賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 吉沢五色

2024年03月26日 | 椿・サザンカ
今日も2009年3月15日の町田市・薬師池公園で撮影したツバキの写真の整理です。

「吉沢五色」。五色といいながら私が撮った花の色は、ほとんど白地に淡紅の絞りが入ったもの。
どちらかといえば抱え、平開、宝珠など、咲き方に変化があるような気がします。WEB検索でもヒットしませんで詳細不明 。
 




「宝合」。白地に紅色の縦絞りが入る八重、蓮華咲き、筒しべの中~大輪。花期3~4月。
枝によっては桃紅地に白斑の花、あるいは横杢斑や白覆輪の花が咲く。ユキツバキ系。
 




「山百合(やまゆり)」。濃紅色の一重、椀~ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期1~4月。孔雀椿の自然実生種で、母樹に似て花弁と葉は細く、枝垂れ性。
 





3月に咲くツバキその3です。まだ画像が残ってますので結局4まで行きそうです。今月中に終わりたいですね…。ツバキのBGMは主に日本の唱歌や外国民謡などを使用してきたんですが、ストックが尽きたので今回はイサーク・アルベニスの「アストゥリアス (伝説曲)」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、お借りしました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