賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 発心絞(ほっしんしぼり)

2024年04月21日 | 椿・サザンカ
お詫び
昨日のブログで紹介したものは2009年4月18日の町田市の薬師池公園で撮影したツバキの画像でした。
お詫びして訂正します。


本日も2009年4月18日の町田市の薬師池公園で撮影したツバキの続きです。

「発心絞(ほっしんしぼり)」。鮮紅色地に白斑が入る一重、椀咲きで、輪しべの中輪。花期は3~4月。親不明の園芸品種の実生。福岡産。
 



「王昭君」。淡桃地に基部は濃く弁端は白の千重咲き、中輪。兵庫産。


「あかこま」。詳細不明
  



「翁更紗」。白~極淡桃地に濃淡のある紅色の縦~小絞りが入る、八重、中輪。花期4月。江戸古種。 
筒~割りしべで花心に旗弁を混じえ、牡丹咲きのようにもなる。1739年の「本草花蒔絵」に記載。
 





3月に咲くツバキその4です。年によって開花が早かったりする品種が結構ありましたので、今回で終わりとします。4月に咲くのも多そうです。BGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、ドビュッシ-の「夢」をリピート演奏にしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