goo blog サービス終了のお知らせ 

go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

神を感じる熊野 2

2011-09-03 18:46:04 | おでかけ

そのあとは,国道42号線を南下。

 

 

ぶつぶつ川。こんな名前の川があるんですねえ。

 

なんとこの川,日本一短い川なんですわ。

その長さ,わずか13.5m!

 

ここから水がふつふつと湧いていることから「ぶつぶつ」という名前がついたらしい。

 

この川の水,飲める!!

 

湧き水はやっぱうまい!

 

 

見よ,この透明度!!

 

ぶつぶつ川は,この粉白川に流れ込み・・・

 

海(熊野灘)に注ぎ込みます。

 

河口付近にありがらこんなきれいな水があるとは,南紀やるなあ。

 

さらに南下。

 

 

橋杭岩へ。

 

さらに南下し・・・

 

潮岬。

 

ここから見る太平洋は壮観!!

 

帰路,魚みたいな形をした岩を発見。

 

 


神を感じる熊野 1

2011-09-02 21:05:06 | おでかけ

2年ぶりに熊野三山へ行ってみました。

 

 

ワイドビュー南紀で紀伊勝浦まで行ってそこからレンタカー。

 

借りれたのはなんと新車バリバリのフィットハイブリッド。これは燃費よさげだ。

アイドリングストップからの立ち上がりのショックが気になるが,ま,それぐらいは許そう。

 

まず目指したのは熊野那智大社。

 

 

今回は熊野古道を歩いてみる。大門坂に車を駐め,レッツGO!

 

歩いて5分ほどで夫婦杉が我々を迎えてくれる。

 

あたかも参道にある鳥居のようだ。

 

樹齢約800年といわれている。

 

巨木マニアとしては,手をかざさずにはいられない。

 

パワーストーンに木のエネルギーを注入させてもらう。

 

 

樹齢数百年と思われる杉の木々がこの古道を守ってきた。

 

この道自体,神が鎮座する神域だ。

 

途中,倒れてしまった木もあるが,それでも存在感がある。

 

杉の木道をようやく抜ける。およそ30分ほど。

 

階段を何段も上がるとようやく那智大社の鳥居が出迎えてくれる。

 

ここの大楠はかなりパワーを感じる。

 

その中はあまりにも神聖な雰囲気があるので写真が撮れなかった。入り口で勘弁。

 

那智の滝から引いている延命の水をいただく。

 

これで長生きできるかのう・・・

 

よくポスターに出てきそうな美しいショット。

 

滝の麓まで行くために,飛龍神社まで歩いて行く。

 

ここでも那智の滝の延命水をいただく。

 

一体何年長生きするつもりだろう。

 

 

間近で見る那智の滝は圧巻。

 

落差133mは日本一。

 

ここで浴びる水しぶきがホント,気持ちいい。

 

体の中からも外からも那智の水をいただき,かなり清められました。

 

 


TDR満喫2

2011-06-23 19:48:06 | おでかけ

二日目はTDLへ。

シンデレラ城,色合いがシックになって雰囲気良くなりましたね。

裏門から

 

このシーズンはハッピーイースターの催しになってます。

 

そのときの企画ものをついつい買ってしまいます。

 

このおまけというか,この入れ物がメインだろって感じのエッグカップ。中身は餅でした。

 

ディズニーホテルに泊まるともらえるファストパス。これはラッキーです。

 

パイレーツオブカリビアンの映画がやっていると言うことで,TDLでもバックアップ。

 

新しくできたフィルハーマジック。

3D眼鏡をかけてみるスクリーンタイプのショーですが,なかなかおもしろい。

 

おっと,こんなところにも隠れミッキーが!!

 

トゥーンタウンへ行けば,ミッキーと写真が撮れます。

 

昼は会員制の秘密のレストランへ。

 

この右側の手すりは,踊り場の上まで継ぎ目がない木を使ってます。なかなかのこだわりよう。

 

くつろぎのフロアー

 

ワインセラーにはかなり年代物がずらり。

ワインのことはよく分かりませんがね。

 

そして食事。

食器はノリタケ。

 

TDLでは唯一酒が飲めるところということで,キリン生ビール。

 

この日のメインはイサキのソテーをチョイス。

記念に名前と日付入りのシールをプレゼントしてくれます。

 

 

そのあとしばらくふらふらして・・・

 

キャプテンEOのラウンジへ。

 

ここで飲み物を飲んでくつろいでいると「お時間になりましたので」と案内されて,並ぶことなくキャプテンEOを鑑賞することができるというVIP気分を味わえます。

 

 

 

 

ディズニーホテルにもイースターの飾り付け。

 

ディズニーリゾートラインの車窓から,駐車場の整備の様子が見られました。

まだ液状化現象からの復旧は進んでいます。

 

がんばろう!!


