賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

サマードゥフト

2024年06月21日 | バラ
2009年5月16・23日に川崎市の生田緑地ばら苑で撮影した画像の整理を続けます。
今回も1970年以後に作出されたバラを。

「サマードゥフト」はドイツのタンタウが1986年に作出した黒赤に近い濃い色のハイブリッド・ティー。





「ゴールド・リーフ」。これもタンタウが1998年に作出したフロリバンダ。花弁数13~18枚の剣弁高芯咲きで、わずかな香りがある。





「コティリオン(コティヨン)」。アメリカJ&PのZaryが1999年に作出したフロリバンダ。ライラック色の丸弁平咲きで数輪の房になって開花し、花つきがよい。ときにロゼット咲きになり、中くらいの香りがある。枝は細いが分枝が多く、半直立性のまとまりのよい株になる。





「ゴールデン・フラッシュ」。オランダのインタープランツが2005年に作出した黄色の剣弁高芯咲きフロリバンダ。







4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。