みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

7/6の秩父鉄道コロカ旅行 前編

2014-08-17 23:39:58 | 乗り鉄
7/6に秩父鉄道のコロカ利用のための旅行へ行ってきました。

6月くらいから始めたコロプラですけど、まあイベントでアイテムを入手するにはコロカを入手していかないとなかなか難しいところで、乗り物コロカで手頃な所として、秩父鉄道を選択しました。
コロカというのはコロプラのカードですね。コロプラのスポンサー契約をしている商店や鉄道・バス・海運会社等が商品購入や乗車券類の購入の代わりにくれるわけです。商品購入の場合は、それでカード登録したらゲームないで使えるポイントになって、あとはゲーム内お土産が手に入って終わりですけど、乗り物の場合はさらにスタンプ集めが発生します。名古屋鉄道の時はあまりに取得対象が多すぎて1日で全体の半分も終わらなかったんですけど、秩父鉄道は1日で終了できました。まさか、秩父鉄道の駅以外も対象とは思っていませんでしたが。

朝は渋谷まで出てから湘南新宿ラインに乗車。ここで、やってきたのが宇都宮行きだったので、最初は大宮で降りて高崎線へ乗り換えるつもりだったんですが・・・・ぼーっとして降り忘れまして、次の土呂まで行ってしまいました。まあ、そのおかげで出庫の電車撮影が出来たので良しとします。


待ち時間に撮影した埼京線E233系7000番台。205系をあっという間に置き換えた。そして次は横浜線、南武線の順となっている。というか、横浜線はほぼ置き換わったけど


山手線E231系500番台。車両の一部はE233系の技術で作られている。これは6扉車を早々に廃車することになり、代わりに製造されたときにはE233系が出ていたため

湘南新宿ラインのE231系に乗車する


うっかり乗り過ごして着いた土呂で武蔵野線経由で大宮と八王子を結ぶ「むさしの号」の出庫に遭遇。205系5000番台です

さらにE259系「成田エクスプレス」の出庫にも

大宮に戻ると、大宮総合車両センターには、185系リバイバル田町色の姿がありました

ちょうど「カシオペア」の到着タイミングだったんですが、高崎線と被る感じだったので無視。あ、でもたまたま東武60000系とE231系と1枚絵になりました


E231系グリーン車の2階車内。列車によっては混雑して座れないこともある自由席グリーン車・・・この電車は空いてますけど

熊谷駅に着いたら、秩父鉄道の窓口でコロカ付のフリーきっぷを購入。標準のフリーきっぷは1,440円ですが、コロカ付は1,950円で510円分が実質コロカ代です。
さて、コロカの番号を入力して取得するスタンプを確認すると・・・・なんじゃ?駅以外が3箇所入っているぞ??
一応、事前に調べられる物ではあったんですが、調べていなかったのは準備不足でした。とは言え、買った以上はやらねばなりません。
取得対象だったのは、羽生駅、行田市駅、熊谷駅、長瀞駅、和銅黒谷駅、秩父駅、三峰口駅の他に、さきたま古墳公園、宝登山ロープウェイ山頂駅、旧秩父橋。さらにお土産の雪くま、秩父鉄道SL記念乗車券、滝沢ダムのパズル、ゼリーフライ、ミドリシジミのピンバッチの購入でした。
お土産は全て駅で取得できる物でしたので良かったんですが、駅から離れた観光名所が3箇所入っていたのは驚きました。


熊谷駅にて。5000系を撮影。元都営6000形

秩父鉄道開通100周年ヘッドマークが付いてました

6000系の急行「秩父路」。元西武新101系ですが、元車から大幅な改造済みです

まずは羽生駅側へ行こうと思い、やってきた電車は7800系。そういえば初乗車です

元東急8090系の中間車を改造して作った7800系。シートなどは8090系のままです

運転台はワンハンドルですね

先頭車化改造車のためか、運転台側は窓が小さく、運転室入り口の扉窓以外は子供には見えないでしょうね

改造車の構造上、車内空調が運転室側に入らないんでしょうか?別の空調装置が設置されていました

羽生駅到着

羽生駅駅名標。東武伊勢崎線との接続駅で、東武の車両が伊勢崎線/東上線を移動する場合、この駅から秩父鉄道の電気機関車にひかれて寄居駅まで移動します

乗ってきた電車で折り返します

来る途中で熊谷駅、行田市駅、羽生駅はスタンプゲットしたんですが、さて「さきたま古墳公園」に行かねばなりません。
実の所、このコロカで名前を知るまで、この古墳自体を全く知らなかったんで、まずは場所を調べましたが、行田市駅の南側にあることはわかりました。
うまくいけば行田市駅からのバスもありそうだったんですが、タイミングが合わなかったのでタクシー利用になりました。2000円はしませんでした。