TDR満喫1

2011-06-22 19:12:23 | おでかけ

二日かけてTDRへ出かけてみました。

 

この日はTDSへ。

 

まあ,何かとアトラクションを楽しんで

 

午後からはストームライダーのラウンジへ。

これがラウンジから見える景色。

 

飲み物飲んで

 

くつろいでいると・・・

「準備ができましたので・・・」と案内され,並ぶことなくストームライダーのアトラクションを楽しむことができます。

 

夜は,がんばれ日本を意識してか,プロメテウス火山に日の丸をデザインしたかのようなライトアップ。

 

しばらくすると,裏からもこんな感じでライトアップされてました。

 

10周年を記念して夜のショーが新しくなりました。

「ファンタズミック」

次々に新しいショーを打ち出すディズニーの発想には頭が下がります。

 

お土産売り場にてミッキーになってみる。

 

TDSの入り口にある地球のモニュメント,その周りにいくつかの円が描かれていますが,これは月をデザインしたもの。ちなみにこれは半月!?

 

照明は星をデザインしたもの。

つまり,ここに宇宙があるわけです。

 

宿泊先は,TDS内にあるミラコスタ

 

ロビーの天井が結構すばらしい。

 

部屋はこんな感じ。

 

アメニティグッズもかなり充実。お持ち帰りOK。

 

テレビ台の隅にはミッキーが!

 

ホテル内のちょいとしたところにもミッキーをデザイン

 

 

ここから見るディズニーシーは,さながらイタリアを思わせる。

 

そして二日目へ・・・


兎足神社

2011-02-12 16:45:29 | おでかけ

小坂井にある兎足神社へ出かけてきました。

 

ここは,全国でも珍しい,ウサギをお祀りしている神社。

 

社殿の奥の方に見えるのはウサギの御神輿。


賽銭入れもこのように,ウサギのデザイン。

 

灯りにもウサギのデザイン

 

社殿の屋根にも・・・

 

灯籠にも

 

ほら

 

ちょっとわかりにくいけど,宝物殿の鬼瓦にも

 

その後,三谷漁港へ

 

アオサギ君よ,君は行ってしまうのかい?

 

海猫たちよ・・・

 

君たちは一体何を見つめているのか・・・

 

鳥が飛ぶ姿は美しい・・・

 

 


熱田神宮でスピリチュアル

2011-02-05 21:49:16 | おでかけ

どうにも足首と肩が痛くて,名古屋の接骨院へ。

 

そこはただの接骨院ではなく,ま,気とかそのたぐいのモノを操って治療するところ。

 

「気功」とかって言葉がいいのかどうかわからないけど,高野山のお坊さんなので,密教の呪方か何かを使ってる。

 

先生の診断後,最新の低周波を患部に当てたり,なにやらピコピコ光ってるモノをお腹のところに当てたりして何分かぼーっとテレビを見てます。

 

その後,先生にまた診ていただき,骨がこうなってるとか説明を受け,接骨的な治療をします。

 

その後,密教の九字切りをして治療終了。

 

足首は,足の甲が内側に入り込んでしまっていて,外側に回らなくなっていたのが見事に回るようになりーの・・・

肩を上げると痛かったのは,どうやら肩が外れていたようで,腕の長さが左右違っていたのが治療後,見事に長さはそろい,痛みもなくなりーので,驚きです。

 

その後,熱田神宮へ,ある意味初詣へ・・・

 

神宮前の駅で有名な開かずの踏切。

 



熱田神宮入り口の大鳥居。


鶏放し飼い。

 

バリなら闘鶏用にもってこいの風格!



