先週の土日に野球観戦と鉄道乗り潰しを兼ねて名古屋、三重方面へ行ってきました。
朝はいつもの「ひかり493号」ではなく、珍しく「のぞみ1号」。でも結局「ひかり493号」に間に合う時間に新横浜に着いてしまい、せめて「のぞみ99号」にしとけばよかったなあと後悔。写真は「のぞみ99号」の方です。

新横浜で撮影したN700系「のぞみ99号」
名古屋到着後は名古屋市営地下鉄の1日乗車券を購入して、乗り潰していない区間を乗りに行きます。まずは桜通線で中村区役所まで移動。折り返しを1本待って、そのまま終点の野並まで乗車します。

中村区役所で撮影した6000形。
野並で少し休憩後、新端橋まで行って名城線へ乗り換え。金山まで右回りで移動して名港線へ乗り換え。名港線で終点の名古屋港まで行って、1本待った跡の電車で折り返し、金山からは名城線左回りで本山まで乗車しました。

新端橋で撮影した2000形。

金山で撮影した名港線へ入る2000形。
地下ばっかりなのも飽きてきたので、一旦東山線の地上区間へ。上社、本郷、藤が丘で少しずつ撮影して本山へ折り返しました。残念ながら新車のN1000形には会えませんでしたが。名城線左回りで平安通まで行きました。

本山で撮影した5050形。

上社で撮影した5050形。

上社駅で撮影した5000形。

藤が丘駅で撮影した5050形。
平安通からは1区間だけの上飯田線へ。別段乗ったことはあったんですけど、上飯田線内で7000形を撮ろうと考えて行きました。ところが運悪く、45分の間にやってきた電車は全て名鉄300系。あきらめてナゴヤドームへ向かいました。

平安通で撮影した名鉄300系。
ナゴヤドーム前矢田では、近くに住むOさんに久々にお会いしました。土曜でも仕事をされていたようで、昼過ぎにお呼び立てするような形で申し訳なかったのですが。お互いのお土産を交換し、野球話をして食事を済ませました。
次回はナゴヤドームでの今期最初で最後の観戦です。
朝はいつもの「ひかり493号」ではなく、珍しく「のぞみ1号」。でも結局「ひかり493号」に間に合う時間に新横浜に着いてしまい、せめて「のぞみ99号」にしとけばよかったなあと後悔。写真は「のぞみ99号」の方です。

新横浜で撮影したN700系「のぞみ99号」
名古屋到着後は名古屋市営地下鉄の1日乗車券を購入して、乗り潰していない区間を乗りに行きます。まずは桜通線で中村区役所まで移動。折り返しを1本待って、そのまま終点の野並まで乗車します。

中村区役所で撮影した6000形。
野並で少し休憩後、新端橋まで行って名城線へ乗り換え。金山まで右回りで移動して名港線へ乗り換え。名港線で終点の名古屋港まで行って、1本待った跡の電車で折り返し、金山からは名城線左回りで本山まで乗車しました。

新端橋で撮影した2000形。

金山で撮影した名港線へ入る2000形。
地下ばっかりなのも飽きてきたので、一旦東山線の地上区間へ。上社、本郷、藤が丘で少しずつ撮影して本山へ折り返しました。残念ながら新車のN1000形には会えませんでしたが。名城線左回りで平安通まで行きました。

本山で撮影した5050形。

上社で撮影した5050形。

上社駅で撮影した5000形。

藤が丘駅で撮影した5050形。
平安通からは1区間だけの上飯田線へ。別段乗ったことはあったんですけど、上飯田線内で7000形を撮ろうと考えて行きました。ところが運悪く、45分の間にやってきた電車は全て名鉄300系。あきらめてナゴヤドームへ向かいました。

平安通で撮影した名鉄300系。
ナゴヤドーム前矢田では、近くに住むOさんに久々にお会いしました。土曜でも仕事をされていたようで、昼過ぎにお呼び立てするような形で申し訳なかったのですが。お互いのお土産を交換し、野球話をして食事を済ませました。
次回はナゴヤドームでの今期最初で最後の観戦です。