ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

100均グッズ♪レンガの壁紙

2017年02月28日 07時11分15秒 | インテリア
100均のインテリアグッズで侮れませんよね。
以前(記事はコチラ)、友達の家のキッチンに影響され、
うちのキッチンの前もこんな風にレンガのシートで貼りました。

記事を見たら半年前の話です。半年経っても全然剥がれない
侮れないな、100均・・

で、先日パーティーでお邪魔したおうちはシートを
壁一面って位貼っていて、また我が家にも貼りたくなり・・
つまりはまた人に影響されてのパクリですが(笑)、
昨日は朝から要のお迎えまでずっと壁紙貼ってました

貼ったのは3ヶ所。

ダイニング横の雑貨コーナー
雰囲気ぴったり~


お気に入りの棚の下。
ちょっと圧迫感あったかなと貼った直後は思いましたが、
やっぱりレンガと雰囲気合ってるし、良かったわ

最後にキッチンの奥・・


シート貼り、難しい部分もありましたが
(油断していると斜めになってしまう
でも好きなことに没頭してる時間って癒される~
昨日は楽しい時間を過ごしました

あけぼの山公園

2017年02月27日 03時23分22秒 | 廉7歳~
昨日は朝から晴れて暖かく、お出掛け日和
梅が綺麗に咲いていそうだったので、
あけぼの山公園まで3人で出掛けてきました

梅鑑賞目的と告げてあるのに、
奥の梅林にたどり着く前に手前の広場でストップ


(分かりにくいですが)このドカンで
かなり時間を費やせました。

そして偶然にも廉の同級生家族にバッタリ会って
プールの習い事も一緒に行っているお友達で
会うなり廉も要も嬉しくって、仲良く遊び始めました


持参していたおにぎりも一個あげて、
お返しにパンをもらって
同じレジャーシートで一緒に食べたり、

シャボン玉を借りて遊んだり。
うちから車で40分くらいの所にある公園なので
本当に偶然会えたことが嬉しく、
楽しい午前中を過ごさせてもらいました

お友達が帰った後はお約束のアイス!

今回は2人共に抹茶ソフトです。

で、やっと見れましたよ
一番の目的だった梅



満開には少し早いのかな?と思いましたが、
静かに華やか?!で、とても綺麗でした。

帰宅の時間まで、竹林をお散歩したり

フリスビーやったり。

まだまだ色々なもので
遊びたかったみたいなので、
また改めて行きたいと思います

あけぼの山公園、何回来てるだろう。
私も子どももお気に入りの公園です



パーティー

2017年02月26日 08時50分35秒 | おもてなし料理
来年度から、要の幼稚園の役員をやることになったんですが
昨日は今年度と来年度の役員が集まり
パーティーをしました!

来年度の総長宅にお招きにあずかり・・

4品お料理持参!

行ってみたら、おつまみの数々のすごいこと!
まさにパーティー!

ママ達の持ち寄ったお料理、どれも手が込んでいて・・
そこらの居酒屋より断然美味しい!!!
お互いレシピ聞いたりしながら楽しく食べました♪

他にも幼稚園のことや、家族のことなどなど、、
私はつい最近知り合いになった人ばかりですが
すっかり仲間に入れてもらって、
楽しかったです!

大人6人(ほぼ飲める4人)で飲んだ空き缶タワー


深夜も深夜。0時半まで飲んでしまった。。
役員の皆様、ありがとうございました!
人の縁が繋がるのって素敵です。

あと子どもを快くみていてくれた主人にも感謝です。

あやとり 2

2017年02月25日 08時15分25秒 | 廉7歳~
今日も始まりました!
パジャマで朝練!あやとりです。

今日は上級技に挑戦!
私はYouTube見て理解するまで時間が掛かったのに、
廉に実演で教えたらすぐに覚えました
脳の柔らかさの違い?


四段梯子

からの~

東京タワー!



ほうき

こちらは連続技。

さかづき

からの~

豆電球

からの~

物差し

私も昔を懐かしみながら
廉にあやとりを教えられて楽しいです
親子のいいコミュニケーションにもなるな

あやとり

2017年02月24日 16時29分53秒 | 廉7歳~
学校で、コマ回しやけん玉など、
昔の遊びを積極的にやらせてくれるんですが、
今までハマっていたコマとけん玉に加え、
廉があやとりにハマり始めました。

朝パジャマ姿で、

ほうき!

帰宅後すぐに

東京タワー!!

要はコマは回せますが、あやとりはまだ。
代わりに、、

逆立ち!!

毎日いろんなことができるようになって
成長していく2人です。

麻婆ライス&野菜春雨スープ

2017年02月23日 16時46分34秒 | 今日の献立

暇なので、今日のランチでも。
今日は主人が夜勤入りの日なので、ガッツリランチ。
麻婆ライスと野菜春雨スープです。

豆板醤を効かせた麻婆モノって子どもいるとできないので、
大人だけのランチにぴったり
上に半熟卵を載せれば、男子の胃袋、鷲づかみか

野菜春雨スープはたっぷり作って、夜の子どもの夕飯にも。
ほうれん草、白菜、人参など家に残っている野菜をたくさん入れて。
で、野菜だけじゃ嫌がるので春雨入れると、
ちゅるちゅるって子どもが食べてくれます
これ一品作っておくと、自分的に
「栄養摂れるメニュー作ったかな」って安心というか・・
夕飯はこれに、チャーハンでも作ろうっと

餃子作り

2017年02月22日 21時31分00秒 | 廉7歳~
今日は餃子にしようって声掛けて
子どもと3人で作りました


我が家の餃子はいつも70個作るので、
子どもも楽しく、いろんな形を考えて作ります

廉は巾着形が得意かな




要は春巻きみたいな形も作ってました


お母さんとお料理してる時って脳の働きが良くなるんですって
廉と「将来、お料理作る人になってもいいんだよ」「お菓子作るのもいいなぁ」
なんて話をしながら、一緒に餃子を作りました。



3人で作った餃子は、ホットプレートで焼いてみんなで食べるんですが
すっごくすっごく美味しくて、
お父さんにも大好評でした

また餃子作り、しようねー

まとめてアップ

2017年02月20日 20時34分30秒 | お菓子
びっくりする程ブログを放置していました。
写真は少しずつ撮っています。
毎日、元気いっぱい笑顔いっぱい過ごしています
フルに動いているからなかなかブログ載せる時間ないんですねー
ということで、写真をまとめてアップします。

前に行ったお野菜いっぱいのレストラン「かしわで」

柏で取れた野菜だけを使ったバイキングのレストランです。
お肉、魚は一切なし!
優しい味で、でも薄すぎる味ではなく・・すっごく美味しかった
また行きたいな。
帰りは、横にある農産物直売所で野菜をいっぱい買って帰りました。


こちらはバレンタインに作ったブラウニー。

ラッピング前ですが

2月14日に子連れでワイン会のお招きに預かっていたので、
ブラウニーを子ども5人分包んで持って行きました



続いては、要の保育参観の写真。

ハサミの使い方がぎこちなすぎて、出来なさ過ぎて
びっくりしましたわー。
もっとおうちで練習させないとな

最近、飲み会が多く、今月4回、来月2回は決まっています・・、
肝臓大丈夫かって感じですが
お誘い頂くのは有難いことで、楽しく参加させてもらってます
この歳になって、こんなに友達の輪が広がっていること、
たくさんの人に感謝しています

ブログの方もスローペースですが、日々の発見や楽しかったこと、載せていきますね。