行田市駅で下車

駅横の商店は潰れた感じ。市の中心部に近いはずなんですが、利用者はJRの行田駅の方が多いんでしょうね。もっとも、行田駅はここからだとかなり遠いですけど

さきたま古墳公園。この「さきたま」は漢字で書くと「埼玉」です。埼玉の県名発祥の地であります。
そう、埼玉県とは本当は「さきたま県」であるべきなんです。大宮、浦和、与野の三市合併の際に「さいたま市」を名乗りましたが、こうなると勝手名乗りも良いところですね。実際、行田市側から批判もあったようです。
で、この「さきたま古墳」ですが、来てみて驚いた人の多さ。「のぼうの城」で石田三成が陣を敷いた場所でもあったそうですが、ちょっと前にテレビ紹介されていたようです。
でも一番驚いたのは、こんなところに前方後円墳や円墳がまとまって存在していたことですね。この手の古墳は大阪、奈良にあるものとばかり思っていたので・・・日本史の授業でも聞いたことないし。

さきたま古墳公園にやってきました

駐車場入口にあった埴輪の馬。もちろん複製ですが

古墳と一緒に現代のお寺もあったりします。もちろん、お墓もありました

丸墓山古墳に行く途中、蓮の池がありまして、ちょうど蓮が咲いていました




蓮の花が咲いているのを見たのはいつ以来だろう?うちの近くには蓮がある場所もないしなあ。なお、行田には古代蓮の行田蓮がありますが、この蓮がそうであるのかはわかりません

蓮の池を通り過ぎ、小高い山が見えます

史跡埼玉古墳群の碑

小高い山は日本最大の円墳である丸墓山古墳です

上の写真の右下にあったアジサイ。次いでの撮影ですが

こちらは稲荷山古墳。前方後円墳になってます。国宝「金錯銘鉄剣」が出土した古墳です

さて、丸墓山古墳ですが、登れます。せっかくなので登ります



丸墓山古墳からの風景など。映画は見ていないんですが、「のぼうの城」で忍城水攻めをした石田三成が陣取った場所はこの古墳です

先ほどの稲荷山古墳です。丸墓山古墳からだと、前方後円墳であることがわかりますね。

これは将軍山古墳

石田堤の案内板

行田のB級グルメ、ゼリーフライが売ってました。衣の無い「おからコロッケ」で、けっこう美味しいんです

この他に、武蔵国最大の古墳である二子山古墳など、全部で9つの古墳があるそうですが、時間の関係で見学は省略しました。
もっとも、帰りにバスに乗ろうとしたら、時刻を過ぎても来なかったばかりか、やってきたバスは満員で乗れず、結局30分近く無駄にした上にタクシーでJR行田駅へ向かうことになりましたが(同じくバスに乗れなかった人と4名で)。なお、JR行田駅の方が、秩父鉄道行田市駅よりずっと遠いので、タクシー代は3000円超えたと思います。

めざせ世界遺産とのことですが、うーん、堺市の古墳群よりは周辺整備されている分だけましなのかなあ

JR行田駅

次回、後編で熊谷の西側を回ります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/28-29 関西私鉄の新車めぐ... | トップ | 7/6の秩父鉄道コロカ旅行 後編 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連絡(すみません3通目) (shin)
2014-08-19 22:41:21
連絡です。

スマホから書き込みしましたが慣れておらず、文章がイマイチ分かりづらく感じましたので、もう一度最初から…。

今朝の中日新聞朝刊に、7月下旬に行なわれた、田切駅~伊那市駅まで自転車で走るイベントの件が掲載されていました。

"究極超人あーる"が基で、飯島町、伊那市創造館、田切ネットワークの協力でイベント開催、というような内容で新聞の約半ページ、写真つきで掲載されていました。

田切ネットワークのホームページに掲載されてはどうでしょうか?、というのが私が一番問いたいところなのです。

記事は、スキャナーで取り込み済みですが、分割でしか取り切れないので画像処理して1枚に加工します。メールでお送りすることは可能ですが、アドレスを知りませんので、私のブログの左側プロフィールから下4番目に"メッセージを送る"からアドレスを書いて送っていただければ、今メインで使っているメールに届くよう設定しています。

せっかく大体的に新聞に掲載されていますから!

何度もわずらわしい書き込みで失礼いたしました。
1回目、2回目は削除していただいてかまかません。
以上、よろしくお願いします。




返信する
Re: 連絡(すみません3通目) (みやした)
2014-08-19 23:05:13
>shin様
連絡ありがとうございます。
中日新聞の記者さんが取材に来てはいましたけど、このタイミングで記事になっているとは思ってもいませんでした。
著作権関係で今まで痛い目に遭っているので、記事を載せるのかどうかは、現在のホームページ管理者次第でしょうけど、メールを送らせて頂きます。
返信する
Unknown (風旅記)
2014-11-20 15:38:04
こんにちは。
秩父鉄道の車両も変わりましたね。今では大方ステンレス車体の電車になったのですね。
幼かった頃のぼんやりした記憶しかありませんが、もっと古い車両ばかりだった記憶しかなく、時が経ったんだと実感しました。
東急で乗った車両たちに再開しに行くのも悪くないですね。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
返信する
Re: Unknown (みやした)
2014-11-20 23:44:45
>風旅記様
気が付けば、秩父鉄道も東急車ばかりになりました。
急行用の元西武新101系、普通列車用元都営6000形が3本ずつ残るだけで、後は元東急8500系、8090系ですし。
元東急7000系は定着できませんでしたが、8500系、8090系は長く頑張ってほしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事