試験すい~っと合格2013年版
著者   安永頼弘
発行社 電波新聞社
発行年 2013年4月24日
頁数   396頁
価格   2,800円+税

本書は、毎年、全国トップレベルの第一種合格者数を輩出している工業高校の指導法を基に、合格のための最短カリキュラムをまとめたものです。
長年の現場指導の中で培われた学習の流れに沿って、絵と写真を見ていくだけで比較的簡単に覚えられて、なおかつ確実に点数が稼げる項目から優先して学習できるよう、構成が工夫されています。
また、同指導法の最大の特徴は、学習にあたって、まず高圧受電設備の結線図を繰り返し書いて覚えてしまうことにあります。
そのため、本書にはマーカーペンでなぞって書いて、何度でも消して丸暗記できる携帯式丸暗記ボードを付属しています。
1週間ほど練習して完璧に書けるようになればしめたものです。全体像が頭に入っていますから、後はそれぞれの機器の外観と働きを肉付けするだけで簡単に30点が確保できます。
なお本書は、教科書ではなく効率よく合格を目指すための受験参考書という基本コンセプトから、計算問題や理論については最終章にまとめています。
専門的な知識を持つ人にとってはあらためて学習の必要のないことであり、また初学者や理論が苦手な人には、それを捨てても他の章で十分合格ラインが確保できるためです。
少ない労力で最大限の効果が得られる「すい~っと合格」で、電気工事士上級資格をゲットしてください。

目次

第1章 高圧受電設備
第2章 高圧施設の施工法
第3章 電動機制御回路
第4章 低圧屋内配線工事
第5章 電気応用と電気機器
第6章 自家用電気工作物の検査
第7章 発電・送電・変電設備
第8章 保安に関する法令
第9章 電気理論と配線設計
第10章 過去問題必須160選!
実力判定



危険不可視社会

2013年10月07日 | 伝えたい思い

書名   危険不可視社会
著者   畑村 洋太郎
発行社 講談社
発行年 2010年4月5日
頁数   223頁
価格   1,500円+税

危険抑止には、細部の技術よりもまず、俯瞰する力を!

目次

序── 危険を可視化するということ
第1章 制御安全の落とし穴
第2章 制御システムの暴走
第3章 「つくる側」と「使う側」の間
第4章 人も凶器
第5章 原発が信用されない理由
第6章 子どもから危険を奪う社会
第7章 規制・基準で安全は担保されるのか
第8章 安全社会の危険