かなり巨大な大灯籠



なぜか土偶。

そしてなぜか「眼鏡之碑」



名古屋で一番古い石橋



熱田神宮でただ一つの赤い社殿の近くに老木。

 

木の中がこんなにえぐれていても木は生きてます。



1000年以上も開けられていない開かずの扉。



ここで蛇を見つけるといいことあるといわれる樹齢1000年以上のクスノキ。

すっげえパワー宿ってんだろうなあ。



本殿。

 

お参りさせてもらったときに,すっげえ風がびゅーんってふいて,神様とふれあえたような気がしました。



信長が作った土塀。

 

 

その後,栄へ行き,キルフェボンでタルト食ってると・・・

河村さんと大村さんが選挙運動。

 

その後,ロフトでボルダリングシューズ買いました。

 

13300円なり

 

ソールがアーチ状になってて,結構固め。つま先は曲がった状態のモノがよろしいようで,さあ,来週あたりボルダリングジムへ行きます。


秘湯

2011-01-23 19:07:47 | おでかけ

なんだか体の疲れがとれない今日この頃,日帰り温泉で骨休めをしてみました。

 

向かったのは設楽町の塩津温泉。

 

途中,オシドリの飛来地があると言うことで,立ち寄ってみることに・・・

川はむちゃくちゃきれい。

透明度は,珊瑚礁に負けてません。



おっ!!

 

でも,これはオシドリではありません。

 

なんでしょう?



観察小屋が設置してあり,オシドリを驚かさないようにしています。



中に入ってみると,結構野鳥マニアみたいな人たちがいます。

 

みんな持ってるカメラがバズーカ砲みたいなレンズ付いていて,510のキスデジ4ではなんだか場違いな感じ。

でも,めげずに観察窓からカメラをのぞかせてパシャリ!

 


いましたいました。オシドリ。

オスに挟まれるようにメス。

 

オスの美しさは際立っています。



カモなんかも混ざっていて,とくに,小ガモはメスのオシドリと色がよく似ているので間違えそうです。

 

いやあ,オシドリみれて良かったあ。

 

観察小屋を管理しているおばあちゃんに聞いてみると,1月から2月が見頃とのこと。ラッキー!!

 

さあ,いよいよ塩津温泉に向かう!!



途中,なんだか細くてヤバそうな道。タイヤが通らないところにはコケが生えるほど,交通量の少ない林道を抜けて・・・



寒さでじっと動かないコイを見つけました。




林道3kmを抜けるとありました。

 

秀山荘。



マイクロバスが止まっているが,これが活躍するような人出があるのだろうか・・・。

 

なぜだかバスケットゴール。




駐車場から見える景色。

 

先週降った雪がまだ溶けてません。


どう見ても普通の家の玄関。

 

でも,温かく迎えてくれました。

 

さっそく入浴して体を暖める。

 

岩風呂が風情ありますね。とろっとした泉質は,肌に良さげ。

 

源泉からそのまま引いているので,葉っぱのカスとかが湯船に舞っていて,きれいとは言えないが,なかなかいいお湯。肌がつるつるになりますな。



その後,昼食。

アマゴの刺身。川魚なのに,臭みは全然なく,非常にあっさりした身です。

 

この後,2度目の風呂につかり,設楽観光へ。



まずは,蓬莱泉のお店へ。



工場です。

ここで買ったのが絞りたての量り売り。

日本酒はあまり得意ではないですが,このお酒はフルーティーな感じでうまいです。


蓬莱泉の「美」相当のお酒らしい。

 

さらに北上し,武田信玄の墓があるという福田寺へ。



おっきなしだれ桜のある門。



まだ池には氷が分厚く張っていました。



傍らにはちっちゃな雪だるまがいくつも並んでいました。



そして,武田信玄の墓。



ほんとにちっちゃな墓です。

 

野田城を攻略している途中に病に倒れ,ここで絶命したとのこと。

 

歴史とは残酷なものです。

 

戦国時代最強といわれた武田信玄も,病には勝てません。

 




設楽町役場のすぐ近くにある古木。

イヌグスの木だそうです。

 

幹の周りが9mあるらしい。

 

たくさんの幹がそこから生えています。

 



右側の幹は,一つの幹がもう一つの幹を抱きかかえるように生えています。



木から力を分けてもらいました。

 

木って,あったかいんですわ。

 

いやあ,充電できました。

 

日帰り温泉入って巨木,古木巡り。このパターン,510は結構はまりそうです。


小田原観光

2011-01-03 20:00:41 | おでかけ

箱根駅伝観戦で,神奈川まで来たので,せっかくだからと言うことで,小田原観光をしてみました。

 

でっかい提灯がお出迎え

 

結構大きい駅ですよ。

 

まず,飯食おうと言うことで,町へ繰り出してみる。

 

ラーメン屋は激混み。

 

で,しばらく歩いていると・・・

なにやらいかにもカレー屋って感じの黄色い店が!

