ホテル到着です。
去年までは「リージェントホテル」だったのですが,今年から「グランドミレニアムホテル」と名前を変えて新装開店です。
部屋は16階。

なかなか見晴らしはいいです。
ブキ・ビンタン通りはショッピングセンターが集まる繁華街です。交通渋滞が激しいですね。
ホテルでじっとしているはずはなく,さっそく散策です。
クアラルンプール市街の様子です。

歩行者用の信号もありますが,あまり守られません。
前回来たときに,現地のガイドさんが,「いつ完成するかわからない」と言ってたモノレールが完成してました。さすがに10年たてばできるモンですね。

しっかりコンビニもあります。ほとんどは日本でもおなじみのセブンイレブンです。

日本語を学ぶところでしょうね。

イスラム教徒は,豚肉が食べられないので,ファーストフードではケンタッキーが多いです。

モノレールの橋脚に,ルノーチームのF1マシンがデザインされていました。

さすが他民族の国です。道路標示もいろんな文字で書かれています。

「Jalan」というのは「通り」と言う意味です。
ツインタワーの方へ向かいました。

あ,歩行者用の信号,壊れてます。でも,そんなのマレー人にはお構いなしです。

ツインタワーが見えて来ました。周りにも結構ビルが建っていますね。

ツインタワーなのにちょうど重なって一本に見える位置に来ました。

ツインタワーの真ん前ですが,毒々しいジュース売りの車が止まっていました。

カラーコーンもツインタワーのデザインを模しています。おしゃれですな。

ツインタワーを結ぶコンコースはちなみにフランス製です。41,42階をつないでいます。

で,でかい!!
新宿にある東京都庁のツインタワービルや,JR名古屋駅のツインタワーもでかいと思いましたが,これはまたその上を行きますね。

中はショッピングセンターになってます。(ビルの上の方は企業のオフィスになってます)

やっぱりクリスマスと言うことで,でかいツリーが飾ってありました。

日本でもおなじみのマックです。日本ではなくなってしまったマックチキンがここにはまだあります。イスラムの人は豚食えませんから,マックポークはマレーシアでは売れません。

マレー人が握っている回転寿司の店です。味はどうかわかりません。

結構マレーシアではやっているコーヒーショップです。確かにうまいですよ。

「ペトロナス」とは,マレーシアの石油会社です。かつて,レッドブルチームのスポンサーになっていたので,ツインタワー内にある科学館みたいなところに展示してありました。

ツインタワー正面にでました。少し雨が降ってきました。

ちっちゃなトカゲちゃん発見!

しばらくすると,スコールです。激しい雨です。正面に見えているのは銀行です。

テレビゲームはやっぱり日本のものが世界でも大活躍。

これはプレミアトイレです。2RM(約70円)なので,贅沢なトイレですね。もちろん,無料のトイレもこの中にはあります。
中には伊勢丹が入っていたので,ちょっと中を見てみました。

なんと,日本のタマネギが輸出されて売られていました。

ほかにも,思いっきり日本語で書かれてますが,いろんな日本商品をここで購入することができます。日本と同じような生活がここでできますね。

すし売り場です。外国人が買っていました。さすがすしブームですね。

日本のスーパーであるような詰め合わせパックももちろんあります。

吉野家もマレーシア進出です。味の方はちょっとわかりません。
スコールも止んだようなので,外に出てみました。

雨が小降りになってきたので,噴水SHOTです。持っているのはマンゴー。伊勢丹で購入。9.9RM(約350円)でした。宮崎産のマンゴーが,一個何千円もすることを思えば安いモンです。

マトリックスSHOTにチャレンジです。

きれいにライトアップされています。写真じゃ伝わりませんが,ものすごく高さを感じるのと,てっぺんまで美しいです。ヘリなどで,上から見ると☆形になっているそうです。星は,マレーシアの国旗にもデザインされていますが,イスラム教のシンボルです。

真下からは迫力あります。

てっぺんまできれいですなあ。

マレータワーも見えてますが,ツインタワーと比べるとしょぼい感じがします。

日本の東京タワーと¥でつながってるポスターです。
帰りはモノレールに乗って帰ることにしました。
駅までてくてく

あんまり雰囲気でないけど,一応クリスマスのイルミネーションです。それにしても,南国チックですね。

サンタさんを引っ張っているのはタツノオトシゴです。

遠くからでもひときわきれいに光ってます。
駅到着。
現地の公共交通機関を利用するのは結構ドキドキします。

切符は窓口で購入。

ホテルはブキ・ビンタン通りなので,一駅です。1.2RM(約40円)安っ!

カード型の切符です。切符と同じように,降りたところで改札機に吸い込まれます。ただ,切符と違って何度も再利用できるところがいいです。日本の切符システムははっきり言って資源のムダ。日本もこのカード式にしなくては。

やってきました。モノレール。
ドキドキ

中はこんな感じです。いすは少ししかなく,ほとんどの人は立っています。結構スピードは速いです。

ブキ・ビンタン駅で下車。
この後は屋台街へ繰り出して夕食です。
去年までは「リージェントホテル」だったのですが,今年から「グランドミレニアムホテル」と名前を変えて新装開店です。
部屋は16階。

なかなか見晴らしはいいです。
ブキ・ビンタン通りはショッピングセンターが集まる繁華街です。交通渋滞が激しいですね。
ホテルでじっとしているはずはなく,さっそく散策です。
クアラルンプール市街の様子です。

歩行者用の信号もありますが,あまり守られません。
前回来たときに,現地のガイドさんが,「いつ完成するかわからない」と言ってたモノレールが完成してました。さすがに10年たてばできるモンですね。

しっかりコンビニもあります。ほとんどは日本でもおなじみのセブンイレブンです。

日本語を学ぶところでしょうね。

イスラム教徒は,豚肉が食べられないので,ファーストフードではケンタッキーが多いです。

モノレールの橋脚に,ルノーチームのF1マシンがデザインされていました。

さすが他民族の国です。道路標示もいろんな文字で書かれています。

「Jalan」というのは「通り」と言う意味です。
ツインタワーの方へ向かいました。

あ,歩行者用の信号,壊れてます。でも,そんなのマレー人にはお構いなしです。

ツインタワーが見えて来ました。周りにも結構ビルが建っていますね。

ツインタワーなのにちょうど重なって一本に見える位置に来ました。

ツインタワーの真ん前ですが,毒々しいジュース売りの車が止まっていました。

カラーコーンもツインタワーのデザインを模しています。おしゃれですな。

ツインタワーを結ぶコンコースはちなみにフランス製です。41,42階をつないでいます。

で,でかい!!
新宿にある東京都庁のツインタワービルや,JR名古屋駅のツインタワーもでかいと思いましたが,これはまたその上を行きますね。

中はショッピングセンターになってます。(ビルの上の方は企業のオフィスになってます)

やっぱりクリスマスと言うことで,でかいツリーが飾ってありました。

日本でもおなじみのマックです。日本ではなくなってしまったマックチキンがここにはまだあります。イスラムの人は豚食えませんから,マックポークはマレーシアでは売れません。

マレー人が握っている回転寿司の店です。味はどうかわかりません。

結構マレーシアではやっているコーヒーショップです。確かにうまいですよ。

「ペトロナス」とは,マレーシアの石油会社です。かつて,レッドブルチームのスポンサーになっていたので,ツインタワー内にある科学館みたいなところに展示してありました。

ツインタワー正面にでました。少し雨が降ってきました。

ちっちゃなトカゲちゃん発見!

しばらくすると,スコールです。激しい雨です。正面に見えているのは銀行です。

テレビゲームはやっぱり日本のものが世界でも大活躍。

これはプレミアトイレです。2RM(約70円)なので,贅沢なトイレですね。もちろん,無料のトイレもこの中にはあります。
中には伊勢丹が入っていたので,ちょっと中を見てみました。

なんと,日本のタマネギが輸出されて売られていました。

ほかにも,思いっきり日本語で書かれてますが,いろんな日本商品をここで購入することができます。日本と同じような生活がここでできますね。

すし売り場です。外国人が買っていました。さすがすしブームですね。

日本のスーパーであるような詰め合わせパックももちろんあります。

吉野家もマレーシア進出です。味の方はちょっとわかりません。
スコールも止んだようなので,外に出てみました。

雨が小降りになってきたので,噴水SHOTです。持っているのはマンゴー。伊勢丹で購入。9.9RM(約350円)でした。宮崎産のマンゴーが,一個何千円もすることを思えば安いモンです。

マトリックスSHOTにチャレンジです。

きれいにライトアップされています。写真じゃ伝わりませんが,ものすごく高さを感じるのと,てっぺんまで美しいです。ヘリなどで,上から見ると☆形になっているそうです。星は,マレーシアの国旗にもデザインされていますが,イスラム教のシンボルです。

真下からは迫力あります。

てっぺんまできれいですなあ。

マレータワーも見えてますが,ツインタワーと比べるとしょぼい感じがします。

日本の東京タワーと¥でつながってるポスターです。
帰りはモノレールに乗って帰ることにしました。
駅までてくてく

あんまり雰囲気でないけど,一応クリスマスのイルミネーションです。それにしても,南国チックですね。

サンタさんを引っ張っているのはタツノオトシゴです。

遠くからでもひときわきれいに光ってます。
駅到着。
現地の公共交通機関を利用するのは結構ドキドキします。

切符は窓口で購入。

ホテルはブキ・ビンタン通りなので,一駅です。1.2RM(約40円)安っ!

カード型の切符です。切符と同じように,降りたところで改札機に吸い込まれます。ただ,切符と違って何度も再利用できるところがいいです。日本の切符システムははっきり言って資源のムダ。日本もこのカード式にしなくては。

やってきました。モノレール。
ドキドキ

中はこんな感じです。いすは少ししかなく,ほとんどの人は立っています。結構スピードは速いです。

ブキ・ビンタン駅で下車。
この後は屋台街へ繰り出して夕食です。