悲願の初優勝! やったー!
沖縄で勝利を喜んでカチャーシー踊ってる
オバァの姿が目に浮かびます。
藍ちゃんが、さくら選手や桃子選手に追い越されそうだと
気が気じゃなかったのです。
沖縄の星・藍ちゃんが活躍してくれたら、
私にもパワーが甦ってくるような気がするのです。
藍ちゃんが好きな沖縄そばの味は、名護の八重食堂とか。
オバァひとりで忙しくて大変そうでしたが、
お客さんが運んだりしてました。
八重食堂方式で、お汁をヤカンで自分で注ぐ
那覇・栄町市場のボトルネックの沖縄そばも、
藍ちゃんのお気に入りだと聞きました。
わー、保くん、藍ちゃんに気に入ってもらって、よかったねー。
ボトルネックは、店も沖縄そばも、いい味だしてます。
もうすぐTVで藍ちゃん優勝の速報が見られそうです。
さあ、みんなでカチャーシーだー。……ち
春に苗を植えたレモングラスが大きく育ち、
「長寿十八番茶+α」に使えるなあと見ていたら、
セミの殻がついてて地面に大きな穴がありました。
数日後に気がつくと、なんとレモングラスの葉に3つの殻が。
さっそくセミの抜け殻つきのまま玄関に飾りました。
沖縄・宜野湾の玄関前には大きなホルトの樹があり、
夏には、その幹で50匹以上のセミが大合唱していました。
気の毒なのは郵便屋さん。
バイクの音に驚いてセミが飛び立ち、
なぜか、その瞬間にシャーッとオシッコをかけられます。
ポストに郵便物を入れた帰りにも、またシャーッ。
ホルトの樹に小鳥の巣があるのも見つけましたし、
相当に大きく育っていました。
ホルトの樹とは「ポルトガルから来た樹」という意味だそうで、
ヤマモモにも似ていましたが、樹液をセミが好むとか。
セミの抜け殻はブーゲンビレアやハイビスカスなどにありました。
京都ではセミは金木犀の樹などに止まっているようです。……ち
