まえまえから、一度作ってみたかった、押し寿司。
以前、かなり前だが、長野に行った折、買った押し寿司のツール。
試してみたかった、ツールの感触。
すし屋の厨房で、押し寿司のツールを華麗に操って、押し寿司を作っているのを見て以来、ぜひりーども試してみたいと・・・
試してみたかった、ツールの感触。
すし屋の厨房で、押し寿司のツールを華麗に操って、押し寿司を作っているのを見て以来、ぜひりーども試してみたいと・・・
<長野に行った折に購入した押し寿司の道具>
tool.png
tool.png
ねたは、甘く煮立てた”あなご”。
一揆に作ってしまったので、工程の写真がありません。
一揆に作ってしまったので、工程の写真がありません。
・適当な長さのラップをツールに敷き、その上に寿司飯を少なめに押し込むように埋設
・刻んだ、アナゴを程よく、バラ入れして、その上から寿司飯を埋設
・道具の上表面まで寿司飯を入れ、その上にアナゴを1枚乗せる
・ラップを覆いかぶせて、道具の上の押し板をアナゴの上から押し込む
・刻んだ、アナゴを程よく、バラ入れして、その上から寿司飯を埋設
・道具の上表面まで寿司飯を入れ、その上にアナゴを1枚乗せる
・ラップを覆いかぶせて、道具の上の押し板をアナゴの上から押し込む
の手順で作ったが、逆の手順でもいい。
つまり、最初に上側になるアナゴ1枚を敷いて、その上に寿司飯、刻んだアナゴ、寿司飯の手順。
最後の押し込む上の押し板部分が押し寿司の底になるか、上になるかの違い。
つまり、最初に上側になるアナゴ1枚を敷いて、その上に寿司飯、刻んだアナゴ、寿司飯の手順。
最後の押し込む上の押し板部分が押し寿司の底になるか、上になるかの違い。
kann2.png
kann.png
どちらで作るのが、いいのか不明だが、最初に押し寿司の上から作るのが、いいと思うが・・。(りーどの作成とは逆)
今日、Win10をインストール(Upgrade)しました。
なかなか動作は、軽いですよ。
この記事も、途中まで、Win-10のブラウザ(マイクロソフトエッジとか云うらしい)から作成していましたが、Gooのブログ作成のツールがWin10のためか、ブログに貼り付け画像のサイズが変更できないので、とりあえず保存して、Win7にHDDを取替えて、Win7を立ち上げて、このプログ記事を修正しているところです。
win_dskTop.png
Win10_startMeu.png
Win10は、しばらく遊んでみて、使いやすさを見る予定。