「ちくわの肉詰め」をつくりました。
普通はちくわをタテ半分に切って、そこに肉を詰めてフライパンで肉側を下に置いて焼きます。
今回は初めて、ちくわを筒状のまま、そこに肉を詰めました。
ちくわと肉が分離する心配はなくなります。
さて、材料ですが、合挽きとアオサと新生姜と塩を使ってみました。
写真を撮らなかったので、すみません。
「花見弁当」の料理がやっと全部できました。
午後9時頃にはできるかな~なんて思っていたら、
やっぱり午後12時を回ってしまいました。いつも甘い。
明日、朝の8時から詰めて、クルマで円山公園まで届けます。
疲れたよ。