おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

2139話 ムクゲ アオイ フヨウ 

2019-06-25 | 花鳥風月水木

 

 梅雨入りはまだ いよいよ当地区史上 再遅れになるかもしれない。終戦後 小学生時代 育った山口の庭に 芙蓉の木があり 梅雨ごろに 花をつけていた。フヨウと教えられていたが アオイ ムクゲとの 違いが わからず今日に至っている。このことを植物図鑑で調べてみたが 今一つはっきりしない、次の記載があった。 

「ムクゲは、夏に10~20cmほどの大きな花を咲かせる、落葉性の花木です。一般に栽培されているものは1~3mほどですがそのままにしておくと10m以上に生長します。日本へは平安時代に渡来し、古くから庭木や生垣として親しまれてきました。また、韓国の国花でもあります。花1つ1つの開花期は短いですが、次々に新しい花を咲かせるのが特徴です。また、ムクゲは寒さに弱いため、夏の花木として知られています」

 科・属名 アオイフヨウ属」
 
武庫川沿いに ムクゲ アオイ フヨウを探した。
 
  

  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2138話 梅雨入り遅れ  アジ... | トップ | 2140話 2019/6  ウオーキン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花鳥風月水木」カテゴリの最新記事