ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

たけのこ弁当

2009年04月30日 08時18分08秒 | お弁当
昨日は主人と友達と一緒に、筍堀りに行ってきました
・・妊婦の私は、ジョゼを連れてお散歩したり、ウロウロしていただけですが
主人と友達は一生懸命掘ってくれ、大収穫でした

筍は一晩下ごしらえしていたため、筍料理は間に合いませんでしたが
今朝、姫皮を使って、キャラ弁のたけのこ弁当を作ってみました
(ちょっと写真の色が悪いのが残念
たけのこはこちらを参考に・・
Cpicon キャラ弁☆たけのこちゃん弁当♪ by good_fortune
主人、昨日のことを思い出して喜んでくれるかな

欲張って鍋4つ分も掘った筍・・(これは一部です

主人は筍が大好物なんです
去年と同様、筍ごはんやパスタ、甘辛炒め、煮もの etc..
色々なお料理に活用して、余ったものは瓶で長期保存するつもりです


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

24週目の妊婦検診

2009年04月29日 21時12分27秒 | 妊婦日記
昨日、妊婦検診に行ってきました
エコーの写真・・5ヶ月頃までは可愛かったのに、
もはや可愛くないですよね
もう一枚に収まらずに、2枚(右が頭、左が体)になっています。
赤ちゃんは777g(ラッキーセブン)で、
24週目としては標準の大きさみたいです
でも・・私の体重、腹囲は減ってました~
(お腹は大きくなってるのになぜ??)
そもそも先月、一時的に2kg増えた時に検診に行ったのがいけなかったんですが
それにしても減ってしまったとは、何とも惜しい感じです
確かに今月は体重を気にしていましたが、キープくらいでいきたかったなぁ

現在妊娠前から+3.5kg。
やせ型の私は出産までに9~12kg増やすよう言われているので、
残りの3ヶ月で6kg位は増やさなきゃいけない、
・・ってことは、ひと月に2kg増やす計算になりますよね?

と疑問に思って、看護婦さんに聞いてみたら、
「月に増やすのは1kgまで。10kgまでは増えていいけど、
 お産の時に大変だから、あなたは小さいから
 あまり赤ちゃんが大きいとお産の時大変よ」との返答でした

それって9~12kg増やすという当初の話と違くないと思い、
かなり不満と不信の残る答えでしたが、中年の看護婦さんだったので
「小さく育てて小さく産んで・・」って考えだったのかもしれません

体重管理については、その日に当たる看護婦さんによっても
違う返答な気がするので、聞けば聞くほど訳がわかりません
考えるとストレスがたまるし、とりあえずは激太りってこともまだないので、
普通に食べてればいいかなー

まずは赤ちゃんが標準と言われて一安心ですしね


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 マタニティーブログへにほんブログ村

手作り♪ガラガラ

2009年04月28日 08時17分31秒 | 妊婦日記
ジョゼの誕生日プレゼントに贈ったのぬいぐるみとお揃いのものを
お腹のべビ君にも作ってみました

ジョゼ用のには噛むと音が鳴る様に鳴り笛を入れてますが
ベビ君用には鈴を2つ入れて、ガラガラにしてあります
綿を詰めても意外とガラガラなるもので、
ベビ君がこれで楽しんでくれるといいなぁなんて思ってます

はジョゼのと色違いにしてます~(ジョゼ用↓)


さて、今日はこれから妊婦検診です
体重、とりあえず太ってないから大丈夫かな・・
お腹も結構大きくなってるし(主人には宇宙人みたいと言われてます)、
エコーでベビ君に会えるのが楽しみです


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 マタニティーブログへにほんブログ村

ジョゼ、1歳の誕生日♪

2009年04月26日 15時23分51秒 | 犬日記
今日でジョゼが1歳になりました
1年前、ジョゼがこの世に産まれてきて、生後5ヶ月の時に
縁あって我が家に来てくれて・・ジョゼ、今日まで本当に有難うね