 

千切りキャベツの乗ったカレーはいろんなものが煮込んであるんだろうなあって感じの濃厚カレー。

 

激うまです。

 

なぜかフォークでした。

 

さすが小田原,マンホールにも小田原城が!

 

道路の注意標示にも北条氏の旗印。

 

なんとなしに歩いていたら海に出ました。

 

海はいつ見ても,いつ来てもいいです。

 

「勉強の店」は開いていませんでした。

 

小田原城を観光です。

 

結構立派な山城です。


城のてっぺんから見た小田原の景色。(西側)

 

東側

 

箱根駅伝の観戦帰りにこの小田原城に登ってくる人,結構いました。


浅草からTDLへ3

2010-12-01 21:36:36 | おでかけ

ホテルを出発!

あれ?バスの運転手は!

いやいや,ただの同姓同名です。

この日はディズニーランドなんだけど,かなりセレブというか,優越感に浸れるインパとなりました。

TDRもクリスマスの飾り付け。

 

毎年登場するクリスマスツリー。高さ約15mです。

 

シンデレラ城,いつの間にかちょっと濃い色になってました。

 

そして・・・

 

とある秘密の部屋へ。

 

知る人ぞ知る秘密の部屋で,ごく限られた人が限られた条件を満たしたときに中に入ることができます。

 

部屋へ入れてもらって2階へ

なんとゴージャスな部屋!

 

この中もクリスマスバージョン。

 

この廊下の左側の壁の向こうは,もっとVIPな人用の個室になっているそうです。

 

別室へ案内されると食事の用意がしてありました。

ディズニーランドの中で唯一アルコールの飲める場所です。

 

窓際ですが,秘密の部屋なので,レースカーテンがかけてあります。

外の景色はこんな感じ。だいたいどこにある部屋かわかるかと思います。

 

フランス料理のコースを楽しみました。

 

おみやげで記念のシール

マッチ箱のような入れ物に

 

記念のシール。ミッキーさん以外にも,ミニーやドナルド,グーフィーやプルートもいます。

 

 

かつてこれほど豪華なトイレットペーパーホルダーを見たことがない!

 

リッチな気分に浸れた約2時間でした。

 

 

その後,キャプテンEOのアトラクションへ。

 

会いたかったぜマイケル!

 

この日,パークは結構な混み具合で,キャプテンEOで80分待ち!!

 

でも,スタンバイエントランスではなく・・・

 

JCBの関係者入り口へ。

 

また中へ案内されると,ラウンジが!!

 

「飲み物何かお持ちしましょうか」と聞かれたので,コーヒーをオーダー。

 

しばらくミッキーとくつろいでいると

「お時間になりましたのでご案内させていただきます」

 

と、係の人がやってきて,なんと,いきなり最前列へ!!

 

スタンバイの待ち時間なしでキャプテンEOを楽しませてもらいました。

 

やっぱマイケルは,いつの時代も最高です。

 

 

 

あっという間に夜を迎えました。

 

15分ごとぐらいにイルミネーションのショーをやってくれます。

 

いやあ,夢と魔法の国,ありがとう。

 

来年もまた来るよ~


浅草からTDLへ2

2010-11-30 21:17:59 | おでかけ

東京ディズニーシーに到着。

 

クリスマスイルミがきれいです。

 

インパと同時にさっそく食事。ディズニーシーはお酒が飲めるので,心地の良い食事が楽しめます。

いやあ,ちょっとほろ酔い。

 

これも一応クリスマスのデコレーション。

 

レイジングスピリッツ前で

 

船をバックに黄昏れます。

 

カレー味のポップコーンは激うま!

 

この日最後のアトラクションはタートルトーク。

これは,ファインディング・ニモに出てくるクラッシュ(カメ)と観客とのトークを楽しみます。

 

なんと,「貝殻乗せてワカメを巻いた君」と声を掛けられ,クラッシュからご指名。

 

会話を楽しんじゃいました。

 

最後にも声を掛けられ,すっげー嬉しかったなあ。

 

しかし,このアトラクションでクラッシュ役になってる声優さんはユーモアセンス抜群!

すげえよなあ。

 

その後ホテルへ。

 

そして明日はディズニーランド