goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄料理もの語り

「にんじん食堂うずまさ」料理人

庭のにんじん

2009-05-21 19:23:25 | 食材

収穫した「庭のにんじん」です。

赤色と黄色の2種類があります。

Niwaninzin02a197kb

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスの豚肉巻

2009-05-18 21:15:08 | 料理の話

いただいた「アスパラガス」で、「アスパラガスの豚肉巻」をつくりました。

写真のものは、先のところを使っていないものです。

Asuparamaki01a195kb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳豆腐

2009-05-13 15:26:42 | オリジナル料理

「豆乳豆腐」をつくりました。

「豆乳」+「出汁」(昆布・かつおぶし・ほか)+塩(精製塩)に

「豆腐」を入れてゆっくり煮込みます。

なかまの「お揚げ」や「枝豆」や「湯葉」を加えてもいいです。

不思議な味わいになります。

Tounyutouhu03a198kb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス

2009-05-12 10:51:21 | 食材

アスパラガスをいただきました。

おいしい料理をつくる前に、保存の処理をしなければなりません。

ゆでて冷凍しましたが、ゆでる時間はほんの少しだけ。

長くなると、せっかくの食感が失われてしまいます。

Asupara14b158kb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズの蕾

2009-05-05 10:33:14 | 「にんじん食堂 うずまさ」

初体験のユズの剪定を行ったのは、

新芽が少し出始めた頃でした。
蕾の数が少なく感じ、剪定は失敗だったかと心配で心配で、
毎日のように木を撫でては「たくさん咲いてね」と
声をかけてきました。
蕾がふくらみはじめると存在感が増して、
おせちの数に達しそうなので、ひと安心。
もちろん咲いて実を結び、落果せずに
収穫できるまで気は抜けません。
枝の新旧をよく観察し、次の剪定に備えようと心しています。
チョロギの芋も購入して植えましたが、芽が出るか?
黄色のニンジンも生長、ミニトマトやゴーヤーを植える準備もしています。
果実酒にしようとブルーベリーとラズベリーの木も植えました。……ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする