go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

3連休がはじまるよ

2006-09-15 18:19:39 | Weblog
 3連休が始まります。
 土,日,月。でも,部活ですよね。
 510も部活。
 今週疲れていることもあって,ちょっと休みたい510でした。

洗車ありがとう

2006-09-13 19:15:58 | Weblog
 今日は,職場体験学習で松本カーサービスに行った子たち3人と吉野家へ豚丼を食いに行きました。職場体験とはいえ,車を完璧なまでにきれいにしてくれてしまっては,お礼をせずにはおられないでしょう。ホント,アリガトさんです。
 何かといろんな話をしました。楽しい子たちです。また特別な指令が下ったときにはよろしく。次回は豚丼ではなく,牛丼が食えるでしょうか。
 

イサキ釣りその後の後

2006-09-12 18:22:13 | 釣果の報告

 イサキの料理,昨日で3日目となりました。

 昨日は,予告通り煮付けを作りました。

 味付けはいたってシンプル。砂糖としょうゆと酒。昨日はサバもいたので,青魚独特のにおいを消すためにショウガも少々入れました。(まあ,釣ってきたサバは入れる必要ないぐらい臭みはないですけどね。)

 身のほぐれぐあいとか,柔らかさは失われないまましょうゆの味がしみて,いい感じになりました。煮魚ランキングでは・・・

1位・・・カワハギ(身のほぐれ具合,食感,味,どれをとっても一級品)

2位・・・キンメダイ(釣ったことないですが,これもまたよく味がしみてうまい)

3位・・・メバル(淡泊でさっぱりとした感じがいい)

4位・・・イサキ(今回でえらいうまい魚だと思いました。なんといっても柔らかい)

5位・・・セイゴ(塩焼きと同じく,身離れよく食べられます)

6位・・・カサゴ(ちょっと小骨が多いですが,煮魚に適している身です)

7位・・・カレイ(これも身離れよくていいですね)

8位・・・タイ(タイは,ばさばさしていて刺身以外ではこれぐらいしかうまくなりません。)

9位・・・ハマチ(ブリ)ちょっと脂っこいですが,柔らかくていいですね。

10位・・・サバ(味噌煮もいいですが,しょうゆのオーソドックスなタイプもなかなかいいです)

 以上ですが,まあ,好みはそれぞれなので,自分で料理して,食べてみてください。自分で釣った魚を自分でさばいて自分で味付けして食う,こんな幸せはないですね。


イサキ釣りその後

2006-09-11 17:15:58 | 釣果の報告

 土曜日に釣ってきたイサキ,日曜日は刺身と塩焼きにしたほか,サバの刺身も加えて魚三昧となりました。

 イサキの塩焼きはそれにしてもうまいですねえ。510の魚塩焼きランキングでいくと2位にランキングさせてもらいました。

 その他の塩焼きランキングは・・・

1位・・・カマス(今が旬です。やっぱ小魚食ってる魚は身が締まっていいですね。)

2位・・・イサキ(ホント柔らかくてクセがない。しょうゆなんかより,塩がいい)

3位・・・セイゴ(これからいい季節です。さっぱりしていてクセがない)

 他の魚もあるんだけど,塩焼きって,あんまり魚の食い方としてうまくならないんですね。まあ,好きずきですけど,ランキング外です。

  サバは初夏によく釣れて,そんときのもかなり絶品なんだけど,秋サバはこれまたすんげえ柔らかくて,さばくのにちょっと苦労するほどでした。でも,クセがない脂ののり具合で,これまた絶品。1匹しか釣れなかったのが残念なぐらいでした。

 ちなみに,刺身ランキングでいくと

1位・・・マゴチ(薄切り肉はしゃぶしゃぶにしても絶品)

2位・・・サバ(釣り人しか食べられないから,この味はわかんないでしょうね)

3位・・・カレイ(白身魚の弾力がいいですね)

3位・・・イサキ(甘みのある白身は高級感があります)

3位・・・タチウオ(釣ったもの限定ですが,甘みと弾力が底辺にあるといった感じです)

6位・・・セイゴ(ほどよい弾力とクセのない味がいいです)

7位・・・カワハギ(これを肝であえたしょうゆをつけて食うとすんごいです)

8位・・・カサゴ(根魚独特の弾力は薄切りでいけます)

9位・・・サヨリ(柔らかい身は優しい感じですね)

10位・・・アジ(釣ったもの限定です。クセがなくていいですね。)

 ※スーパーとかで売っている刺身はもちろんランク外です。

  今日はイサキを煮魚にしてみます。ランキングもお楽しみに。


イサキ釣り

2006-09-09 21:38:51 | 釣果の報告
 

 今日は,バレー部が大会ということで,武道場部活が一斉に中止になりました。そこで,同じ武道場仲間の早川先生と,まとばや丸に乗って船釣りにきました。

 師崎から出船して大山沖というところへ向かいます。今年は,釣りものの季節感がおかしいらしく,ホントなら梅雨時に釣れるイサキが今頃釣れているということ,タチウオ釣りにもひかれましたが,まだタチウオならあとでも行けると思い,イサキ釣りをチョイスしました。