6ヶ月の時もケーキを作ったので、今年も作ってみました

6ヶ月の時はポテト、ヨーグルト、ミニトマトで作ったんですが
今年は毎日食べてるおじやを煮詰めた上にヨーグルトをかけ、
の皮で飾り付け ・・あり合わせの材料です

ジョゼへのプレゼントはこれ

手作りのおもちゃです~
ジョゼはぬいぐるみを噛んだり、振り回したりして遊ぶんですが、
初代のぬいぐるみがジョゼのあまりの激しさに耐えられず(笑)、
先日引退してしまったので、2代目さんを作ってあげました
お腹を押すとなる様に、中に鳴き笛が入ってます。
(使用した鳴き笛と綿は先代さんのものを再利用してます)

すぐに出来たし、結構気に入ったので、
おそろいで赤ちゃんにも作ってあげようと思ってます


ジョゼはとても気に入ってくれた様で・・

さっそく噛み噛み・・


体を使ってねじ伏せ・・


激しく振りまわしてます・・

ちょっとさんが気の毒になりますね



はしたないところ見られちゃったかしら~
これからも皆さん、宜しくお願いします


↓ロングコートチワワのランキングに参加してみました
にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ ブログランキング

豆腐と豚肉の中華あんかけ&くせになるキューリ

2009年04月25日 10時22分20秒 | 今日の献立
Cpicon 簡単♬豆腐と豚肉の中華あんかけ by eterno
今日は最近の美味しかった新作メニューをします
豆腐と豚肉の中華あんかけ、これはお花のお稽古から帰った後に
ちゃちゃっと出来ました麻婆豆腐よりも簡単で良いです
ポン酢の酸味が美味しくって、これからの季節に食べたくなる味
にぴったりなので、最後はにして食べました

副菜の一品・・

Cpicon くせになるキューリ☆ by kumichon
私、きゅうりって小さい頃から好きなんですよね~
このレシピも漬けこむだけで簡単
でもお酒のおつまみにもぴったりな一品になりました

今年も畑にキュウリを植えたので、キュウリいっぱい食べたいです


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

手作り*母子手帳ケース*

2009年04月24日 09時30分48秒 | 妊婦日記
今日で妊娠7ヶ月に入りました 早いですね~
あと3ヶ月ちょっとで産まれるだなんて本当信じられないっ
全然心の準備が出来てないですよ~

妊娠7ヶ月にして今更って感じですが
一昨日、母子手帳ケースを作ってみました

これから検診も週2回になるし、産まれてからも
母子手帳って使いますもんね


中はこんな感じ・・

ポケットの裏にも入るようにしてあるので、手帳なんかも入ります

母子手帳を早速入れてみました

母子手帳って「別冊」が3冊もあって、今までバラバラだったんですよね
これで少しはの中も整理されるかな

お揃いのおむつポーチを作ったら可愛いかな~なんて思ってます
また気分の乗った時に作ってみます


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 マタニティーブログへにほんブログ村

中華そば 青葉

2009年04月23日 22時04分11秒 | ラーメン食べ歩き
今日はお花の前に、夜勤開けの主人と待ち合わせをして
青葉 北千住店の中華そばを食べて来ました

青葉は結構有名なラーメン屋さんですよね本店は中野にあります。
青葉は、主人がかつて一番好きだと言っていたラーメン屋さん。
飯田橋にある青葉には、何度も一緒に食べに行きました

今日は久し振りの青葉ということで主人は楽しみにしてたようです
しかも、家計費から払うつもりが、主人がお小遣いでご馳走してくれて
ラッキーでした 優しい主人です、ありがとね

でも・・色々ラーメンも食べ歩いて舌が肥えたのか(?)、
「ん?もうちょっとスープに深みがあったような・・」って感じでした
ちょっと残念 でも見た目すごく綺麗なラーメンですよね
また飯田橋のお店に行ったら感動するのかな~


