go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

沖縄 ~そこは日本であって日本でないようなところ~4

2009-12-31 16:21:30 | おでかけ
三日目。

この日は観光しながら美ら海水族館へ行って那覇入り。



途中見つけた床屋さん。「理容館」っていう響きがなんか上品ですな。



風が強くて満潮の時には道路まで波が来ることもあるようです。

コンクリートブロックに積み上げられている堤は,波を防ぐためのもの。


さあ,到着!


ミストにまかれてうぉっ!



ジンベイザメがお出迎え。



日本最大の水槽がある美ら海水族館にやってきました!



まず最初に目にするのが珊瑚礁の海。沖縄らしいですな。




メガネモチウオ(ナポレオンフィッシュ)がでかい!

体長2mまでになるようです。



アオウミガメも気持ちよさげです。


一つのアナに2匹入ってるチンアナゴの珍光景。




やってきましたジンベイザメ。

ここには3匹のジンベイザメがいます。

一番でかいのが体長8mだそうです。

このでかいのだけ「じんちゃん」と名前が付けられています。


シーズンオフの冬休みの平日なので,この通りすいています。

休日なんかは激混みらしいです。



でかいマンタ(オニイトマキエイ)もいます。

ホント,ゆったりしていて,観ている人を和ませてくれます。


ぐてーっと休憩中のサメたちです。

ジンベイザメが泳いでいれば観光客は喜んでくれるので,彼らはこれでOKなのです。



ジンベイザメのいる黒潮水槽を上から眺めることもできます。

こういう所まで普通に見せてくれるのがここのありがたいところですね。


上から眺めるジンベイザメ。でかさがよく伝わってきます。



正月水槽の準備を進めていました。



本物はプランクトンを食べます。


おっと,写真横になってしまいましたが,マナティです。



美ら海水族館が取水している海岸です。


水族館の定番,イルカショー。

芸歴20年の大ベテランのおきちゃんです。


美ら海水族館を出発して,那覇へ向かう途中の道の駅。

赤土大根が収穫の最盛期です。

一本100円です。


横になってしまいましたが,沖縄そばの麺も売ってます。

那覇に到着して,国際通りをふらふらしてみました。


ハブ酒

ハブ,入ってます。


日本だけじゃなく,世界中の塩を扱っている塩屋さんです。


いろいろと味見をしてみると,やっぱ塩の味って違うんですなあ。

今回は,刺身に合うという「鮮度塩」を購入してみました。


ウミヘビショップです。

親父さんに話を聞きましたが,ウミヘビはほとんど捕れないんだけど,産卵期の時に岩場にやってくるのを狙って捕るとのこと。

かまれると猛毒でかなりヤバイです。

イラブ汁はかなりまずいらしい。


この日の夕食は,沖縄料理から離れて,大戸屋 国際通り店へ。

ここは,バンコクへ旅立った萩野氏が店長をしていた店。

すでに旅立った後なので,もうすでに彼はいません。



萩野氏,このblogを見ていたら連絡してくれ。よろしこ。

最新の画像もっと見る