 伊良湖水道を超えてしばらく行くと,トビウオの乱舞。とにかくすんげえ飛ぶんです。尻ビレを振りながら水面から飛び出たと思うと,水面から10cmぐらい上を胸ビレを思いっきり広げて飛んでいくんです。だいたい7~8秒ぐらい飛んでいるでしょうか。人間の走るスピードで7秒ぐらいというと50mぐらい走れちゃうので,100mぐらいは飛んでいるでしょうかねえ。いぜん,オーストラリアに行ったとき,GBR(グレートバリアリーフ)に向かう途中の船からトビウオ見たことがありましたが,そんとき以来なので,結構感動です。iモーションで撮ってみたんだけど,分かるでしょうか。白いのがトビウオ君です。

 あと,海のど真ん中に島があるのかなあと思っていたらその脇からひれっぽいものが水面から出てきました。ナント,ウミガメ。かなりでかいウミガメが,息継ぎをしにあがってきたのです。野生のウミガメ見たのは初めてだったので感動!!

 それともう一つビッグな発見はシイラ。頭が丸っこいちょっと変わった魚ですが,体長1m以上はあるおっきなやつが水面付近を泳いでいきました。青とエメラルドグリーンのきれいな魚体がすんげえきれいでした。

 1時間ほどしてポイント到着。天秤仕掛けで針にオキアミをつけて投入。しばらくするとキューントいうアタリ。結構引きますね。どきどきしながら取り込んで一匹ゲット。そのあともぼちぼち拾いながらの釣りをして行きました。昼近くになるととたんにアタリが遠のき,船長さんもあきらめて別のポイントへ。35mが指示ダナで,釣れてきたのはサバ。しかし,これは一匹釣れただけで,納竿。

 途中早川先生が結構いい鯛を釣りました。

 

結果は以下の通り

・イサキ9匹(うり坊少々はリリース)

・小アジ1匹

・サバ1匹

 とりあえず,刺身造ってみました。

 透明感のあるその身は絶品。さすが高級魚ですね。鯛のような感じのさっぱりした雰囲気。それでいてアジのような脂ののり具合。これはもう刺身で食べるっきゃないですね。

 当日のデータは次の通り

大潮

干潮 12:58

満潮 6:39

なぎ 早朝にわか雨 のち晴れ

 


今週も終わりました

2006-09-08 18:30:13 | Weblog
 2学期始まって,授業,岡学と続いてきた一週間も終わりました。
 みなさんお疲れですか?昨日一緒にふりかけ作ったM橋くんが今日は欠席ということで,残念でした。
 この土日で十分エネルギー補充してくださいね。
 そういえば,駅伝部がちょっとにぎわってきましたねえ。3年生がいないということで,2年生中心のチームになりそうです。2年生パワーを充実させて,学校の代表になってください。

合唱曲決定!!

2006-09-07 20:03:07 | Weblog

 合唱曲が決まりました。

 「未来」

です。メロディラインのきれいな曲で,歌い甲斐があると思います。最後まで時の旅人と票が割れていましたが,ここに来たらもうがんばって金賞ねらうしかありませんよ。

 掃除も決まりました。意外にも,外庭が大人気。草取りがんばれよ。

 外で栽培しているシソからふりかけ作ってみました。今日も収穫したので,部活終了後,M橋君と一緒にシソの味付けをしました。ふりかけ増量したので,ぜひご飯にかけてみてください。


岡学おつかれさーん

2006-09-06 19:22:20 | Weblog

 9月の3大行事のうち,学習の山であった岡学が終わりました。

 次は体育大会ですね。練習がんばりましょう。

 新しい班と席がなんとか決まりました。

 ホントは掃除区域も決めたかったのですが,時間がなくて決められませんでした。

 明日は合唱曲決めますが,決まりますかねえ。 金曜日にはさっそく音楽の授業があるので,木曜日に決まるといいのですが・・・。


いろいろ決め

2006-09-05 22:28:02 | Weblog
 体育大会の選手決めをしました。
 女子も男子も,これで優勝をねらえる選手選考になったようです。楽しみですなあ。でも,個人競技だけじゃなくて,競争遊技の得点とかも結構大きいですからね。また種目が確定したら練習せんといかん。
 あと,あした水曜日は班決めや掃除も決めます。明後日木曜日は合唱曲です。できるだけ放課のうちとかに,合唱曲たくさん聞いといてくださいね。

岡学近いぞ

2006-09-04 19:00:59 | Weblog
 がんばってますか?
 岡学,しっかりと準備をしてテストに臨んでくださいな。一回のテストでちゃんとお金も払ってるわけなので,無駄にしてはいけません。入試レベルの自分の実力を発揮するために,自分がどんな勉強を進めるのか,これが岡学の結果になって表れるはずです。
 明日から,学級の時間でいろいろ決めていきます。お楽しみに。