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

いけばな 傾斜型 & 中華そば 青葉

2009年04月23日 21時45分38秒 | いけばな
お花:キンポウジュ、ピットスプラム、スプレーカーネーション

今日はお花の日でした
傾斜型という生け方なんですが、に撮ってみると
何かダイナミックですね~ 実物はそうでもないんですが

いけばな、やっぱり再開して良かったなって思います
お花と向き合ってる時間は、本当に没頭していてリフレッシュできるし、
にいつも新鮮なお花があるのも良いですね

テントウムシ弁当&まっくろくろすけ弁当

2009年04月22日 13時55分56秒 | お弁当
今日は主人が夜勤の日。
お昼の12時~翌朝までの夜勤なので、2つお弁当を持って行きました
私は朝からせっせと2つのお弁当作り
出勤時間は遅かったので、ゆっくり作れました

お昼は使い捨て容器に入れてとのリクエスト。
家でお昼食べてくと大分早い時間になってしまうので、
早めに出て、出勤前に公園で食べるとのことです
今日はポカポカ陽気なので外ランチは良いですね
外で食べるのにぴったりかなと思って、
お昼用のお弁当はのお弁当にしてみました
雑穀米のピンクなので・・ちょっとには見えないかしら


* * * * MENU * * * *

雑穀米のテントウムシおにぎり
(昆布、明太子)
モツと野菜の炒め物
竹輪の蒲焼風
ほうれん草のお浸し
人参と大根皮のきんぴら
花型ウィンナー

* * * * * * * * * * * *



夜用のお弁当は・・まっくろくろすけ

特にキャラ弁も思いつかず、簡単なものに流れてしまいまして
つくねにどーんと場所を取られてしまい、他のおかずが潰れてます
でも久しぶりの大きなつくね、喜んでくれると良いなぁ


* * * * MENU * * * *

玄米&白米
つくねの照り焼
魚肉ソのピリ辛ケチャップ炒め
ちびまる煮玉子
セロリのきんぴら
花型ウィンナー
子持ち昆布

* * * * * * * * * * * *



↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

中華蕎麦 とみ田

2009年04月20日 19時54分05秒 | ラーメン食べ歩き
主人と私は食べ歩きが趣味ですが、
妊娠してからというもの、主人がお土産に買ってきてくれる
大勝軒のつけ麺を食べるくらいで、
ずっとお店には食べに行ってませんでした。

でも「そろそろ体調も良いし、化学調味料いっぱいとか
背油たっぷりとかじゃなければいいかな~」なんて思って、
先日久しぶりに屋さんに行ってきました

中華蕎麦 とみ田は常磐線の松戸駅にあるラーメン屋さんで、
言わずと知れた千葉県の超人気らーめん店
前からずっと行きたかったんですよねー
そしてその人気の噂は本当で、1時間半前にお店の前を通ったら、
既に行列が出来てました
私たちは用事を済ませて、開店30分位前に並んだんですが、
次々後ろに人が並んでいきました。
待ってる時間がまた食欲を沸かせていいんですけどね~

さて、冒頭の特製中華そば(880円)は主人が注文
この中華そばの食券を買う時、店員さんに
「当店は中華そばのスープが濃厚ですが宜しいですか?」
と聞かれた通り、かなりスープが濃厚です
言葉は悪いですが、鰹や豚骨が骨粉のように入ってる感じでしょうか
値段は高いですが、普通のお店よりも大分麺の量が多いです

私はつけ麺(800円)を注文↓

こちらも、つけ汁は絡み過ぎるくらいに濃厚でした
同じく骨粉のようでしたが、全然嫌な感じはしません
そして麺はしこしこ麺の量が300gと多いんですが、
しこしこで美味しいので、完食出来ちゃいます

お互い少しずつ交換して食べましたが、
主人も私もつけ麺の方が美味しいということで意見は一致
つけ麺の方が麺のしこしこ感が味わえるし、
普段薄味の私たちにとって、中華そばはちょっと味が濃かったです

ネットの情報を見ても、すごく評判の良い中華蕎麦 とみ田。
行列に並ぶのが大変ですが、機会があったらまた行きたいです


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング