goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄料理もの語り

「にんじん食堂うずまさ」料理人

2012年11月17日「お話し会」の弁当

2012-11-28 21:46:38 | 料理の話
2012年11月17日「お話し会」の弁当
遅くなりましたが、写真を掲載します。
Ikiruben32230kb
◆ラフテー ◆クーブイリチー ◆切干キンピラ ◆ちくわ鶏肉詰め ◆丸大根煮 ◆とうがん煮 ◆鹿が谷かぼちゃ ◆厚揚げしょうが焼き ◆ロールキャベツ ◆えびいも ◆凍み豆腐 ◆たまご焼き ◆ポテトサラダ ◆漬けもの ◆はまぐり煮 ◆柿 ◆赤こんにゃく ◆大豆ナゲット甘酢煮 ◆鶏皮巻き ◆にんじん ◆黄ミニトマト ◆紅いもポーポー(お皿) ◆ごはん(茶わん)

さんまの「つみれ」

2012-09-21 23:33:22 | 料理の話

今年も「さんま」(秋刀魚)が送られてきました。

仕事の合間に、三枚におろしました。

初めてその作業をしたのは何年前のことだったでしょうか。

まったく経験のない作業は時間がかかり、

血だらけになってしまいました。もちろん、さんまの血です。

今はベテラン風にスイスイとこなすことができます。

「つみれ」をつくり、塩焼きをいただき、「酢じめ」も冷蔵庫に。

お客様にも提供します。

Tumire17b62kb

写真は「つみれ汁」です。


「ちくわの肉詰め」

2012-04-19 00:42:22 | 料理の話

「ちくわの肉詰め」をつくりました。

普通はちくわをタテ半分に切って、そこに肉を詰めてフライパンで肉側を下に置いて焼きます。

今回は初めて、ちくわを筒状のまま、そこに肉を詰めました。

ちくわと肉が分離する心配はなくなります。

さて、材料ですが、合挽きとアオサと新生姜と塩を使ってみました。

写真を撮らなかったので、すみません。


「ほろ酔い居酒屋空間」のメニュー(8)

2012-02-15 01:20:49 | 料理の話

沖縄の「たまご焼き」といえば、「ポークたまご」でしょうか。

これは料理といっていいのか。

ポークランチョンミート(缶詰)を切って、フライパンで焼いたものと、

たまご焼きを並べただけのものです。

そのポークをたまごの中に包んで焼きました。

こうすれば、ちょっと料理っぽくなりますね。

ちなみに、無添加のポークを使っています。

Gotamag84kb