3月14日と20日、4月3日に撮影した町田市・薬師池公園のツバキで、ここでしか見られないと思われるものを。
「ゆりかご」。淡桃色の八重~抱え咲き、ユキ芯の中輪。花期は2~4月。小千谷市の民家栽培種。新潟産。


「なれそめ」。桃地に時に白斑が入る八重~抱え咲きの中輪。雄しべは少なく弁化する。花期3~4月。新潟産。



「愛の泉(あいのいずみ)」。淡桃色で底黄の宝珠咲き。小輪で春咲き、ユキツバキ系で産地は不明。


「宇田川(うだがわ)」。詳細不明




「ゆりかご」。淡桃色の八重~抱え咲き、ユキ芯の中輪。花期は2~4月。小千谷市の民家栽培種。新潟産。


「なれそめ」。桃地に時に白斑が入る八重~抱え咲きの中輪。雄しべは少なく弁化する。花期3~4月。新潟産。



「愛の泉(あいのいずみ)」。淡桃色で底黄の宝珠咲き。小輪で春咲き、ユキツバキ系で産地は不明。


「宇田川(うだがわ)」。詳細不明




3月に咲くツバキその4です。年によって開花が早かったりする品種が結構ありましたので、今回で終わりとします。4月に咲くのも多そうです。BGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、ドビュッシ-の「夢」をリピート演奏にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます